さつまいもほり

今日は1年生がさつまいも掘りにいきました。天気が心配でしたが、秋の風を感じながらの活動となりました。大きいさつまいもに大興奮の1年生。「早くさつまいもを食べたいな」「たくさん取れて嬉しい」と感想を話してくれました。自然体験学習室の皆さま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

キッズタイム

10月のキッズタイムです。今回は今年度初めて5年生が企画・運営をしました。校庭でドッジボールやバナナ鬼をやったり、じゃんけん列車、何でもバスケット、ドンじゃんけん、ハンカチ落としなどをやったり、1年生から6年生まで縦割りの班で楽しく遊ぶことができました。5年生のみなさんありがとうございました。5年生の進行も立派でした。支えてくれた6年生もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科の学習

 4年生の理科の学習で、初めて理科室で実験を行いました。
 今日の学習は「空気は温められると体積が増えるのか。」という、子どもたちからでた疑問点(問題)を解決する時間でした。予想をたて、どんな実験をしたら疑問点(問題)が解決できるのか考え、実際に実験を行いました。
 試験管の口に石鹸膜をつけ、温かいお湯に入れた時と氷水に入れた時とどのような変化が見られるのか実験しました。石鹸膜がぷくっと膨れたり、試験管のそこの方に沈んでいく様子を観察し、温度による空気の体積の変化に気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世小研研究授業頑張りました。

世田谷区立小学校教育研究会の研究授業が本校でありました。2年生は児童文化部、3年生は特別活動部、6年生は社会科部です。大勢のお客様に囲まれて、みんな緊張していましたが、しっかりと自分の意見を言って頑張ることができました。ご来校いただいた先生方、ご指導ありがとうございました。この研究成果を今後の授業改善につなげていきます。子どもたちもお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 本日の避難訓練は、火災発生により防火扉が閉まった際の避難の仕方を練習しました。
防火扉が閉まり、階段の様子がいつもと違っていても慌てることなく避難をすることができました。校庭で体育を行っていた学級も校庭の中央に集まり、冷静に避難できました。
 火災の際は煙を吸わないことが特に重要になってきます。ハンカチを常日頃から持ち歩く習慣をつけておくことも大切な防災意識ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年10月1日(火)今日の給食

<献立>
ごはん(七分つき米)
牛乳
韓国風肉じゃが
塩ナムル

 韓国風肉じゃがは、人気のメニューです。普通の肉じゃがは食べられないけれど、これなら食べられる、という子もいました。コチュジャンを使って味付けしたり、ちくわが入っていたりして、韓国風に仕上げています。社会科見学でお出かけしていた4年生の中には、「食べたかった〜」という子もいたそうです。また来学期に楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年9月30日(月)今日の給食

<献立>
和風ビスキュイパン
牛乳
白いんげんの田舎風スープ
ツナサラダ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年9月27日(金)今日の給食

<献立>
ビーンズミートサンド
牛乳
ポトフ


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年9月26日(木)今日の給食

<献立>
しらすごはん
牛乳
変わり五目豆
切り干し大根のナムル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年9月25日(水)今日の給食

<献立>
さつまいもごはん
牛乳
吉野汁
きのこ入りおひたし

 さつまいもは、紅はるかという種類のさつまいもで、甘くてホクホクして美味しいさつまいもごはんが出来上がりました。おひたしには、きのこを2種類使いました。えのき茸となめこを入れて、しょうゆとみりんと出汁でタレを作って和えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵本の国

 1〜3年生は、朝の時間に絵本の国の皆さんから読み聞かせをしていただきました。季節を感じる絵本や、新本の紹介など素敵な読み聞かせでした。図書室にも新しい本が入荷していますので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会科見学(7)

浅草が栄えた歴史、伝統工芸品、栄えた文化のことなどたくさんのことを教えていただきました。観光で遊びにきた時にはわからない体験学習となりました。台東区観光ボランティアの会の皆さんありがとうございました。帰路につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学(6)

浅草見学です。台東区観光ボランティアの会の皆さんにさんに案内いただきながら、浅草の文化や歴史を学びました。外国からのお客さんもいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学(5)

待ちに待ったお弁当タイム。みんな笑顔で食べています。朝早くからご準備ありがとうございました。潮風公園で記念写真も撮りました。雨は降ったり止んだりです。これから浅草へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学(4)

埋め立て処分場を実際に見学しました。新処分場も造っていますが、このままいくとあと50年で満杯になってしまうそうです。ゴミを減らす努力を続けなければいけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学(3)

埋め立て処分場にいく前に中間処理施設を車窓から見学です。布団は毎日平均3000枚処理しているそうです。中間処理をすることがゴミを減らす大切なことと教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学(2)

中央防波堤埋め立て処分場に到着しました。まずは、集められたゴミがどのように処分されていくか映像や解説で教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学(1)

4年生社会科見学無事に出発しました。朝早いご準備ありがとうございました。安全に行ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31