5年生国語の学習
梯久美子著「やなせたかし アンパンマンの勇気」を題材に伝記について学んでいる5年生。今日は「やなせたかしさんの生き方を一言で表すなら、どんな言葉になるだろうか。」という問いで学習が進みます。「あきらめない」「勇気のある人」「正義」「人のために尽くせる人」「優しい」「一生懸命」などの意見が出ます。その根拠は、本文にあるやなせたかしさんの生涯。やなせたかしさんのとった行動から理由をしっかりと述べていました。伝記を読むことの学習の最終ゴールは、その人の生き方を自分の生活に活かすこと。これからの子どもたちの生涯に少しでも活かせていけたらよいですね。
5年生社会科の学習
12月19日に社会科見学に行く5年生。今工業生産について学習しています。今日は中小工場と大工場の特色の違いについて考えました。日本を支える工業生産の特色について理解し、社会科見学に活かしていきます。
児童集会
先週、2、4、6年生が挑戦した玉入れ。今日は1、3、5年生の番です。でも、3年生は体調のすぐれない子が多いため、参加できず残念でした。3年生はまたの機会に玉入れができるように考えていきます。今日もみんなで楽しむことができました。集会委員のみなさんありがとうございました。
2年生町探検お礼
先日、三島幼稚園に町探検に行き、幼稚園のお仕事の様子を見学していた2年生。そのお礼に、かわいいお礼のお手紙を書いてくれました。これから届けにいきます。
令和6年12月12日(木)今日の給食
<献立>
ツナコーントースト 牛乳 タラと冬野菜のシチュー 白菜サラダ タラと冬野菜のシチューには、タラや、さつまいも、ブロッコリー、エリンギなど、冬に美味しくなる食材をたくさん使いました。野菜と鶏肉を鶏がらスープで煮込んだところに、サッと下茹でした角切りのタラを加えて、牛乳、豆乳、ホワイトルーを入れてコトコト煮たら、やわらかく茹でたブロッコリーを最後に加えて作りました。寒さが本格的になって、今日も寒くなりましたが、あったかいシチューで体も心も温まる給食が出来上がりました。 令和6年12月11日(水)今日の給食
<献立>
クッパ 牛乳 じゃがいものチヂミ 塩ナムル クッパは韓国料理で、「クッ」がスープのこと、「パフ」がごはんのことを表す言葉だそうです。ごはんとスープを合わせて食べる料理です。チヂミは、じゃがいもの千切り、にら、にんじんの細切り、いかを混ぜ合わせて、小麦粉と水と卵を加えてよく混ぜ合わせ、型にしきつめて、オーブンで焼き、カットしました。上にかけたタレも給食室特製の甘辛いタレです。クッパとチヂミも人気でしたが、塩ナムルも大人気で、おかわりの行列ができていました。 2年生 日本語
漢字って面白いでは、漢字の成り立ちについて学習しました。木や人は象形文字から想像ができましたが、鳥、歯は難しかったです。「もっと調べてみたいな。」「自分で作ってみていいですか。」と漢字ドリルや国語の教科書を確認しながら学びを深めました。
5年生 外国語の学習
5年生の外国語の学習もまとめの学習に入っています。今日は、1学期から2学期までに習った英語表現を使ってペアでたくさんやり取りをしました。双六のマスに書いてあるお題を、英語で聞いて、英語で答えます。楽しみながら自然と英語でのやり取りが身につくといいですね。
朝の放送
等々力小学校の朝はヴィヴァルディ「四季 冬 第2楽章」の音楽と共に、放送委員の爽やかな朝の挨拶から始まります。等々力小学校の校内放送には特色があり、掃除の時間にもクラシック音楽が流れます。最初の10分間はモーツァルト「ディヴェルティメント k.136」、最後の5分間はサンサーンス「動物の謝肉祭 白鳥」が流れ、しっとりと掃除の時間を終えて5時間目の準備をします。
放送委員は朝の挨拶の他に、昼の放送、朝会の準備も担当しています。昼の放送では、給食室からのお便り紹介、音楽アワー、先生クイズ、お悩み相談の活動も行っております。創意工夫しながら取り組んでいる様子がすてきです。 1年生寄せ植え
今日は1年生が「チューリップ」と「ビオラ」の寄せ植えを行いました。鈴木農園さんに土の入れ方から丁寧に教えていただきました。球根を初めて見たという子どもたちも多くいました。咲く時期は少し先になりますが、「早く咲いて欲しいな」と春を心待ちにしているようでした。
5年生 煙中体験
