仰ぐ富士山 わがまなびやよ のぞみ清らかにゆるぎなき 正しい道を進む わが中学校尾山台

2学年 総合的な学習の時間 14歳のファーストプロジェクト 発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日(金)に夏休み前から取り組んできた、「14歳のファーストプロジェクト〜君たちのアイディアが『誰かの人生』と『社会』を変えるかもしれない〜」の発表を行いました。
生徒たちは夏休みの基礎研究や調べ学習から始まり、アイディアを班ごとにたくさん出すこと、そのアイディアをギュッと絞り、まとめること、発表するための資料を準備することを頑張ってきましたが、その成果をいよいよクライアントの方にプレゼンしました。
今回の取組のポイントは、「正解のない問いに対して中学生の視点で考えること」「尾山台地域に関わる人たちの実際の課題を解決すること」「大学生が中学生に授業をすること」「生徒が考えたアイディアを実現すること」です。
どの班も面白いアイディアを考えてくれ、クライアントの方も中学生らしい発想や、思いもよらないアイディアに驚いていました。しかし、クライアントの方からは課題も指摘していただきました。発表の時の声の大きさ、姿勢をしっかりとすること、プレゼン内容を伝えたい人に向けてしっかりと話をする事(今回は教室の後ろにクライアントの方がいました)ができると、もっと良かったとおっしゃっていました。プレゼンの内容も大切ですが、社会に出てからはプレゼンに臨む姿勢や熱意も重要ということですね。
さて、14歳のファーストプロジェクトの今後ですが、今回のポイントでもある、「生徒が考えたアイディアを実現する」ことに向けて動き出しています。B組、D組が企画を考えたWARP HOLE BOOKSさんの企画は、早くも11月から動き出し、「子供店長の店」「雲の上の本屋さん」「スゴロク本屋さん」を実現予定です。(株)コプラスさんの「2年後にコーポラティブハウスに入居する方に尾山台の魅力を教えてください」という企画は、3月末にある地鎮祭の後に、入居者の方に向けたプレゼンを行い、生徒が作ったマップを渡したり、一緒に街探検に行ったりする予定です。
みんなのアイディアを本当に実現して下さる貴重な機会です。今後は希望者が中心となって取り組んでいきますが、できるだけたくさんの生徒で関り、実際の社会に出て、働くことに触れてみましょう。その経験がみなさんの人生で大きな力になること間違いなしです。

学芸発表会 合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
2年C組 自由曲「君とみた海」

学芸発表会 合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
3年A組 自由曲「いつまでも」

学芸発表会 合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
3年C組 自由曲「虹」

学芸発表会 合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
3年B組 課題曲「大地讃頌」 自由曲「モルダウ」

学芸発表会 合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
2年D組 自由曲「時を超えて」

学芸発表会 合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
2年B組 自由曲「あなたへ」

学芸発表会 合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
2年A組 課題曲「時の旅人」 自由曲「きみにとどけよう」

学芸発表会 合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
1年B組 自由曲「COSMOS」

学芸発表会 合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
1年A組 自由曲「カリブ夢の旅」

2年生総合的な学習の時間 「14歳のファーストプロジェクト」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日(金)に夏休み前から取り組んできた、「14歳のファーストプロジェクト〜君たちのアイディアが『誰かの人生』と『社会』を変えるかもしれない〜」の発表を行いました。
生徒たちは夏休みの基礎研究や調べ学習から始まり、アイディアを班ごとにたくさん出すこと、そのアイディアをギュッと絞り、まとめること、発表するための資料を準備することを頑張ってきましたが、その成果をいよいよクライアントの方にプレゼンしました。
今回の取組のポイントは、「正解のない問いに対して中学生の視点で考えること」「尾山台地域に関わる人たちの実際の課題を解決すること」「大学生が中学生に授業をすること」「生徒が考えたアイディアを実現すること」です。
どの班も面白いアイディアを考えてくれ、クライアントの方も中学生らしい発想や、思いもよらないアイディアに驚いていました。しかし、クライアントの方からは課題も指摘していただきました。発表の時の声の大きさ、姿勢をしっかりとすること、プレゼン内容を伝えたい人に向けてしっかりと話をする事(今回は教室の後ろにクライアントの方がいました)ができると、もっと良かったとおっしゃっていました。プレゼンの内容も大切ですが、社会に出てからはプレゼンに臨む姿勢や熱意も重要ということですね。
さて、14歳のファーストプロジェクトの今後ですが、今回のポイントでもある、「生徒が考えたアイディアを実現する」ことに向けて動き出しています。B組、D組が企画を考えたWARP HOLE BOOKSさんの企画は、早くも11月から動き出し、「子供店長の店」「雲の上の本屋さん」「スゴロク本屋さん」を実現予定です。(株)コプラスさんの「2年後にコーポラティブハウスに入居する方に尾山台の魅力を教えてください」という企画は、3月末にある地鎮祭の後に、入居者の方に向けたプレゼンを行い、生徒が作ったマップを渡したり、一緒に街探検に行ったりする予定です。
みんなのアイディアを本当に実現して下さる貴重な機会です。今後は希望者が中心となって取り組んでいきますが、できるだけたくさんの生徒で関り、実際の社会に出て、働くことに触れてみましょう。その経験がみなさんの人生で大きな力になること間違いなしです。

