【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

来週からの分散登校にむけて

 昨日5月26日の資料等回収・配布日は新しいクラスが発表されて初めての登校で、担任の先生と対面しました。
 来週からは分散登校が始まります。配布文書【新型コロナウイルスへの対応】のところに「喜多見中学校 分散登校のスケジュール」のプリントを貼りつけました。出席番号別に登校時間が異なります。必ず確認してください。また、登校する際の感染対策について「ほけんだより」として「新型コロナウイルス感染症対策」も貼りつけてあります。これからの学校生活の様式として、皆さんの生活習慣が確立して、あたり前のこととして実行できるようにしましょう。感染症対策をして皆さんの学校生活がスムーズに行われるよう、気持ちを緩めずに生活していきましょう。
 また、明日28日(木)「ロイロノート」のテスト配信を1年生9:00〜9:10,2年生10:00〜10:10,3年生11:00〜11:10に行う予定です。準備をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

重要 明日26日(火)は全学年 資料等回収・配布日です。

 明日26日(火)全学年資料等回収・配布日です。【新型コロナウイルスへの対応】のところの喜多見中学校「5月26日(火)資料・副教材等の回収・配布について」のプリントをご確認ください。また、各学年の提出物についても一覧表にしてアップしているのでそれを見て準備してください。
 今回から新しいクラスの出席番号です。もう一度新しいクラスの出席番号を確認してください。明日は新しい担任の先生、学年の先生に会えます。
 前回と同様、2,3年生については登校時の制服は夏服、冬服どちらでもいいです。気温や体調に合わせて、しっかりと判断し着用してください。1年生も今回までは制服、私服どちらでも構いませんが、6月からの登校は、制服着用を予定しています。準備をしておいてください。
 朝の検温、マスクの着用をお願いいたします。体調が悪い時には無理に登校しないで、遠慮なく学校にご連絡ください。引き続き感染防止対策をし、スムーズに回収・配布を行いたいと思います。ご理解、ご協力をお願いいたします。
 「ロイロノート」という学習支援ソフトの導入を予定しています。明日、配布するプリントにはやり方、一人一人に指定されたパスワード等大事な書類が入っていますので、保護者の方と一緒に確認してください。今後の予定については決まり次第、ホームページに掲載していきます。

喜多見中学校図書室の本の貸出しについて

 外出自粛中、自宅での過ごし方に「読書」があると思います。公共図書館も通常業務を行っていない中、生徒の皆さんが読みたい本を手にできにくい状況だと思います。来週、喜多見中学校の図書室にある本の貸出しを行います。ホームページの【配布文書】にある「臨時休業中の学校図書館蔵書の貸出しについてのご案内」のプリントを見て、その手順で借りに来てください。面白そうな本がいっぱいありますよ!「休校中読書のすすめ」も参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電話連絡をしています。

 先週、新しいクラス、担任の先生の発表があり、どのような様子かをゆっくりじっくりと聞くために、今週は担任の先生から家庭へ電話連絡をしています。生徒の声だけでなく保護者の方の声も聞け、家庭での過ごし方もわかってきました。来週の登校日に向けて準備をしてください。わからないこと、不安なことがあったら、ご連絡ください。

 学校の周りのバラの花をみて地域の方から「散歩をしていてとてもきれいだったので、感動したことを伝えたい」というお電話をいただきました。学校の様子をとても気にかけていてくれる方がいて、地域に見守られていると感じました。生徒の皆さんも地域とのつながりを大切にしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

動画配信にむけて準備しています。

 昨日配布した課題に取り組んでいると思います。自分自身で計画を立てて取り組むことが大切です。自分に厳しくなるのは大変ですが、「誰のためではない、自分自身のためにやる」しかし、一人で学習していると行き詰ってしまうこともあるかもしれません。そんな時は遠慮なく相談してください。
 先生方も皆さんの学習のために工夫して取り組んでいます。動画配信の授業に向けて準備している先生もいます。学びを止めないようやっていきましょう。
画像1 画像1