世田谷区役所 地域振興課の方に協力して頂き 毎年5年生が代表で煙中体験を行なっています。擬似煙が充満したテントの中を歩き、1メートル先すら全く見えないことに驚いていました。姿勢を低くして歩き、煙を吸わないようにタオルやマスクなどで口を覆う事が大切だと教えて頂きました。
そして、予告なしの避難訓練が行われました。真剣に活動している児童の姿からは命を大切にしようという心が表れていました。 令和6年12月10日(火)今日の給食
<献立>
ごはん 牛乳 さばの味噌煮 焼き肉サラダ きのこ汁 さばの味噌煮は、さばとネギと生姜を並べて、赤味噌、砂糖、お酒、みりんを合わせたタレと水をかけたら、シートを上にかぶせて、2時間くらいコトコト煮て作りました。味が染みてとっても美味しく出来上がりました。ごはんと一緒に食べると、とっても相性バッチリで美味しく出来上がりました。魚が苦手な子もチャレンジして、美味しさを発見していたようです。 PTA役員会
今日は12月のPTA役員会を校長室とオンラインで行いました。学校からは、前回からの学校での取組についてご報告させていただきました。子どもたちが主体的に取り組んでくれることが増えたこと。とどろきフェスタでは、たくさん感想をいただき、子どもたちの成長が素晴らしい、先生方の努力に感謝の言葉をいただいたことなどをご報告しました。改善点については検討して次回に活かしていきます。
PTA活動における、紙の削減、PTAポイントインセンティブの運用、冬まつりのことなどについて話し合われました。平日の夕方にもかかわらず、役員の皆様ご参加いただきました。ありがとうございました。これからも子どもたちのためによろしくお願いいたします。 令和6年12月9日(月)今日の給食
<献立>
塩焼きそば 牛乳 野菜の中華和え 黒糖ごまドーナツ 黒糖ごまドーナツは、沖縄のお菓子「サーターアンダギー」のようなドーナツで、油と卵と牛乳、黒砂糖を混ぜ合わせて、小麦粉、ベーキングパウダー、ごまを合わせた生地を、油で揚げて作りました。少し固くて大きくなってしまい、前歯が生えかわる1年生や、低学年は食べるのに苦戦している子もいました。ほんのり甘くて、ごまの香りもして美味しいドーナツでした。 令和6年12月6日(金)今日の給食
<献立>
ごはん 牛乳 切干大根の卵焼き 根菜汁 ごま酢和え 2年生体育の学習
2年生は今体育で「ボール当てゲーム」に取り組んでいます。真ん中の段ボールにボールを立てて倒せば得点になります。コートの外から勢いよく投げても、相手チームのディフェンスがそれを阻みます。ですから、作戦を考えて、パスをしてゴールが手薄になったところで投げるなど工夫しています。今日から寒くなりましたが、元気に体を動かしています。
とどろき絵本の国
毎月1〜3年生の読み聞かせをしてくれている「とどろき絵本の国」のみなさん。今日は学期に1回の高学年のこどもたちへの読み聞かせでした。すてきな絵本に出会う機会を作っていただきありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
体育朝会
1、3、5年生は体育朝会、長なわ跳びのクラスの自己ベスト目指して頑張りました。新記録が出たクラスがたくさんあり、みんな喜んでいました。運動委員会のみなさんありがとうございました。
音楽朝会
今朝は、2、4、6年生は音楽朝会、先週1、3、5年生が歌った「Tomorrow」を合唱しました。美しい歌声が体育館に響きました。
あいさつ運動
今年度から各委員会の委員長が集まって話し合う「委員会議」が発足したことを以前にお伝えしました。先日12月の定例会が行われ、2学期の等々力小学校の生活を見直し、「とどろきフェスタなど大きな行事は大成功した。」と振り返りました。子どもたちが挙げた課題は生活面について。「あいさつをもっとできるようになる。」「廊下を歩いて歩行する。」「廊下のフックにかけてあるものが落ちている。」「靴箱にきちんと靴をしまう。」などです。今朝はその振り返りから、等々力小学校をより良くするために、あいさつキャンペーンの時期ではないですが、高学年の児童が正門、東門に立ってあいさつ運動をしてくれました。自分たちで考え、自分たちでよりよくする行動をする子どもたち。本当に素晴らしいと思います。ありがとうございます。
|
|