仰ぐ富士山 わがまなびやよ のぞみ清らかにゆるぎなき 正しい道を進む わが中学校尾山台

創立70周年記念式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(土)1時間目 体育館にて「創立70周年記念式」が行われました。
吹奏楽部による「70周年のために編曲された校歌」の荘厳な演奏で始まりました。
校長式辞、区長祝辞紹介、地域の方にはビデオでお祝いメッセージをいただきました。最後に、前生徒会長が「慶びの言葉」を述べ、厳かな「記念式」となりました。
「・・・本校のこの70年は、まさに地域の発展とともに成長してきました。・・・過去を振り返り原点に立ち戻ることは、未来を語り、未来に生きるために欠かせない過程・・・」〜校長式辞より抜粋〜
70周年に集う生徒の皆さんと、「70周年教育活動」を本年度後半も、取り組んでまいります。 

テニス部秋季研修大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日文化の日、秋季テニス研修大会(団体戦)が行われました。
世田谷区立中学校のテニス部で3校ずつ集まり、リーグ戦形式で行われました。
男子は強豪校相手に力強く戦いました。
女子は部活スローガンの「一球入魂」をモットーに、日頃の練習の成果を発揮し、2校を抑え、念願の1位でグループリーグを突破することができました。次のステージでもがんばります。これからも、応援よろしくお願いします。

11月2日(火)生徒会認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会認証式が行われました。令和2年度後期から令和3年度前期生徒会役員に、校長先生より認証書が渡されました。その後、生徒会長より、令和2年度後期全委員に認証書を渡しました。壇上に各委員会の委員長が代表で登壇し、認証書を受け取りました。
ひとりひとりが、尾山台中生徒会を構成する大切なメンバーです。アイデアと実行力で、より良い尾山台中を築いていこう。

2年 総合的な学習の時間「キャリア学習〜働くということ〜」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(金)キャリアコンサルタント大橋龍司先生をお迎えし、「働くということ」をテーマにご講演いただきました。先週の「高校授業体験」に続き、キャリア学習の実践的な学びとなりました。いくつかのエクササイズを交えながら、楽しく分かりやすい内容で、メモを沢山とり、真剣にお話を聴く姿が印象的でした。最後は時間がたりなくなるくらいに質問も飛び交い、有意義な授業となりました。
 「よい習慣は才能を超える」「仕事は一人ではできない」「仕事で大切なことは全て、幼い頃に学んでいる」「働く」という機会は「自分の将来」の輪郭を描き、自分にとっての仕事とは何かを見つけること」。生きるヒントがたくさん散りばめられていました。

花壇づくり(おやじの会主催)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンジー、ビオラ、ノースポール,水仙、チューリップなど沢山お花を植えました。来年の3月が楽しみです。

花壇づくり(おやじの会主催)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生18名、2年生18名、3年生4名(野球部・吹奏楽部・テニス部)がボランティアとして花壇づくりに参加してくれました。

花壇づくり(おやじの会主催)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボランティア生徒とおやじの会の皆様で、13:00から16:00まで花壇づくりを行います。その前に大人だけで整地していただきました。

数学検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日10月30日(土)、数学検定を行いました。5級3人・4級6人・3級6人・準2級3人が受検しました。本校で受けられるのも、見守りたいの方のお陰です。ありがとうございます。生徒の皆さん、お疲れ様です。

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と2年生が歯科検診を受けました。診察態度がとてもよくさすが尾山台中学校と思いました。

クリンクリン(落ち葉はき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、2年生のボランティア生徒が校庭や学校の周りを清掃(落ち葉はき)してくれました。25分という短い時間でしたが、きれいになりました。11月は3年生、12月は1年生になります。沢山のボランティア生徒が集まるとうれしいです。

記念すべき「生徒会朝礼」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(月)体育館にて「生徒会朝礼」が行われました。
本年度、初めて1〜3年生一同に会し、朝礼が行われました。朝、教室で「体温・ハンカチ・水筒」点検を行った後、一斉に体育館に移動、整列をしました。先週の内に、本日は早めの登校を連絡していましたので、スムーズに上記3点セットの確認も終わり、「おしゃべり厳禁」のルールで体育館に移動しました。体育館でも、広めの間隔を保ち整列をしました。これからも、朝礼のある日は特に、時間に余裕をもって登校してください。
さて、記念すべき本日の「生徒会朝礼」は、保健給食委員から「牛乳パックリサイクルについて」の連絡でした。本年度から、給食の牛乳は、瓶から紙パックに変わりました。生徒の皆さんの協力で、新しい生活様式での「給食」が軌道にのっている今なら、昨年度から準備を進めてきた「牛乳パックリサイクル」の取組ができると判断したからです。
保健給食委員会の作成したパワーポイントで、牛乳パックのリサイクル方法や手順が伝えられました。保健給食委員会の調べによると、
30人×10クラス×81日(11月〜3月の給食日数)24.300個。紙パック6枚でトイレットペーパー1個。つまり4050個のトイレットペーパーにリサイクルすることができるのです。
 SDGsが叫ばれる昨今。ひとり一人の実行力で持続可能な社会を実現させよう!調査、準備、発表してくれた保健給食委員ありがとうございました。

都立高等学校体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都立六郷工科高等学校、デュアルシステム科の先生より2Aと3Aは、フェイスシールドの作り方を受講しました。お土産にフェイスシールドもいただきました。是非、活用して欲しいと思います。

都立高等学校体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都立芦花高等学校、数学科の先生に2Cと3Cが授業を受けました。数学の授業は面白いという事を強調されていたのが印象的でした。今日の授業(数列)は、発見があったり前置きの学校紹介など楽しい授業だったと思います。

都立高等学校体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都立目黒高等学校、情報科の先生に2Bと3Bが授業を受けました。試行錯誤しながら授業を受けていました。

学習発表会(体育)

画像1 画像1
70の一文字をみんなでつくりました。屋上からI先生が撮影したものです。
体育科を中心に授業の中で学習発表会(体育)の練習を重ねてきました。次年度は、無観客にならない様に努めたいと思います。最後まで見て頂きありがとうございました。

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
結果発表は、お子様よりお聞きください。最後に校長先生より好評をいただき無事終了しました。生徒会種目の玉入れや70周年記念種目は、別の機会にお見せできればと思っています。

3年生全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスでバトンをつなぎます。これまでとは一味違う迫力あるレースです。

1学年種目(大繩跳び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男女各2チームにわかれ、タイミングを合わせて一本の縄を跳びます。回し手の2人は力強く縄を回し、全体をリードします。

2年生全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスが1位を本気で狙っていました。結果は、お子様にお聞きください。

1年生全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走る順番やスムーズなバトンパスが勝敗のカギにもなります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

いじめ防止基本方針

学校経営計画

保健

推薦図書

新型コロナウィルス感染拡大防止の対応について

教職員