未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

ひかえめペア

こちらは9期生の英語。いつもよりも控えめながら、ペアワークで確認をしています。そして単語、熟語の確認作業ではいつもの真剣な表情。このペースで受験も乗り切ってほしい!そう願わずにはいられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目にとまるもの

授業観察で教室に1時間いると、いろいろな物が目にとまります。「昔(50年以上前ですが!)は筆箱といえば、セルロイドか布の横置きのものだけだったよなあ。こんな取りやすいケースがあったら、えんぴつを頻繁に床に落とすこともなかっただろうに…」と感慨にふけります。ふと後ろをみると、担任の似顔絵(?)が。愛されているなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今はおさえて…

11期生の英語は、進行形と助動詞cannotについて学んでいます。「あれ、2学期に見に来た時より『repeat after me』の後、生徒が発音する声が小さい気が…」と授業後に先生に尋ねてみました。「緊急事態宣言が出た後は、さすがに大きい声で、とは言えなくなりました。でも、声の大きさ以外はみんな、とっても真剣にやっていますよ」なるほど、納得。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業頑張っています

画像1 画像1
3年生の数学の授業です。相似や三平方の定理に関した問題に挑戦していますが、基本的な解き方を確実に身につけるよう頑張っています。少人数で丁寧に学習しています。(副校長)

授業頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の音楽の授業です。発声練習を音楽室で行った後、多目的ルームに移動して合唱の練習をしています。窓やドアを開けて、マスクを付けたまま、ルームいっぱいに広がってディスタンスをとって取り組んでいます。(副校長)

ガンバレ9期生

推薦入試を目前に控えた9期生。廊下には各学校を受験した先輩から、アンケート形式で受験内容を聞き取った‘応援メッセージ’が置かれています。昨年まで9期生を担任していた先生からのお礼と励ましの手紙も教室に貼ってありました!
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝のフナキボ

気温4度の今朝も、フナキボの廊下からは新宿高層ビル群がすっきりと見えます。ヒンヤリしたフナキボ校内には心地よい朝日がさしこんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちでやる!

画像1 画像1
放課後の横浜校外学習実行委員会では、先週の各クラスからの質問を受けてルールの最終確認がありました。「自分たちでやる」という雰囲気がずいぶん浸透してきました。
(石塚)

授業頑張っています

画像1 画像1
3年生の理科の授業です。前半は動画を見て、自然災害から身を守るためにできることを考えました。後半は、くらしを支える新技術を調べて紹介しよう、に学習が進んでいます。教科書から衣料や住居など分野を選んで、なぜそれを選んだかの理由も考えています。(副校長)

授業頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科の授業です。溶解度と再結晶について、実験を行って学びます。塩化ナトリウムと硝酸カリウムを水に溶かしてから、熱したり冷やしたりしてどのように変化するか確認しています。再結晶した様子が予想外なことに驚きの声もあがっています。(副校長)

少人数のメリット

この教室には8名の生徒が学んでいます。少人数のメリットは、ひとりひとりに先生がアドバイスをかけやすく、黒板に書く生徒の割り当ての回数が多くなることがあげられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展開図を作る

9期生の数学は、図形の展開図を工作紙を使って立体的に作って確かめています。真剣な姿はやはり9期生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ春

画像1 画像1
画像2 画像2
暦の上では来月になると「春」をむかえます。もちろんまだまだ極寒の日が続きますが、給食の掲示板には早くも「春の七草」の掲示がでました。そして、職員室にはその実物見本も置いてあります。

半ばを過ぎました

新年明けて1月もあっと言う間に半ばを過ぎました。今朝も寒いフナキボ校舎です。が、図書室からは熱い応援メッセージが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生女子の保健体育の授業です。バスケットボールの練習です。体育館内も窓を開けているので、かなり寒いです。手がかじかむような寒さの中、シュート練習に取り組んでいます。(副校長)

痛みは苦手!

同じく10期生、保健の授業。こちらは、骨折について学んでいます。いつもは背筋を伸ばして授業を受ける10期生ですが、なぜこんなことに…。骨折の画像と先生が話す具体例があまりにもリアルすぎて、「え〜っ」「痛〜い」「う〜っ「お〜っ」」の連発…。痛みに弱い現代っ子かも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

止血は大切!

15日(金)6校時、10期生の保健授業です。地震や災害でけがをした場合、止血方法を知っておくだけで、人の命を救うことができます。包帯の巻き方を習うのは一生のうち中学生の時だけかもしれません。しっかり覚えておきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まとまりはここから

クラスカラーはもちろん違いますが、7クラスの歩調を合わせることが大切です。先生からのアドバイス、そして先生が相談をしながらクラスの連携を意識して進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同じことをやっていますが…

横浜班行動の事前学習、という同じ内容のことに取り組んでいるにも関わらず、各教室によって雰囲気がまったく異なります。これが、クラスカラーというものなのですね。この違い、どこから生まれるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横浜へ向けてgo!

先週金曜日(15日)の6校時、11期生は校外学習の準備をしていました。行き先は、昨年1年生であった10期生が感染症の拡大に伴い、いけなかった横浜です。「先輩の仇は私たちがとる」そんな気合が(?)感じられるほど、みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

PTAだより

各種おしらせ

行事予定

学校概要・基本情報

1年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

学習習得確認調査過去問

3年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年課題 5月11日(月)配布

3年課題 5月11日(月)配布

動画配信

1年課題 5月15日(金)配布

2年課題 5月15日(金)配布

3年課題 5月15日(金)配布

1年課題 5月22日(金)配布

2年課題 5月22日(金)配布

3年課題 5月22日(金)配布

1年課題 5月29日(金)配布

2年課題 5月29日(金)配布

ロイロノート関係

R01 学校評価