体育館ではバスケ部が練習試合

体育館では他校が来校し、練習試合をしていました。
みんながんばれー!
画像1 画像1 画像2 画像2

冬休み初日部活頑張ってます!

今日から冬休みに入りました。
学校では、いくつかの部活動が頑張って活動しています。
寒い中校庭ではテニス部が、音楽室では吹奏楽部が練習をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期終業式 校長講話

2学期終業式講話

 長かったようであっという間だった2学期が終わります。2学期の始めに「挑戦」「継続」「創造」を胸にこの2学期を過ごしてほしいとお話しましたが、皆さんにとってどんな2学期だったでしょうか。少し振り返ってみましょう。

 ときわ学級の皆さんにとっては、たくさんの行事があった2学期でした。河口湖移動教室や松中祭は、みんなで協力して一生懸命取り組んでいました。松中祭で皆さんが合唱した「365日の紙飛行機」は、聴いていて心が温かくなるような素敵な合唱でした。マラソン大会では、出場した全員が完走することができましたね。必死に走る姿はとても頼もしく見えました。先日のお楽しみ会では、それぞれが練習した成果を十分に発揮し、観ている人たちを楽しませてくれました。
 2学期をまとめて、ときわ学級の皆さんには『挑戦』という言葉を送ります。

 1年生は、入学してきた時と比べてずいぶん『中学生らしく』なりました。9月の移動教室では、班行動や宿舎での生活の中で、全員が時間を意識して行動していました。先日行われた「小中合同学習会」は、私は残念ながら見ることはできませんでしたが、小学生をリードし、とても素晴らしかったと聞いています。
 1年生の皆さんには『自覚』という言葉を送ります。

 2年生は、3年生から部活動や委員会をバトンタッチされ、松沢中学校の中心として活動しました。リーダーとして全体を引っ張っていく楽しさと責任の重さを感じたことでしょう。また、キャリア学習の一環として、職場体験や高校出前授業を経験し、自分の進路について考えるきっかけになったことと思います。
 2年生の皆さんには『責任』という言葉を送ります。

 3年生は、松中祭で「松沢中学校の最上級生の姿」を見せてくれました。どのクラスの合唱も素晴らしく、ここにいる1,2年生は「来年はあんな風になりたい」と、きっと思ったはずです。
 現在、一人一人と進路に関わる面接練習を行っています。「松沢中学校の良いところはどこですか?」という質問に対し、「みんな明るい、落ち着いた環境で学習できる、行事にとにかく頑張る」などうれしくなるようなことを答えてくれます。「伝統がある」と言ってくれる人もいます。
 今、3年生は自分の進路を切り拓いていくために必死で頑張っていることと思います。先輩たちが脈々と築いてきた『松中プライド』を忘れずに、自分や仲間に対して優しく厳しく過ごしてほしいと思います。
 3年生の皆さんには『誇り』という言葉を送ります。

 ところで、先日ある本を読んでいましたら、有名な菓子メーカーの副社長さんの話が紹介されていました。その会社の一番人気のお菓子について、お客さんから「いつも変わらず美味しいですね」と言われて、うれしい思いをしているけれども、実は毎年工夫して少しずつ味を変えているということです。何もしないで同じ味のままだと「まずくなった」と言われるということでした。同じものを食べ続けていれば、やがてその味が普通の味になってしまい、特段美味しいものだという感覚ではなくなってしまい、逆に「まずくなった」と感じてしまうということです。  
 「なるほどな」と思ったのですが、このことは私たちの生き方にも通じると思います。ある目標をクリアしたらさらにその上に一段質の高い継続的な目標を設定して取り組むことは、人間として進歩成長を促していくうえで極めて大切なことだと思うのです。

 今年も間もなく終わり、また新たな年を迎えます。この一年を振り返る中で、さらに一歩前進させる新しい年の目標を定めて、取組を始めてください。    (校長 山村 恵子)

素晴らしい2学期の締めくくり終業式

今日で長かった2学期も終わり終業式を迎えました。
生徒たちはみんなしっかりとした態度で式ののぞみ
式の始めには校歌を歌いました。
指揮と伴奏を3年生が行うのは今日が最後となります。
これまで立派に仕事をつとめてくれてありがとうございました。
校長先生の2学期まとめのお話もみんなしっかりと聞いていました。
素晴らしい2学期の締めくくりができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年集会(1年生)

本日は2学期の終業式です。終業式に先がけ各学年で学年集会を行いました。1年生は自治委員の生徒が各学級の学期の反省と今後の課題を発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大掃除 ワックスがけ(1年生)

本日は大掃除。全校で学校中をきれいにしたあとで、美化委員と有志で教室のワックスがけを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大掃除5

下駄箱もきれいに泥を落として水拭きをします。
画像1 画像1 画像2 画像2

大掃除4

1年生の掃除の様子です。ホウキについたゴミをきれいに落としている生徒もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

大掃除3

2年生も頑張っています。
画像1 画像1

大掃除2

3年生の教室の掃除風景です。部屋の隅々のゴミを掃いたり、壁の汚れを落としたり、みんな頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

大掃除

今学期の汚れをきれいに掃除して、新たな年を迎えるために大掃除が行われています。先生も生徒と一緒に掃除します。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業頑張っています(3年音楽)

3年生の音楽の授業では、ギターをやっています。先生の奏でるピアノに合わせて、生徒たちはコードを見ながら指で弦を押さえ、短い曲を弾きます。みんな楽しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生班行動の事前学習

本日の6校時、総合的な学習の時間に2年生は三学期に予定されている校外学習の事前
学習をしていました。
各班に1台のタブレットが配布され、それを使っての調べ学習です。
どの班も協力し合い、しっかりと学習に取りくんでいました。
この調子で、ぜひ充実した校外学習にしてくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

地域清掃(3年生)2

植木の間や狭い路地のゴミも拾います。きれいになると気持ちいいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

地域清掃(3年生)

昨日も地域清掃がありました。昨日の作業ボランティアに参加してくれたのは3年生です。受験勉強の合間をぬって参加してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

受験に向け心をひとつに!

3年生では、自治委員会の呼び掛けで受験に向けて心をひとつにしようと
みんなで千羽鶴を折ることにしました。
今日の昼休みの3年生の教室では、何人もの人が、
一生懸命に折り鶴を作っていました。
受験は団体戦。みんなで頑張っていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

地域清掃2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はとても寒い一日でしたが、生徒たちは元気いっぱいです。路上に落ちているごみを積極的に拾い集めていました。この地域清掃は、明日、明後日と続きます。明日は3年生のボランティア、明後日は1年生のボランティアが清掃場所を変えて活動する予定です。

地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
一昨年までは、美化委員会が主催して、ボランティアを募り「落ち葉履き」を行っていましたが、昨年度から「地域清掃」に変更し、校舎周辺の路上等の清掃活動を生徒会本部役員と共同で行っています。今日は2年生のボランティアの生徒が大勢参加してくれました。校庭の一角に集合し、さあ、スタートです!

漢字検定申し込み

今日、明日の2日間で、1月31日(金)に実施される漢字検定の申し込みを行なっています。生徒たちは、登校時に申し込み用紙と検定料を担当の方に提出します。受検を希望しており、本日手続きが出来なかった人は、明日忘れずに申し込みをしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

ペットボトルキャップ回収運動

月に一度の生徒朝会の次の日から3日間、生徒会本部役員が、生徒昇降口でペットボトルキャップの回収を行なっています。今日は、先生も集めたペットボトルキャップを渡していました。「自分たちの身近なところから、できることをやっていく」大切なことですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31