仰ぐ富士山 わがまなびやよ のぞみ清らかにゆるぎなき 正しい道を進む わが中学校尾山台

第3学年修学旅行「京都・奈良」36

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼ご飯も食べて、元気も復活?!
午後の部スタートです(^^)

ものづくり体験報告第10弾、丸益西村屋の午後の部です。

秋吉先生からの報告です!
「B2が体験しています。
専用の筆を使って型紙に色を重ねていきます。
「楽しい!」と言った声や、「色の組み合わせが難しい、、、」と言った声がありましたが、どの作品も個性が出ていて素敵でした。
スタッフさんとの会話が弾んだようで、爆笑も起きたようです!」

京都は今の時間が一番暑くて熱いです!
仲間の体調にも気にかけながら、頑張れ!尾山台中生〜!

第3学年修学旅行「京都・奈良」35

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ものづくり体験報告第9弾、五明金箔工芸の続きです。

加瀬先生からの報告です!
「縁付金箔というただ一つの金箔を使っているそうで、ユネスコ無形遺産に登録されていることや、大阪城にも使われているという事実にびっくり!
子どもたちは感動と驚きの顔でした!
私も金箔を少し削らせてもらったのですが、綿棒で削れてしまう繊細さに子どもたちと感動できました!
幾何学模様がかっこいいです。」

写真はA4です。

12時50分現在、続々と昼食場所に着いた旨の報告が班長から入っています。
こんな暑い中でも、元気な声で報告してくれる姿がとても頼もしく感じ、その報告を受けているだけでも、嬉しく涙が出てしまいそうです泣

京都は本当に熱々ですが笑、みんな元気です(^^)b

第3学年修学旅行「京都・奈良」34

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ものづくり体験報告第8弾、五明金箔工芸です。

五明金箔工芸「金箔押し体験」では、お皿に純金箔を押していく体験ができます。京都駅近くにあり、世界一薄く美しい日本の金箔を使って自分だけの作品を作ることができます。

加瀬先生からの報告です!
「A4とB6が体験しました。
五明金箔工芸。
新たな体験先を発掘!
馴染みのない金箔工芸に目を輝かせていました。
陽気なご主人のお話にみんなもニッコリ!
楽しみながら体験していました!
作品もそうですが、「持ち帰りの箱は?」と聞かれると、生徒たちは、「世界に1つ!」と声を合わせて答えていました。
ご主人が体験のために作成したオリジナルの収納箱とのことです。
お持ち帰りをお楽しみに。」

写真は、B6です。
続く。

第3学年修学旅行「京都・奈良」33

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
穂川先生からの報告です!

「二条城です。
英語で海外の方にインタビュー企画!
ドキドキしながら話しかけていました。
一生懸命伝えて、聞く姿勢が素晴らしかったです!
What a great experience!」

京都には外国から来た方々が、本当に多く観光をされています。
他の班もチャレンジできているかな?

第3学年修学旅行「京都・奈良」32

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ものづくり体験報告第7弾、かほりの店明日香です。
午前の早い時間に続いて2班目です。

加瀬先生からの報告です!
「かほりの店明日香。
C4が体験しています。
まずは自分の好きな香りをチョイス!
その香りの材料を少しずつ調合していきます。
同じ香りを選んだのに作る人によって違う香りに!
袋や紐、飾りも選んで自分だけの香り袋が完成しました!
どれもステキな香りでみんなびっくりしています!」

京都は猛烈に暑いです(>_<)

第3学年修学旅行「京都・奈良」31

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ものづくり体験報告第6弾、とみや織物です。

とみや織物「手織り体験」では、手織り機を使用して、西陣織の手織りを体験します。北野天満宮近くにあり、西陣織の文化・世界に触れ、職人さんのこだわりも体験することができます。

永野校長先生からの報告です!
「とみや織物の体験先ではなく、本社に向かってしまったA3班。
それでも前向きに織物に挑戦。
宇宙に一つしかない、ステキなオリジナル織物を全員完成させました。
ちなみに、私も同じルートをたどり、前向きどころか、心が折れてしまいました…笑」

午後にも体験する班があります。

第3学年修学旅行「京都・奈良」30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ものづくり体験報告第5弾、地域観光情報研究社です。

地域観光情報研究社「漆器加飾体験」では、漆で文様を描き、漆が固まる直前に金の粉を振りかけ付着させて、文様を金色に浮かび上がらせる「蒔絵」体験ができます。北野天満宮近くにあり、世界でひとつだけのオリジナル作品を作ります。