学芸発表会 合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
1年C組 課題曲「マイバラード」、自由曲「怪獣のバラード」

令和3年度学芸発表会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸発表会が明日にせまりました。コロナ対策をしながら、準備と練習を進めてきました。
本日は通しリハーサルを行いました。本年度のスローガンは「世界に夢と希望を〜奏でろ!響け!僕らのエール!〜です」
 明日は、生徒の皆さんが主役となり、合唱やパフォーマンスで輝いてください。尾山台中から世界にエールを届けよう!

10月8日(金)第2回進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生対象「第2回進路説明会」が行われました。3年生保護者の皆様は体育館にて、2年保護者で参加希望された方は理科室、同じく1年保護者の皆様は視聴覚室、それぞれオンラインにて説明会に参加いただきました。
 ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

10月8日(金)地域の方のお話を聴く会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の総合的な学習の時間(キャリア学習)で「地域の方のお話を聴く会」が行われました。レストランロアジシェフ 佐藤幸雄さん、元電通にお勤めで、現本校スクールサポートスタッフの宮島泉さんをゲストティーチャーとしてお招きしました。地域や身近な方々との交流を通じ、様々な職業の理解を深めながら、働く意義について学び、これからの生き方を考えました。
司会進行は総合係が行いました。自分の係・委員会活動や当番活動も、未来の職業につながる大切なキャリア学習です。積極的に学校生活にも取り組んでください。
生きていくヒントが沢山ちりばめられた講演会となりました。

10月7日(木)学芸発表会に向けた合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から学芸発表会時程となり、放課後練習が始まりました。ソーシャルディスタンス、手洗いに気を配りながら、各クラス、パートリーダー・指揮者・伴奏者の指揮の下、工夫を凝らし練習に励んでいます。
まだまだ、予断を許さない状況といえますが、対策をしながら、練習に取り組んでください。
今年のスローガンは「世界に夢と希望を〜奏でろ響け僕らのエール〜」です。
尾山台から、世界に向けて、元気な歌声を届けよう!

10月4日(月)学校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校朝礼が行われました。始めに校長先生より「失敗の積み重ねが成功へ」と題して講話がありました。
「ノーベル賞受賞の研究の数々も、トライするから失敗がある。チャレンジして、地道な努力を積み重ねて欲しい。」とお話しがありました。
 続いて、生活指導主任より「衣更え移行期間」について「その日の気候などに注視し、自分で考えて服装を整えよう。冬服に向けてバッジの確認などもしておいてください。引き続きコロナ対策をしていこう。」とお話がありました。
 週番からの連絡、教育実習生の紹介、バトミントン部の表彰と続きました。学びの秋、運動の秋、音楽の秋、
合唱コンクールに向けて準備が始まりました。失敗を恐れず、チャレンジしてください。

10月1日(金) 生徒会役員選挙及び立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和3年度「立会演説会」と「生徒会役員選挙」が行われました。本年度はオンラインチームスと放送機器を使って、放送室よりライブ配信で行われました。
 選挙管理委員長のあいさつで始まりました。校長先生からは「責任を持って一票を投じることの大切さ」についてお話がありました。
 現生徒会長の言葉があり、続いて立候補者、応援演説者の言葉を各教室に配信しました。全立候補者「尾山台中生徒会をよりよくしたい!」思いのあふれる演説でした。
 選挙管理委員会から、投票上の諸注意があり、選挙管理委員の見守る中、厳粛な雰囲気で投票が行われました。
 尾山台中全生徒が、生徒会をよりよくする構成メンバーです。自分に何ができるのか、自問自答しながら、委員会や係活動、当番活動など積極的に取り組んでください。「楽校」を創っていきましょう。

914歳のパワーアッププログラム3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(株)電通の社会貢献部から4名の講師の方に来ていただき、「広告小学校」を実施しました。CM作りを通して、自分の意見を上手に伝える方法、伝えたいことがより伝わるようにアイデアを出す技法「パー・グー・ギュ〜」を学びました。最後は班ごとに「すご〜く甘いチョコレート」を売るためのアイデアを絞り、15秒のCMとして発表しました。どの班も個性的で、インパクトのあるCMを作ってくれました。

9/28(火) 生徒会選挙 選挙活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
延期となっていた生徒会選挙が10月1日(金)にせまりました。
朝は校門で選挙運動写真中央)、給食の時間は放送演説(写真左)、放課後には選挙管理委員会によるリハーサル(写真右)がおこなわれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止基本方針

教科「日本語」

学校経営計画

保健

学校生活の手引き

推薦図書

新型コロナウィルス感染拡大防止の対応について