新クラスを発表いたしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 直前まで降っていた雨も上がり、1年生から3年生まで無事、資料等回収、配布をすることができました。例年であれば、始業式、入学式に皆さんの様子をみながら新しいクラス、担任の先生の発表をしていましたが、今回は紙面発表でした。家に帰ってから「学校だより」「学年だより」「教職員異動のおしらせ」を見たと思います。
 1ヶ月どのクラスになるのか期待と不安の日々を送っていた人もいたかもしれません。すぐにクラスのメンバーと交流することはできませんが、新しいクラスでどのような1年にするかは自分次第です。前向きな生活ができるように学習面、生活面ともに整えていきましょう。
 これからは、新しいクラスの担任の先生が電話連絡等を行います。自分の出席番号も確認してください。配布された課題は、提出日等を確認して計画的に取り組んでください。
質問、不安なことがあったら遠慮なく連絡してください。

明日12日(火)は全学年 資料等回収・配布日です。

 明日の配布日に向けて1年〜3年まで、全学年配布するプリントや副教材などを個別に袋に詰めました。明日皆さんに会えることを楽しみに先生方も作業しました。
 教科書配布の時に一緒に配布した、「就学援助のお知らせ」(青い封筒)の回収日になっています。希望する、しないにかかわらず全員のご提出となりますので、ご協力をお願いいたします。明日の登校時刻、持ち物等は【新型コロナウイルスへの対応】のところの5月12日(火)「資料等回収・配布日について」をご覧ください。
 2,3年生については登校時、制服は夏服、冬服どちらでもいいです。気温や体調に合わせて、しっかりと判断し、着用してください。1年生については、教科書配布の時と同じように制服、私服どちらでもいいです。
 朝の検温、マスクの着用をお願いいたします。体調が悪い時は無理に登校しないで、遠慮なく学校にご連絡ください。感染防止対策をし、スムーズに回収・配布を行いたいと思いますのでご理解、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

5月中の過ごし方について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ゴールデンウイークが終わったら…」と期限を決めて取り組んでいた学習や気持ちを5月31日まで継続しなくてはいけないため、保ち続けるには強い意志が必要です。学習面、生活面についてもう一度見直して、学校が再開した時にしっかりと生活のリズムができているようにしてください。学習計画表を【全学年共通課題】のところに貼りつけましたので、5月8日から12日の登校日まで活用して取り組んでください。気を緩めることなく過ごしましょう。STAY HOME
 今年も学校の様々なバラの花がとてもいい香りを放ちながら咲いています。「5月だな」と感じる一時です。登校した時にぜひ見てください。

重要 5月12日(火)資料等回収・配付日について 学習課題について

 本日、5月12日(火)の資料等回収・配布日のおしらせを【新型コロナウイルスへの対応】のところにアップしました。
3年生 9:00〜10:00
2年生10:00〜11:00
1年生11:00〜12:20
教科書配布の時と同じく2,3年生は、それぞれ旧学年クラスの出席番号によって、1年生は小学校の時のクラスによって登校時刻を分けています。おしらせを見て確認してください。
また、1年生〜3年生まで新しい休校中の課題をアップしています。「全学年共通課題」の中の『5月1日発 連休中の課題について』『休校中学習計画表記入例』を見て、各学年に出された課題に取り組んでください。

 始業式、入学式が延期となり、例年とは違う雰囲気のGWを迎えることになると思います。計画的に学習に取り組み、事故や事件がないよう、くれぐれも身体に気をつけて過ごしてほしいと思っています。
STAY HOME 頑張っていきましょう。

今後の日程及び教育の取組について

 本日、5月31日までの休業日の延長と始業式、入学式の延期について緊急連絡メールでお知らせいたしました。また、【新型コロナウイルス対応のおしらせ】に教育委員会からの文書を貼りつけましたのでご確認ください。
 皆さんは、健康のこと、生活面、学習面など今後のことについて見えないことも多く、不安な日々だと思います。どうしたら生徒の皆さんの生活面、学習面をサポートできるか、今日も先生方で取組について話し合い、準備を進めています。今後の予定については決まり次第お知らせしていきますので、今しばらくお待ちください。
 引き続きSTAY HOME週間です。今できることを周囲の人と協力して、全力でやっていきましょう。
 

