2月2日の給食

画像1 画像1
〈献立〉
大豆と青のりのごはん
いわしの蒲焼き
野菜のごまみそあえ
白菜のみそ汁
牛乳

明日は節分です。
季節の分かれ目となる立春の前日のことです。
まだまだ寒いですが、暦の上では春になります。

節分には、災難や病気などのことをいう「鬼」を追い払うために、イワシの頭やヒイラギの葉を玄関や門に挿したり、豆まきをしたりします。

今日の献立は、鬼が嫌う「いわしの蒲焼き」、豆まきの大豆を使った「大豆と青のりのごはん」です。
たくさん食べて、鬼を追い払い、福を呼び込みましょう!

2月1日の給食

〈献立〉
みそ煮込みうどん
野菜チップス
きなこ団子
牛乳

寒いこの時期の煮込みうどんは最高ですね。八丁味噌をブレンドして名古屋風になっています♪

5種類の芋と野菜をスライスして油でカリッと揚げた野菜チップス、もちもちのきなこ団子もみんなモリモリ食べていました!

1月31日の給食

画像1 画像1
〈献立〉
麻婆豆腐丼
バンバンジーサラダ
スイートスプリング
牛乳

「バンバンジーサラダ」は、鶏肉をしっとりと酒蒸しにして、食べやすいようにほぐしています。
ドレッシングは、ねりごまとすりごまをたっぷり使い、コクがあります。栄養十分で元気が出るサラダです。

1月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〈献立〉
麦入りごはん
くじらの竜田あげ
切り干し大根の煮物
かぶのみそ汁
牛乳

1月24日から本日30日までは全国学校給食です。
今日は、昭和30年代頃の人気メニューだった「くじらの竜田あげ」です。
人気メニューではありましたが、くじら肉はとても固いため、苦手な人も多かったようです。
今日の給食では、ひとくちサイズの角切りにして、やわらかくなるように漬けダレにも工夫しました。

おかわりの長蛇の列ができていました!

1月29日の給食

画像1 画像1
〈献立〉
ぶどうパン
フレンチエッグ
小松菜サラダ
ブイヤベース
牛乳

「ブイヤベース」は、もともとは南フランスの漁師料理です。商品価値のない魚介類をごった煮にしたものでした。その後、トマトが入り、調理法が進化し洗練されて、今では世界三大スープに数えられるほどになっています。
魚介の旨みに慣れ親しんでいる日本人にも人気のスープです。

1月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〈献立〉
カレー焼きそば
大豆入り棒餃子
フルーツポンチ
牛乳

「大豆入り棒餃子」、大人気です♪
食べるのはあっという間かもしれませんが、とても手間がかかっています。
乾燥大豆を水で戻して茹で、ミキサーで細かくし、みじん切りにした野菜、ひき肉、調味料とよく混ぜ、春巻きの皮に包んで油で揚げています。
揚げている間に皮が開かないよう、丁寧に包みます。
調理工程を思い浮かべながら味わってもらえたら嬉しいです。

1月25日の給食

画像1 画像1
〈献立〉
中華おこわ
スパイシー粉ふきいも
ワンタンスープ
牛乳

「おこわ」とは、もち米を蒸して作る料理です。もともとは、「強飯(こわめし、こわいい)」と呼ばれていました。
中華おこわは、数年前まで、5月の端午の節句の頃に、竹の皮に包んで蒸し、「ちまき」にして給食で提供していました。
今は生徒数が大幅に増えて、全校分のちまきを作ることが難しくなってしまいました。
竹の香りがほんのりとする中華ちまきは人気のメニューでした。また出せたらいいなぁ。

1月24日の給食

画像1 画像1
〈献立〉
雑穀ごはん
鮭の塩焼き
野菜のおひたし
すいとん
いよかん

本日1月24日から30日は全国学校給食週間です。

明治22年、山形県の小学校で、家が貧しくてお弁当を持ってくることができない子どもたちへ昼食を出したのが、学校給食のはじまりだといわれています。
当時の献立は「おにぎり、焼き魚、漬け物」でした。
今日は、栄養価を考え、「すいとん」と「いよかん」を加えて当時の給食を再現しました。

現代のように、洋食や中華、デザートなどはなく、毎日同じような献立だったことでしょう。
バラエティに富んだ給食を、毎日食べられる私たちは幸せですね。

1月22日の給食

画像1 画像1
〈献立〉
ミルクパン
たらのパン粉焼き
わかめサラダ
パンプキン豆乳ポタージュ
牛乳

今日のポタージュは、豆乳で作ってみました。
大豆とかぼちゃの甘みがやさしいスープになりました♪

1月19日の給食

画像1 画像1
〈献立〉
和風スパゲティ
ブロッコリーとツナのサラダ
いももち
牛乳

「いももち」は、蒸したじゃがいもを潰して平べったく形作り、こんがり焼いた北海道の郷土料理です。
甘じょっぱいタレが、なんだかあとを引きますね。

1月18日の給食

画像1 画像1
〈献立〉
エッグカレーライス
レモンドレッシングサラダ
りんご
牛乳

「エッグカレーライス」、うずら卵の入ったカレーライスです。
玉ねぎをじっくりと炒めて甘みを引き出したカレーがうずらのゆで卵に絡んだ、隠れた人気メニューです。

「学年閉鎖の間、給食が恋しかった」と言ってくれた2年生もいました。

バランスよくモリモリ食べて、感染症を吹き飛ばしましょう!

