先生たちも勉強しています。(校内研修会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より学年末考査一週間前になりました。
部活動はお休みです。
生徒の活動がない放課後を利用して、先生たちも勉強会を行いました。
講師に教育アドバイザーの萩原和彦先生をお招きして研修会を行いました。

2月17日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
かきあげ丼
野菜のゆかりあえ
みそ汁
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
いか    ペルー
鶏卵    栃木
油揚げ   愛知・佐賀
たまねぎ  北海道
にんじん  千葉
さつまいも 千葉
しゅんぎく 千葉
だいこん  神奈川
きゅうり  高知
こまつな  茨城
もやし   群馬
えのきたけ 新潟
ねぎ    千葉
生わかめ  韓国
牛乳    北海道他

3年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭、体育館から賑やかな声が聞こえてくるのでのぞいてみると、、、

3年生の体育の授業が行われていました。
男子は校庭でサッカー、女子は武道場で卓球をしていました。

昼休みも校庭に出ていく生徒が多い3年生ですが、授業でも白熱したゲームを繰り広げていました。

(佐々木)

人権尊重教育推進校 研究授業 3

画像1 画像1
画像2 画像2
研究授業後に行われた研究協議会には、本校を代表して、今回の授業の学習指導案を作成した2名の先生方が参加しました。
本校の授業についてに意見交換や各校における今後の人権教育などについて話し合いが行われました。

人権尊重教育推進校 研究授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は「差別や偏見のない社会」という主題で道徳科の授業を行いました。
東京都の人権課題の一つである「性的指向」について学習しました。
生徒たちは「告白される側」「告白する側」の気持ちを自分自身に置き換えて考えていました。

人権尊重教育推進校 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、本校で人権教育の研究授業を行いました。
世田谷区立小中学校の人権教育リーダーの先生方に向けての研究授業です。
1年生は「多様な性ってなんだろう?」という主題で道徳科の授業を行いました。
生徒たちは「多様な性を認め、行動する」ために自分ができることを考えました。

LGBTQの授業がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
LGBTQの授業が行われました。
 授業内で鑑賞した動画では「リンゴの色」という言葉が印象に残りました。リンゴは赤に見えるけど、よく見るとたくさんの色が交じり合っていて、同じ赤でも全く同じ赤ではない、一人一人が違う個性を持っている。それは、人間も同じではないのか。というものでした。
 ワークシートの発問や先生方のお話から多様な性に関して、生徒一人一人が深く考える事ができました。

豊岡

缶バッジづくり(4)

画像1 画像1
缶バッジのデザインを考えるために、タブレットを活用している生徒もいました!

形や色味を確認するためにタブレットは便利ですね!
今回作っている缶バッジは、色鉛筆、色ペン、絵の具などさまざまなもので描いてつくれるので、素敵な缶バッジにするために個性的なデザインを考えています!


(倉橋)

2年生鍋敷きづくり

画像1 画像1
2年生の美術では、鍋敷きづくりを行っています。

2学期に学んだ版画を応用して、より高度な彫り方などに挑戦しています。


(倉橋)

3年生 実技教科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の技術・家庭科の授業の様子です。

一人一台貸与されたタブレットを使って、調べ学習やプログラミングの学習を行っています。

実技教科は受験科目でこそありませんが、集中して取り組む様子が見られました。

(佐々木)

2月16日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
スパゲティソイミートソース
じゃこサラダ
りんごゼリー
牛乳

<主な食材と産地>
豚肉    茨城・群馬・栃木
大豆    北海道
じゃこ   国内
にんにく  青森
たまねぎ  北海道
セロリ―  愛知
にんじん  千葉
パセリ   千葉
だいこん  神奈川
きゅうり  群馬
こまつな  茨城
牛乳    北海道他

「スパゲティ“ソイ”ミートソース」、ソイとは大豆のこと、ミートソースの中に大豆が入っていました。
乾燥大豆を水に浸けて戻して茹で、フードプロセッサーで細かくミンチ状にしてミートソースに加えました。
パスタは、茹でたあとオリーブ油で炒めました。
「じゃこサラダ」は、じゃこに少量の油をまぶしてオーブンでカリカリに焼いてサラダのトッピングに。なるべくカリカリの状態でみなさんに届くように、ドレッシングで和えた野菜の上にビニールのシートをのせ、その上にじゃこをのせています。
「りんごゼリー」は、475個のカップにゼリー液を入れた時に、表面に浮いている泡をスプーンで一つ一つすくいとっています。
ほんの少しのことですが、よりおいしく食べてもらえるよう、給食室では「ひと手間」を惜しまないようにしています。。

絵文字をつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の美術では「絵文字」に取り組んでいます。

タブレットも活用しながら配色を確認し、文字の意味や雰囲気を伝えるためにはどうすればよいか考えながら制作しています!

事前にタブレットで色を確認できると、作業も取り組みやすそうです!


(倉橋)

雨があがると…

画像1 画像1
今日は朝から強い雨が続いていましたが、夕方になると雨は止んで晴れ間が見えていました。

窓際に生徒が集まっていたので空を見てみると、綺麗な虹が見えました♪


(倉橋)

2月15日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
はちみつレモントースト
大豆入りクリームシチュー
ごまドレサラダ
牛乳

<主な食材と産地>
大豆    北海道
鶏肉    茨城・栃木・宮崎
たまねぎ  北海道
にんじん  千葉
じゃがいも 鹿児島
ブロッコリー 愛知
もやし   群馬
こまつな  茨城
牛乳    北海道他

リアルも大切

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科は、堆積岩(たいせきがん)についての授業でした。
実物の堆積岩を観察し、気になってことなどタブレットPCで調べていました。
生徒自身で学習を深めていました。

缶バッジづくり(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
缶バッジのアイデアが出来た生徒からどんどん制作を進めています。

絵の具で塗ると、華やかで素敵な缶バッジになっていました!


(倉橋)

家庭科 情報を活用しよう

本日は土曜授業日でした。

1年生と3年生の家庭科では、タブレットを使って調べもの学習を行いました。

1年生の授業では身近にあるバリアフリーデザインとユニバーサルデザインについて、3年生の授業ではSDGsやエシカル消費について調べました。

調べもの学習を行うと、たくさんの情報を得ることができます。
インターネットの情報なので、全てが正しい情報というわけではありません。しかし、調べることで、初めて知れたことや新たなひらめきに出会えるかもしれません。

学校だけでなく、お家でもタブレットを活用して、自分の世界を広げていきましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス部 校内大会の様子

画像1 画像1
本日、ソフトテニス部は校内大会を行っています。

今回は学年の垣根を超えたリーグ戦です。
コーチの方々も参加してくださっています。

優勝は果たしてどのペアに...?

(佐々木)

2030年の地球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科では、未来の地球について学習しています。
SDGs達成のために、科学的根拠をもとに調べ学習を進めています。
「探求的な学び」です。
さすが、3年生ですね。話し合っている内容も高度でした。
また、タブレットも普通に使いこなしていました。

2年生に向けて…

画像1 画像1
1年生は本日学年集会が行われました。

入学した頃と比べるとみんなとても成長したように感じます。
これからは「2年生に向けて」今の自分たちの行動を振り返り、これからどのように行動していくべきか。改めて考える時間になりました。


(倉橋)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

配布文書

各種様式

PTAお知らせ

東深沢・等々力コミュニティー

世田谷区教育委員会からの配布文書

新学期の小中学校の授業等について

平成29年度学習習得確認調査過去問

平成30年度学習習得確認調査過去問

平成31年度学習取得確認調査過去問

校長より

給食

進路通信