巣ごもり玉子

 緊急事態宣言で巣ごもり中の皆さんに、今日は手軽にできる料理を一品紹介します。今回紹介するのは、「巣ごもり玉子」です。この料理は、私が今から18年前に鹿児島県の離島である奄美大島の病院にひと夏泊まり込みで研修させていただいていた時に、栄養科長が教えてくれた料理です。入院しているオジー・オバーが喜ぶからと作ってあげていました。

1 キャベツを小皿に山盛りになる程度太めの千切りにします。
2 フライパンで炒めながら塩コショウを少々振って、よく炒めます(キャベツが半分以下になります。)
3 キャベツを丸く集めて中心にくぼみをつけたらそこに生玉子を一つ落とします。
4 さらにフライパンに水を大さじ2杯ほどさしフタをして蒸します。玉子に十分熱が通ったらフライ返しで上手に皿にとってください。
5 仕上げに、塩コショウや醤油、ソース、ポン酢醤油、ケチャップ、チリソースなどでお好みの味付けをして完成です。

老若男女に好まれると思いますので家族にもふるまってみましょう。このキャベツは喜多見中の近くの畑の無人販売で購入しました。

さてキャベツクイズです。キャベツは昔から胃の調子を整えてくれるといわれています。その栄養素は何でしょうか?
ア ビタミンA
イ ビタミンP
ウ ビタミンU

答えは、ウのビタミンUです。別名、キャベジンともいわれており薬の名前にもなっているので聞いたことある人も多いでしょう。キャベツには他にもビタミンが含まれています。どんなビタミンがあるか調べてみましょう。

画像1 画像1

自宅学習用タブレット型情報端末等の臨時貸与申請〆切について

 4月21日に区のホームページにアップされたタブレット型情報端末等の臨時貸与の申請〆切が4月28日(火)になっています。貸与の対象者は、次のいずれかの児童・生徒がいるご家庭で、ご家族や同居の方の利用する機器を含めて、スマートフォン、タブレット型情報端末、パソコンなどインターネットに接続するための機器を保有していないご家庭
1 世田谷区立小学校5年生又は6年生の児童
2 世田谷区立中学校1年生の生徒
3 世田谷区立中学校2年生又は3年生の生徒の内、昨年度に世田谷区立中学校に在籍していなかった生徒
です。
【情報提供】のところに区教育委員会からの文書を貼りつけましたので、対象のご家庭はご確認ください。

ダイズクイズ

画像1 画像1
 本校の栄養教諭が、豆まき用の大豆を使った料理を紹介します。炒った大豆にきな粉、明日葉の粉、抹茶の粉と砂糖を混ぜたものでコーティングしたものです。この料理は、学校が再開された最初の給食で出す予定です。
 さて、ダイズクイズです。大豆は畑のお肉といわれるのは、ある栄養素が他の食物性食品に比べ特に多く含まれているためですが、そのある栄養素とは次のうちどれでしょうか。
A 炭水化物
B たんぱく質
C 脂質
こたえは、Bのたんぱく質です。
ところで、大豆は加熱してから食べないとたんぱく質を消化できずお腹を壊してしまいます。なぜか調べてみましょう。

1年数学課題 2年理科課題 3年数学解答

 【休校中課題】に1年数学課題、2年理科課題、3年数学解答を貼りつけました。無理がないように計画的に取り組んでください。1年生は、プリントアウトしたものに直接書き込んでもいいですし、課題専用のノート等を用意して、見ながら途中の式をしっかり書いて取り組みましょう。終わったら解答を見て答え合わせをします。間違えた問題があったら復習をしておきましょう。
 本日金曜日と来週月曜日、火曜日に、学校から皆さんの様子を確認する電話連絡をいたします。体調に気をつけて、不要不急の外出をしないようにして過ごしてください。

東京都ではSTAY HOME週間です。あなたの命を、家族を、大切な人を、社会を守るため。

免疫力を高めるために

 中学校3年間は、心身ともに健康な身体を作るためにとても大事な時期です。特に今、免疫力を高めるためにどのような生活をすればいいか話題になっています。きのこ類は食物繊維が豊富に含まれていて腸内環境を整える働きがあります。また、βグルカンと呼ばれる強力な抗酸化成分も含まれています。それによって免疫力を高めることができます。
 
