未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

2学年あいさつ大会

画像1 画像1
二年生の生活委員会があいさつ大会を企画しました。目的は自分から積極的にあいさつすることで、先生より先にあいさつして「早いね」と言われたら1ポイントです!
(石塚)

浴衣を着ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、卒業アルバムの撮影がありました。茶道部では、それに合わせて、浴衣を着てお茶会形式でお稽古をしました。着物の裾さばきや、歩き方などをきちんとお稽古できるいい機会となりました。講師の豊島先生に、丁寧に着付けを教えて頂き、帯も上手に結べました!PTAの広報の方もいらして写真を撮って頂きました。ありがとうございました!(大橋)

1年1組 日本語

「場面を伝えよう」という単元をやりました。ある絵を、言葉だけで相手に伝えるという活動をしました。教科書にあるポイントを確認したあと、ペアで絵を伝えあいました。

生徒の感想より
・言葉で伝えるのはすごく大変だと思った
・相手が想像している場面と、自分が想像している場面が
 まったく違うことがあるんだなと思いました
・伝えるのは難しいけど、伝わったときにうれしかったです

                (水巻)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 英語

七夕の短冊を英語で書きました! 見本のプリントを見ながら、スマホがほしい、サッカー選手になりたいなど、自分の願い事を楽しそうに書いていました。中にはコロナが終わってほしいという願い事を書いている人もいました。 (水巻)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(1、2年生)のようす

今日は1、2年生対象の朝会です。一番上は整列の時の画像ですが、すでに数分前には整列するのはもちろん、話し声も聞こえず…。すでにフナキボの先輩としての自覚十分です。

7月5日全校朝会の学校長の話

おはようございます。
期末考査も終わり、あと2週間で夏休み。もしかすると、今が一番楽しい時かもしれません。部活動をしている人にとっては、3年生の引退がかかった試合や2年生、1年生が中心の活動に移る節目の時期です。
さて、今月から東京都と世田谷区の基準をもとにガイドラインをつくりました。運動系、文化系を含めたフナキボのすべての部活動の活動時間と活動日についての基準となります。「毎日でもいいからたくさん部活動をやりたい」と思う人にとっては、少しもの足りないかもしれません。
しかし、13歳〜14歳という年齢は、これからおとなになるための成長段階の途中です。活動時間を決め、定期的に休みを入れることで、怪我を予防することと、中学生として大切な勉強の時間も確保することを目的にしています。
もうひとつの目的。それは、時間の使い方の見直しです。平日は2時間、休日は3時間という活動時間をどうすれば目一杯、有効に使えるのか。準備や片づけの役割分担や練習の中身などを「限られた時間を有効に使うために」という点から、部員全員で一度見直しをしてみてください。
中学校の3年間はあっという間です。フナキボでの学校生活を楽しく充実したものにするためにも、自己管理をしっかりして、時間を大切に使う習慣を身につけてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

各学年の廊下の掲示です。今年も英語科の先生のお手製の笹に英文でメッセージや願いを飾る時期となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部U153回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の試合報告です。
U15リーグ戦3回戦
昨年のトーナメント戦で負けた相手のBチームとの対戦。スピード、シュート力ともに上回り、しっかりと勝つことができました。


船橋希望中・山本浩靖

バレー部 都大会 結果報告

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、都大会に出場しました!
1セット目を取られ、2セット目では途中までリードしていましたが、最後は負けてしまいました。
3年生は引退です。これまで本当に頑張ったと思います。

新チームも頑張ります!応援よろしくお願い致します!

(山内)

U15リーグ戦3戦目

画像1 画像1
今日は船橋希望中会場でリーグ戦の3戦目が行われました。
女子バスケットボール部はCONFIENZA東京というクラブチームとやりましたが、残念ながら59-47で負けてしまいました。
負けた試合でしたが、ゲームの中で成長が感じられるいい試合でした!
あと一戦頑張りましょう!

嶋川

硬式テニス男子

画像1 画像1
本日は夏季総大団体戦の都大会でした。

残念ながら負けてしまいましたが、
それぞれが練習の成果を出せたと思います。


3年生は、3年間お疲れ様でした!

増子

女子バスケットボールU15リーグ戦2戦目

画像1 画像1
今日は弦巻中にて、弦巻中学校とU15リーグ戦が行われました。
無事に勝利しました。明日もリーグ戦が行われます。明日も頑張りましょう!

嶋川

3学年 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の3年生総合の時間です。合唱コンクールの自由曲決めをしています。
選曲係が選んだ曲をみんなで聴いています。
選曲係が本当に良く調べてくれているので、充実した時間になっていました。
その後は、ロイロノートで期末考査の反省アンケートをやりました。

稲見

男子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
東京都バスケットボール協会主催のU15リーグ戦です。先週に引き続き、順調な試合展開です。3年生、2年生が大活躍です。


船橋希望中・山本浩靖

掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の保護者に向けて、社会科係が一年生の3学期に行った世界の国調べレポートを掲示しました!
(石塚)

先輩からのエール

10期生の教室に掲示されている、まなBASEに所属する先輩たちからのメッセージです。これから進路選択で悩み多き時期になる10期生にとって、お守りがわりになるメッセージになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

週末のフナキボです。廊下に図書室の司書さんが所属する会社が発行する新聞が掲示してありました。なかなか面白い内容です。さすが本に明るい会社ならではですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の中ありがとうございます

今日も大雨の中、フナキボ生をあいさつで迎えていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーズ蒸しパン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から蒸しパンを作っています。ふんわりキレイに膨らみました!美味しく食べてもらえるのが楽しみです。

美術部卒アル写真

画像1 画像1
画像2 画像2
もう三年生は卒業アルバムの写真撮影が始まっています。美術部も本日撮影がありました。制服姿が揃うのは新鮮です。そして3年だけで18名。やっぱり多い!
さて、集合写真のあとは活動風景を、という話になりましたが本日は活動日ではないので急遽描いているふり。カメラマンさん曰く、「ヤラセ」ではなく「演出」です。とても良い演出になりました。(岩崎)
[cid:3A2CC907-9BFF-4136-B2E0-B2F6F2259FC9-L0-001][cid:005CDADE-F098-4325-B2A6-D3FAE0A2B13D-L0-001]

ミーティング

画像1 画像1
画像2 画像2
雨でグラウンドコンディションが悪かったため、教室で動画を使ってミーティングをしました。ミーティング後に外を見ると雨がやんでいたので乾いているところでバッティングをしました。
(石塚)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

学校概要・基本情報

新規カテゴリ

R2学校評価