【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

合唱コンクール5(1年生合唱)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の合唱です。初めての合唱コンクール。初々しさ残る合唱です。

合唱コンクール4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開会式が始まりました。校歌も元気に歌っています。

合唱コンクール3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の声出し。3年生は気合が入っています。まるで本番のように真剣さが伝わってきます。

合唱コンクール2(受付)

画像1 画像1
受付は体育館下、格技室前です。

合唱コンクール1

画像1 画像1
10月22日(土)、合唱コンクール当日です。朝から吹奏楽部が練習を行っています。今日は暑くもなく、寒くもなく、秋らしい気候です。予定通り、9時50分から開会式です。

合唱コンクール前日

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日(金)、いよいよ明日は合唱コンクールです。準備を終え、明日の司会リハーサルを行っています。明日は9時50分より開会式です。

小中合同漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日(金)、学校運営委員の皆さんのご協力で、本校において漢字検定が行われています。学び舎としての合同の取組で、小学生も中学校で受験しています。

授業(1年技術)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日(木)、1年生の技術では「小物入れを作ろう」ということで制作を行っています。両刃のこぎりや糸のこ盤、やすりなどを使用して、完成をめざしています。

食育放送

画像1 画像1
10月19日(水)、毎月19日は「食育の日」ということで、今月も食育放送が行われました。今月のテーマは「バランスよく食べよう」です。5大栄養素についての話がありました。

授業(3年美術)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(火)、3年生の美術は和菓子の制作を行っています。創作する活動は、生徒の皆さんも好きなようです。

リハーサル(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(火)、2年生がリハーサルを行っています。中堅学年として、3年生にせまり、1年生の良い手本となる合唱にしてもらいたいと思います。

合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1
10月17日(月)、3年生はリハーサルを行っています。最後の大きな行事になります。3年生には見本となる合唱を期待しています。

授業(2年理科)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(月)、2年理科では実験でイカの解剖を行っています。滅多にない機会です。生き物への感謝を忘れないようにしましょう。

授業(3年理科)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(月)、3年理科の授業では、イオンに分解することを学んでいました。

授業(2年数学)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月14日(金)、2年生数学は、関数を活用した授業です。グラフをICTで映して、視覚的に読み取り、解答を導いています。

授業(3年国語)

画像1 画像1
10月13日(木)、3年生の国語です。漢詩を学習していました。前時の振り返りをスピーチ形式で行っています。

授業(1年社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(木)、1年生の社会では地理的分野を学んでいます。人々の生活と環境を関連付けて、住居や衣服の特色を写真を用いて学んでいました。

生徒作品

画像1 画像1
生徒の作品が職員室前のガラスケースに飾られています。来週は学校公開期間です。ぜひ生徒の様子をご覧ください。

校内研修協議会

画像1 画像1
10月12日(水)、授業終了後、教育指導課の平野指導主事をお招きし、指導・助言をしていただきました。「ねらい」に立ち戻る重要性をご示唆いただきました。

校内研修(教科「日本語」)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12日(水)、5時間目に校内研修を行いました。教科「日本語」の日本文化領域(3年生)で授業を行い、修学旅行での体験の成果を発表していました。日本の伝統技術を知る貴重な発表でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
給食
4/6
(木)
始業式

学校だより

学校経営

学校関係者評価

学校エコライフ活動

保健室より