未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

7月19日(月) 給食

画像1 画像1
〜7月19日(月)の給食〜

献立は
・夏野菜カレー
・ジョア
・ツナサラダ
・こだますいか
です。

今日は、1学期最後の給食です。
夏野菜がたっぷり入ったカレーライスを出しました!じゃがいもやにんじんなどの定番野菜の他に、ズッキーニやトマト、かぼちゃ、さやいんげんなどを入れて具だくさんにしました。残さず食べてくれると嬉しいです。

明後日から夏休みに入ります。1日3食の生活リズムは崩さず、栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。熱中症に気を付けて、元気な夏を過ごしてくださいね。

7月19日(月) 給食使用食材

7月19日
給食食材・産地

・にんじん 北海道
・たまねぎ 愛知
・にんにく 香川
・しょうが 高知
・セロリー 長野
・じゃがいも 茨城
・さやいんげん 群馬
・ズッキーニ 青森
・かぼちゃ 茨城
・トマト 青森
・キャベツ 群馬
・小松菜 江戸川
・小玉すいか 山形
・鶏もも肉 鹿児島
・バター 北海道
・米 茨城

7月16日(金) 給食

画像1 画像1
〜7月16日(金)の給食〜

献立は
・豚キムチ丼
・牛乳
・ナムル
・かきたまスープ
です。

この日の給食は、「豚キムチ丼」が主食の献立でした。
豚肩肉と豚バラ肉の2種類の豚肉とキムチ、にんじん、玉ねぎなどの具材を豆板醤やコチュジャンでピリッと辛みがあるタレで炒めて食欲をそそる味付けにしました。ごはんにかけて、モリモリ食べましょう!

暑い日が続きますが、しっかりと3食食べることが夏バテ防止になります。夏休みに入っても、意識して朝昼晩しっかりと食べるようにしましょう。

7月16日(金) 給食使用食材

7月16日
給食食材・産地

・にんじん 北海道
・たまねぎ 愛知
・にんにく 香川
・ねぎ 茨城
・にら 栃木
・大豆もやし 栃木
・チンゲンツァイ 茨城
・こまつな 江戸川
・豚バラ肉 青森
・豚肩肉 青森
・鶏むね肉 宮崎
・卵 栃木
・米 茨城



7月15日(木) 給食

画像1 画像1
〜7月15日(木)の給食〜

献立は
・麦ごはん
・牛乳
・けんちん汁
・鶏肉のからあげ
・きのこ入りおひたし
です。

今日の給食は、鶏肉のから揚げです。
から揚げは、料理酒・砂糖・醤油・にんにく・しょうがで下味をつけて揚げました。
麦ごはんや他のおかずと一緒に三角食べしましょう。

7月15日(木) 給食使用食材

7月15日
給食食材・産地

・にんじん 北海道
・だいこん 青森
・ごぼう 宮崎
・じゃがいも 茨城
・にんにく 香川
・しょうが 高知
・白菜 長野
・キャベツ 群馬
・えのきたけ 新潟
・こまつな 江戸川
・鶏もも肉 宮崎
・米 茨城

7月14日(水) 給食使用食材

7月14日
給食食材・産地

・にんじん 北海道
・たまねぎ 愛知
・にんにく 香川
・セロリー 長野
・ピーマン 千葉
・赤ピーマン 宮崎
・オクラ 鹿児島
・鶏もも肉 青森
・えび インド
・生クリーム 北海道
・バター 北海道
・米 茨城

7月14日(水) 給食

画像1 画像1
〜7月14日(水)の給食〜

献立は
・ジャンバラヤ
・牛乳
・チキンガンボ
・カフェオレゼリー
です。

今日の給食は、オリパラ給食「ドミニカ国」の料理です。
ドミニカ国は、フランスやイギリスの植民地であった歴史を持つため、様々な食文化が入り交じって独自の食文化が生まれました。
「ジャンバラヤ」は、カリブ海域の料理で、スペインのパエリアに起源がある料理です。
「チキンガンボ」は、アメリカ南部の料理ですが、ドミニカ国でもよく食べられています。オクラが入ったとろみのあるスープです。
異国の食文化を感じて、今日も楽しく、残さず食べましょう!

