未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

アインザッツカップ1日目4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※保護者の方に撮影していただきました。
(石塚)

アインザッツカップ1日目3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※保護者の方に撮影していただきました。
(石塚)

アインザッツ1日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※保護者の方に撮影していただきました。
(石塚)

アインザッツカップ1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は年に一度のアインザッツカップです。優勝校や優秀選手には豪華な景品があります。
※保護者の方に撮影していただきました。
(石塚)

春休み初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨ですが体育館が空いていたのでしっかり練習できました!春休みも頑張ろう。
(石塚)

定期演奏会 8

これで吹奏楽部の3年生は名実ともに卒業ですが、後輩たちがしっかり先輩の背中を追いかけています。11期生の先輩、ご安心ください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期演奏会 7

様々なパフォーマンスを織りまぜながらも確実にフナキボ吹奏楽部はレベルアップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期演奏会 6

画像1 画像1
ゲスト奏者はさすがプロフェッショナル!と思わせるレベルです。
画像2 画像2

定期演奏会 5

2人の演奏も合わせが難しい分、聴いていてカッコイイ、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期案総会 4

演奏会の花形、ソロパートも決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期演奏会 3

アンサンブルコンテスト都大会で銀賞を受賞した木管6重奏も演奏されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

定期演奏会 2

着ぐるみも登場してもりあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期演奏会 1

まずは1、2年のオンステージです。ご招待したサックス演奏者が見守る中、3年生に成長した姿を見せています。3年生もうれしそう。いや、これかはカメラ目線だから?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期演奏会

吹奏楽部の1年間の活動の締めくくりとして毎年行われる定期演奏会。今日体育館でたくさんの保護者や家族の方に見守られながら行われました。
画像1 画像1

お別れの会 4

転出されてもフナキボのことを時々思い出してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れの会 3

本当にお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れの会 2

今年度は9名の先生方が転出することになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れの会 1

転任される先生の発表が例年よりも早まり、離任式の代わりにお別れの会を修了式に引き続き行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

昨年からたくさん受賞した表彰状の授与も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年度の終了式でした。代表生徒に修了証を渡し、4月からの学校生活を見据えて校長から話をしました。背筋が伸びた聞く姿勢は、いつものフナキボ生です。
【修了式の学校長の話】
おはようございます。
 令和4年度の学校生活が今月で終わります。
 コロナ禍3年目となり、まだ様々な制約がある中でも、みなさんは本当にひたむきに努力をつみかさね頑張っていました。
 いつもカメラをもち校舎内を回って写真を撮ってはホームページにアップしていますが、フナキボ生のよいところを見つけるのは実に簡単です。その気になると、一日何枚でもフナキボ生が頑張っている姿をアップすることもできてしまいます。
 今年度そのフナキボ生のお手本となったのが、卒業した12期生でした。さてみなさんは12期生に負けないくらい立派なフナキボ生になれるか。私はその可能性が十分にあると思っています。
 13期生の廊下を歩くと、1年前に入学した時とはまるで違う集中力で授業に向かう姿勢に驚かされます。注意されたから静かにするのではなく、自分たちでそのような授業への姿勢を作っていこうという気持ちが感じられるのがさらにすごいところです。
 昨日、体育館に集まっていた12期生にも驚きました。3年生になるにあたり学習や生活面で自覚をもっているかどうかのアンケートをなんと自分たちで作って集計した結果を発表していたのです。実はこれと同じ場面を6年前にもみました。6期生の先輩が3年生の時にやはり体育館で学級委員が生徒に生活や学習の姿勢のことを呼びかけていました。
他の学校なら先生がやっていることを生徒の手でやってしまうすばらしさ。自分たちのことは自分たちで行なう。この姿勢こそが、本校の伝統です。
 4月からそれぞれ進級し、先輩としてスタートをきります。
 堂々と胸をはって14期生を迎え入れ、新たなフナキボの歴史を刻んでいきましょう。
 以上で話を終わります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

部活動