磯崎先生、秋吉先生からの報告です!
「C6が体験しています。
それぞれ選んだお弁当箱やペン立てに、下絵を写し、漆を塗ってその上に金をまくと絵が出てきます。細かい作業なので、丁寧に集中して作業をしています。
マグカップにした絵を写している子は、曲面への写しでとてもむずかい作業のようでしたが、上手に写せていました。
集中して静かすぎて、邪魔できず、、、声もかけられません笑。」

真剣な眼差しが素敵です(^^)v

第3学年修学旅行「京都・奈良」29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ものづくり体験報告第4弾、かほりの店明日香です。

かおりの店明日香「お香袋調合体験」では、約10種類の天然香木の中から好きな香りを調合し、自分だけの香りを作ります。二条城近くにあり、店主の奥様がひとつひとつ丁寧に作られたにおい袋も魅力です。

秋吉先生、磯崎先生からの報告です!
「A6が体験しています。
使用する原料は同じなのに、調合によって一人ひとり香りが少しずつ違う、すてきな匂い袋ができました。」

このあとすぐに他の班が体験します。

第3学年修学旅行「京都・奈良」28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ものづくり体験報告第3弾、丸益西村屋です。

丸益西村屋「京友禅体験」では、型紙とハケを用いる「摺込友禅」という技法で、ブックカバーに好みの絵柄を好みの色で染め上げることができます。二条城近くにあり、自分だけのオリジナルアイテムを作ります。

穂川先生からの報告です!
「C3が体験しています。
丸益西村屋友禅染体験ではブックカバーを作っています!
自分の好きな型紙に専用の筆で色を重ねていきます。
グラデーションもできてとても綺麗な仕上がりです。
これでたくさん本が読めそうですね。」

お昼過ぎにも体験する班があります。

第3学年修学旅行「京都・奈良」27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ものづくり体験報告第2弾、今井半念珠店です。

今井半念珠店「数珠制作体験」は、創業400年以上を誇る念珠店の老舗で、京都を代表する寺院にも数珠を納めています。三十三間堂近くにあり、好みの石で自分だけのオリジナル数珠を作ることができます。

加瀬先生からの報告です!
「A5が体験しています。歴史のある半念珠店さんで、カラフルな石から世界でひとつだけのオリジナル数珠ブレスレットを作っていました。白黒透明なデザインでシンプルに作る子もいれば、様々な色で組み合わせを悩んでいる子もいました。その子の人柄が出て、面白いですね。」

午後にももう1班体験します(^^)

第3学年修学旅行「京都・奈良」26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お待たせしました!
ものづくり体験報告第1弾、京扇堂です。

京扇堂「扇子の絵付け体験」では、雅やかな京扇子の美しさを楽しむことができます。東本願寺近くにあり、体験後は工房見学をして伝統工芸品である「京扇子」がどのように作り出されるのかを学ぶことができます。

鈴木先生からの報告です!
「こちらでは2つの班A1、C2が体験しています。
会話も弾みつつ筆をさすときはちょっと集中…
色合いなどイメージ通りに仕上がるか…
ドキドキしながら作業を進めています!」

第3学年修学旅行「京都・奈良」25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三十三間堂です!
まだ9時なのにジリジリ焼けるような日差しで、汗が噴き出ています>_<
私たち教員も子どもたちが訪れる場所に向かって写真を撮ります。
これからの先生方のレポートも楽しみです!

写真右は、本日と明日の各班訪問予定ポイントをまとめたものです。
◯が本日、⚫︎が明日の訪問予定ポイントです。
チェックポイントの清水寺がトップで、三十三間堂、伏見稲荷神社、金閣寺と続きます。

第3学年修学旅行「京都・奈良」24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時10分、全班が予定通り出発チェックを終えて、元気に出発しました。
出発チェックでは、班行動費、スマホ、貴重品、地下鉄バス一日乗車券を配布しました。
このあと3クラス18班は、18通りの計画で京都市内の寺社仏閣を周り、また途中には班ごと選択したものづくり体験を行います。
この18通りの計画は、添付した写真のように全て分刻みで決定されていて、私たち教員が全てコントロールしています!
寺社ごとに色分けされているので、どの班がどこを訪れているかは一目瞭然です(^^)

第3学年修学旅行「京都・奈良」23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時50分、お膳で運ばれた朝食を各部屋に準備し、7時20分予定通り食べ終わりました。
朝早いのであまり食べないかなと思っていたのですが、みんな結構平らげていて、安心しました!
私たち教員も子どもたちが食べている間に急いで食べました。

このあと7時40分過ぎから出発チェックが始まります。
今日一日、どんなドラマが展開されるのか楽しみです!