7月13日(火) 給食

画像1 画像1
〜7月13日(火)の給食〜

献立は
・冷やし中華
・牛乳
・じゃがいものあげチヂミ
・とうもろこし
です。

今日の給食は、麺が主食の献立です。
今日の麺は、「冷やし中華」です。中華麺に、油揚げやしいたけなどの具が入ったタレをかけて頂きます。つるつると食べやすい料理ですが、しっかりと噛んで、残さず食べてください。
「じゃがいものあげチヂミ」は、じゃがいもやニラ、にんじんなど10種類の具材をつかってつくりました。
旬のとうもろこしは、甘みがギュッと詰まって逃げないように蒸しました。旬の味を味わってください。

7月13日(火) 給食使用食材

7月13日
給食食材・産地

・にんじん 北海道
・たまねぎ 愛知
・しょうが 高知
・きゅうり 秋田
・もやし 栃木
・にら 栃木
・じゃがいも 高知
・にら 栃木
・万能ねぎ 福岡
・とうもろこし 千葉
・卵 栃木

7月12日(月) 給食

画像1 画像1
〜7月12日(月)の給食〜

献立は
・麦ごはん
・牛乳
・みそ汁
・魚の変わりソース
・ハリハリ漬け
です。

今日の給食は、和食の一汁二菜の献立です。
主菜は、「魚の変わりソース」です。今日の魚は、カジキマグロです。カジキマグロに、小麦粉とかたくり粉をまぶしてオーブンで焼きました。そこに、玉ねぎ・しょうゆ・酢・砂糖・油・ごま・唐辛子・マスタードを使って仕上げたタレをかけていただきます。おいしいですよ。しっかりと良く噛んで、残さず食べてくださいね。
「ハリハリ漬け」は、切り干し大根やにんじんなどの野菜をたタレに漬け込んだものです。さっぱりと食べられる味付けです。

今日の残さず食べて元気に過ごしましょう。

7月12日(月) 給食使用食材

7月12日
給食食材・産地

・にんじん 北海道
・たまねぎ 愛知
・だいこん 青森
・しょうが 高知
・きゅうり 群馬
・えのきたけ 新潟
・こまつな 江戸川
・切り干し大根 宮崎
・かじきまぐろ 神奈川
・米 茨城

7月9日(金) 給食

画像1 画像1
〜7月9日(金)の給食〜

献立は
・ガーリックライスなすミートソース
・牛乳
・コンソメスープ
・ピーチヨーグルト
です。

今日の給食は、洋食の献立です。
今日の主食は、「ガーリックライスなすミートソースがけ」です。にんにくを香ばしく炒めてごはんと一緒に炒めてつくったガーリックライスに、揚げたじゃがいもとなすを入れたミートソースをかけていただきます。
デザートは、「ピーチヨーグルト」です。さっぱりとした味付けになっています。

今日も良く味わって、残さず食べましょう。

7月9日(金) 給食使用食材

7月9日
給食食材・産地

・にんじん 北海道
・にんにく 香川
・たまねぎ 愛知
・なす 茨城
・じゃがいも 茨城
・セロリー 長野
・パセリ 長野
・豚ひき肉 青森
・バター 北海道
・米 茨城

7月8日(木) 給食

画像1 画像1
〜7月8日(木)の給食〜

献立は
・きなこあげパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・春雨サラダ
です。

今日は、パンが主食の献立です。
今日のパンは、人気メニューの「あげパン」です。揚げたコッペパンに、きなこと砂糖をまぶしました。
「春雨サラダ」は、春雨とハム、キャベツ、きゅうり、にんじんを千切りにしてドレッシングを和えました。ムシムシしていますが、そんな日でも食べやすいメニューなので、しっかりと食べて元気に過ごしてください。

7月8日(木) 給食使用食材

7月8日
給食食材・産地

・にんじん 北海道
・たまねぎ 愛知
・じゃがいも 茨城
・キャベツ 群馬
・きゅうり 群馬
・パセリ 長野
・白いんげん豆 北海道
・きな粉 北海道
・春雨 タイ
・豚肩肉 青森


7月7日(水) 給食使用食材

7月7日
給食食材・産地

・にんじん 北海道
・もやし 栃木
・ねぎ 茨城
・枝豆 北海道
・卵 栃木
・大豆 北海道
・鶏もも肉 鹿児島
・豚肩肉 青森
・えび インド
・ちりめんじゃこ 兵庫・瀬戸
・米 茨城

7月6日(火) 給食使用食材

7月6日
給食食材・産地

・にんじん 北海道
・きゅうり 群馬
・たまねぎ 愛知
・じゃがいも 茨城
・かぼちゃ 茨城
・さつまいも 千葉
・卵 栃木
・鶏もも肉 鹿児島
・バター 北海道


7月5日(月) 給食使用食材

7月5日
給食食材・産地

・にんじん 千葉
・しょうが 高知
・赤ピーマン 宮崎
・枝豆 タイ
・ホールコーン 北海道
・ひじき 長崎・三重
・とうがん 愛知
・小松菜 江戸川
・いわし 千葉
・米 茨城


7月2日(金) 給食使用食材

遅くなりましたが、先週の金曜日の給食についてご紹介します。

7月2日
給食食材・産地

・にんじん 北海道
・たけのこ 熊本
・ねぎ 茨城
・キャベツ 群馬
・チンゲンツァイ 茨城
・もやし 栃木
・きゅうり 群馬
・卵 栃木
・豚肩肉 青森
・えび インド
・バター 北海道
・オイスターソース 広島


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

学校概要・基本情報

新規カテゴリ

R2学校評価