 それでは、本校の栄養教諭から皆さんに問題です。きのこはだしを取るのに使われなど、うまみ成分が豊富な食材です。このきのこ独特のうまみ成分は何でしょう?
A.グルタミン酸  B.グアニル酸  C.イノシン酸
正解は、学校が再開したら栄養教諭に聞いてください。
 定期的にきのこを取り入れた料理をして、継続的に食べてください。

画像1 画像1

3年理科課題 3年数学補助教材 2年数学課題

 4月22日(水)3年生の数学、理科と2年生の数学の課題を【休校中学習課題】に貼りつけました。それぞれの教科の指示を読んで、各自計画を立てて、自分のペースで取り組んでください。取り組む中で質問等があったら学校までご連絡ください。誰かに言われたからやるのではなく、自分自身のためにやる。自学自習ができると確実に力がついてきます。自分が理解できていないところを自分自身で知り、理解するまでじっくりと取り組むいい機会です。チャレンジしてください。文部科学省学びの支援サイトにも様々な学習支援コンテンツがあるので活用してください。

スクールカウンセラーから「相談室だより」

 保健室前の藤の花が咲き始めています。気温も下がったり上がったりと安定しませんが、体調を崩さないように健康管理をしてください。遅くまで起きていたり、起きる時間が遅くなったりしている人はいませんか?毎日お風呂に入る、朝起きて身体を動かすなど規則正しい生活を送ってください。自分で計画を立てて、コントロールしていく力を養いましょう。
 スクールカウンセラーの先生が、皆さんの心と身体の状態を心配しています。心と身体は深くかかわっています。心配なことがあったら遠慮なく相談してください。新1年生の皆さんも遠慮なく連絡してください。「相談室だより」【配布文書】に貼ってありますので、読んでください。
 学習に関しても心配に思っている人がいるかもしれません。教科書を読んで、予習していると始まったときにスムーズに授業に入れると思います。理解できることと、できないことを書き出してみるのも、学習方法のひとつです。自分で読んで理解するということもやってみましょう。
画像1 画像1

新3年生数学課題 新2年生数学課題解答

 本日、新3年生の数学の課題を【休校中課題】にアップしました。今週末取り組んでください。復習をしっかりやりましょう。土台が弱いと上に積み上げる時、崩れてしまうかもしれません。今は土台固めの時です。がんばってください。
 新2年生の数学課題解答も貼りつけました。出来なかった問題を解きなおすと力がつきます。苦手意識をもたないためにも、繰り返し解いて定着させましょう。

各学年、教科書配布が終わりました。

 本日1年生の教科書配布が終わりました。入学式前に取りに来てもらうということになり、いろいろご不便をおかけしましたが、ご理解、ご協力頂き、配布することができました。本当にありがとうございました。教職員一同協力して、学校が再開する日に向けて準備していきます。生徒の皆さんも今の状況を理解して、感染が広がらないような行動をとるようにしましょう。
 このような状況で不安なこと、心配なこともあると思います。教員だけでなく、スクールカウンセラーも対応いたしますので遠慮なく学校にご連絡ください。
スクールカウンセラーのお便りもアップしますので、そちらもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は新1年生の教科書配布日です。

 校庭の八重桜が満開になりました。今日は2年生の教科書配布日でした。中堅学年として喜多見中学校を支えていく立場です。心を引き締めて頑張っていきましょう。昨日出された数学の課題は進んでいますか?明日解答が配信されるので、今日中に取り組んでください。
 明日は新1年生の配布日です。14冊の教科書はかなり重たいです。心と体の準備をしてきてください。昇降口前で配布しますので、上履きは必要ありません。入学式の時に持参していただく予定だった、「就学通知書」をお持ちください。何かありましたら遠慮なく学校にご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

保健室より

情報提供

全学年共通課題

1年オンライン授業課題

2年オンライン授業課題

3年オンライン授業課題