未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

最終戦

画像1 画像1
画像2 画像2
2022最終戦。みんなよく成長しました!2023も頑張ろう!
(石塚)

サッカー部 世田谷カップ決勝戦

画像1 画像1
12月17日(土)に行われた世田谷カップ決勝戦
1-1で延長戦になりましたが決まらず、PKにて3-4と惜しくも負けてしまい準優勝となりました。

応援に来てくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。

生活委員

画像1 画像1
画像2 画像2
普段の学校生活の課題について生活委員会でさまざまな話題が出ました。先生たちの話にも真剣に耳を傾けています。
(石塚)

中央委員会

画像1 画像1
積極的な意見交換が行われています。(片山)

わすれもの

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝校舎を巡回していた時のこと。北側の4階廊下の窓下に、何やら紙があるのを発見!
見ると数学の計算式が書かれています。一生懸命解いていることがよく伝わってきます。この場所に置いていってしまいましたが、勉強したことは忘れないでくださいね。

ふなきぼの朝

2学期も残すところ、あと8日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生研修会

今年度の研修会は小児科医の山口有紗氏に、ご自身が今の職業に就くまでのいきさつや子供時代の体験、中学生誰もが持っている権利のことなどフナキボ生に勇気をいただけるお話をしてくださいました。いつものようにフナキボ生はオンとオフの切り替えが素晴らしく山口氏からの質問にも積極的に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の総合では「今年の漢字」を記入しました。
(石塚)

ほうれん草のクリームスパゲティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は冬が旬のほうれん草をたっぷり使ったクリームスパゲティです。約20キロのほうれん草、茹でる前は山盛り3カゴありましたが、茹でるとこんなにコンパクトになりました!!クリームソースにベーコンやチーズと一緒に入れて仕上げています。いっぱい食べてくださいね〜!(高橋)

3年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
数人の数学者の三平方の定理の証明について一人一人が考え、班でそれを共有しています。

「すごい!」「この数学者、頭良い〜」

そんな声が聞こえてきます!

英語の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
五時間目の最後に少しだけ英語の発表の準備の時間がありました。どんな発表になるのかな?見に行きたくなりました。
(石塚)

ふなきぼの朝

残り2週間となった年末。ある教室内には何やら楽し気なものが…。そして掃除にも力が入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふなきぼの朝

今週の木曜日に予定されている「中学生研修」のポスターが階段に貼ってありました。図書室前も師走の装いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イレブンレインボー

画像1 画像1
イレブンレインボーが少しすつ完成に向かっています(石塚)

ポスター一新!

画像1 画像1
画像2 画像2
 

ポスター一新!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ポスター一新!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ポスター一新!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健給食委員会のポスターが一新されました!冬の感染予防、生活習慣、免疫力など、日頃生徒の生活で気になることを題材にして書きました。今回も力作揃い!
毎回、先生方にも褒めていただいています。
他にも、水質検査や石鹸補充、エプロンチェックなど、頑張っています。(大橋)

合同で

画像1 画像1
今日は芦花と合同で試合に臨みました!打線がつながり、これまでの努力の成果を感じることができました。
(石塚)

朝の3-5

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は「今日の言葉」の発表がありました。学活の前は朝読書か朝学習を各自で選んで過ごしています。
(石塚)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

部活動