第3学年修学旅行「京都・奈良」22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます!
みなさん、お目覚めはいかがですか?

こちら京都では、6時にサザエさんのオープニングに合わせて起床しました。
昨夜は特にトラブルなく、私たち教員の打ち合わせが終わったあとも、寝息をかきながら全員スヤスヤと眠っておりました。
初日のスケジュールは早く寝てもらうための作戦!
私たちの思惑通りです、みんなありがとう(^^)v
今日も8時前から班別行動が始まりますが、今夜もぐっすり眠れるように笑、たくさんの発見や感動に出会えるよう頑張って欲しいと思います!

本日の京都の天気は、晴れ時々くもり。最高気温は36度が予想されています。
疲れも出て来始めるころです。
仲間の体調を確認しながら、あまり無理をしないように、行動させたいと思います。

本日は、体験の様子や寺社仏閣での様子を中心に報告していきます!
ぜひご期待ください(^^)

今日一日が子どもたちにとっても、このホームページをご覧のみなさんにとっても、ステキな1日となりますように(^^)v

写真は、起床放送、朝の準備の様子です。
このあと朝食です。

第3学年修学旅行「京都・奈良」21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
係会とその後の部屋会議も無事に終えて、就寝準備です。
22時消灯を目指しましたが、中々おしゃべりが止まらず…笑
これを打っている22時30分になって、やっと各部屋で寝息が聞こえるようになりました。

ワクワクドキドキで迎えた修学旅行の初日。
子どもたちは何を発見し、何に感動してくれたでしょうか。
奈良の暑さ、五重塔の素晴らしさ、大仏の大きさ、奈良公園のシカの美しさ、友達の優しさなどなど、これから見る夢の中でじっくり整理してくれることでしょう。

そして明日は修学旅行最大の班別行動です。
暑さに負けず、健康に気をつけて、新しい発見と感動にたくさん出会って来て欲しいと思います。

本日のホームページアップはこれをもちまして、一旦お休みさせていただきたいと思います。
ここまでたくさんの方々にご覧いただきました!
ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

明日から新しい1週間の始まりです。
どうぞお仕事の合間にお時間ありましたら、このホームページを覗いてみてください。
それではまた明日!
おやすみなさいzzz

第3学年修学旅行「京都・奈良」20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ本日最後のプログラム、係会です。
それぞれの係が、担当の先生と明日以降の打ち合わせをしました。

写真は左から、班長副班長、会計係、学習保健係です。

次のアップが本日最後の予定です(^^)b

第3学年修学旅行「京都・奈良」19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食べきれないくらいの「すき焼き」を食べた後、20時35分から大広間で到着式を行いました。
実行委員の言葉に加えて、各係の担当の先生方からの連絡事項、学年主任の先生のお話がありました。
どの先生の話にも顔を上げてしっかり聴く姿勢、まさに「目と耳と心で人の話しを聴く」という学年目標そのものの姿に感動しました泣。

このあと、係会を行って就寝です。
史上最高を目指している修学旅行の初日も、そろそろおしまいです。

第3学年修学旅行「京都・奈良」18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19時20分、早めに入浴が終え、本日の夕食の時間となりました!
献立は、修学旅行の定番「すき焼き」です!
途中ガスが切れてしまうというアクシデントもありましたが笑、柔らかい国産牛肉に加え、白菜、エノキ、しらたきなど、食べきれないくらい様々な食材が用意されて、大変美味しく楽しく食べることができました。

写真は、部屋食の様子です。

男の子も女の子もみんな元気すぎて、気持ちを落ち着かせるのが大変です(>_<)

第3学年修学旅行「京都・奈良」17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アップが滞っておりまして、大変失礼しましたf^_^;

18時00分、全班無事に宿舎まで戻ってきました!
初めての土地にも関わらず、全班予定通り全ての班行動をクリアーできましたことを報告します。
旅館で子どもたちに再会できたときの嬉しさは忘れられません泣。
1日目の班行動をやり切ったという達成感あふれる表情はとても素敵でした!

そして到着した班から順番に入浴を済ませ、また会計係は今日1日のお金を先生と確認しあいました。

写真は、到着チェック、会計確認、入浴後のんびりしているときの様子です。

このあとも続々とアップする予定です!
お楽しみに(^^)v
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

いじめ防止基本方針

保健だより

学校関係者評価

年間行事予定

給食

保健

学校生活の手引き

図書館だより

特別支援学級