1月17日の給食

画像1 画像1
〈献立〉
菜めし
おでん
ごまあえ
黒蜜寒天
牛乳

一段と冷え込んできた今日この頃に、「おでん」の登場です。
丁寧にとったかつお節と昆布のおだしと、ちくわ、さつま揚げ、つみれなどの練り物のうまみが渾然一体となり具材に染みて、冷えた体に染みますね。

黒糖ときなこがベストマッチの「黒蜜寒天」も大人気でした!

1月16日の給食

画像1 画像1
〈献立〉
たまごトースト
ボルシチ
カルシウムサラダ
牛乳

「カルシウムサラダ」は、カリカリに焼いたじゃことチーズ、わかめが入ったサラダです。
カルシウムとうまみがたっぷり。「このサラダ好きです!」と言われることが多いです。

1月15日の給食

画像1 画像1
〈献立〉
梅茶漬け
さばの七味焼き
のりあえ
白玉ぜんざい
牛乳

本日1月15日は「小正月」です。
邪気や厄を払うといわれている小豆を食べて、1年の無病息災を祈ります。
給食室では、朝から小豆をコトコト煮て「白玉ぜんざい」を作りました。

皆さんが、今年1年元気で過ごせますように!

1月12日の給食

画像1 画像1
〈献立〉
豆腐入りキムチ丼
もやしのナムル
わかたまスープ
牛乳

豆腐入りで具沢山のキムチ丼。ピリ辛で身体がホカホカ、元気が出ます。

ニンニクを、ごま油でじっくり弱火で炒めて作る「ニンニク油」が味の決め手のナムルも、人気のメニューです。
ナムルの日は、サラダの残菜がほとんどゼロです!

1月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈献立〉
もち入りきつねうどん
天ぷら(チカ・さつまいも)
和風サラダ
牛乳

本日1月11日は「鏡開き」です。
神様が宿るというお供えの鏡もちを、木づちなどで割って食べることで、新しい生命をいただき、無病息災を願います。 
「割る」という言葉は縁起が悪いため「開く」が使われます。

今日の給食は、それに因んで、お餅を油揚げに包んで甘辛く煮つけ、きつねうどんにしました。
ひとつひとつ手包みしたお餅は甘辛味が染みて大人気!おかわりジャンケンにも気合いが入っていました。

今年1年間、皆健やかに過ごせますように。


天ぷらにした「チカ」

1月10日の給食

画像1 画像1
〈献立〉
シナモントースト
じゃこサラダ
大豆入りクリームシチュー
牛乳

クリームシチューはいつ食べてもおいしいですが、今日のような冬の寒ーい日にはまた格別です。
身も心もぽっかぽかになりますね!

1月9日の給食

画像1 画像1
〈献立〉
あけぼのごはん
松風焼き
刻み昆布の五目煮
お雑煮
牛乳

3学期のスタートと共に給食も始まりました。
今年もよろしくお願いいたします。

さて令和6年最初の給食は、お正月の気配を残したおめでたい献立です。
新年の幕開けにふさわしい「あけぼのごはん」。人参で日の出の色に炊きました。
「松風焼き」は、おせち料理にもよく取り入れられます。
「刻み昆布の五目煮」の「こんぶは」、「よろこぶ」に通じます。

この1年が、皆さんにとって実り多い良い年になりますように!

12月22日の給食

画像1 画像1
>> ?>> 〈献立〉
>> ミルクパン
>> タンドリーチキン
>> ブロッコリーとコーンのサラダ
>> ポトフ
>> ぶどうゼリー
>> 牛乳
>>
>> 今日はひと足早いクリスマスメニューです?
>> 2学期の給食は今日で最後となりました。
>>
>> 今年は夏がとても暑くて、給食室の温度も上昇し調理員さんも大変な思いをしました。
>> 生産者や食品業者の方々も、猛暑に加えコストの値上がりなどで苦しんだと聞いています。
>> そういったたくさんの方々の頑張りの上に給食があります。
>>
>> 今年もありがとうございました。
>> よいお年をお迎えください。

12月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〈献立〉
ほうとう
小魚のからあげ
ゆずのチーズケーキ
牛乳

明日12月22日は冬至です。
1年間で最も昼が短く夜が長くなる日です。
冬至には、かぼちゃを食べたり柚子湯に入ったりする慣習があります。
それに因んで「ほうとう」「ゆずのチーズケーキ」を出しました。

少し崩れるくらいにやわらかく煮たかぼちゃの甘みで身も心も温まります。
チーズケーキに使ったゆずは、学校の敷地内に実ったものを主事さんが収穫してくださいました。
自然の恵みに感謝ですね。
みんなたくさん食べました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

校長より

東深沢中学校いじめ防止基本方針