プロバスケ選手との交流

今回プロバスケットBjリーグのライジング福岡というチームが芦花中体育館で中学生とバスケット交流をしてくれました。

子どもたちは選手の練習姿を間近で見ることができ、その迫力に圧倒されていました。

練習後にはみんなで記念撮影をしサインをもらいました。


画像1 画像1 画像2 画像2

朝会での話(校長)−生活リズムをつくろう−

朝会での話(7月5日)−生活リズムをつくろう−

 おはようございます。
 期末考査も終わり少しホッとしている人も多いのではないかと思います。3年生は大切な夏休みをどのように送ろうか考えている人もいるのではないかと思います。
 学習もそうですが、身体のコンディションがよいと何に取り組んでもよい成果をあげることができます。今、体調を崩している人はいませんか。冷房の温度を下げすぎたり、冷房の効いている中で寝てしまったりして、病気になっている人はいませんか。そうした状態では、勉強や部活などに集中できず成果をあげることができません。
 こうした話をすると、生活のリズムをつくることがとても大切であることが分かると思います。生活のリズムとは難しいことではないのです。毎日の起床時間、睡眠時間を守ること、歯磨きをきちんとすること、食事をすること、宿題をすること、元気よく家族や友人、先生方にあいさつをしたりコミュニケーションを図ったりすることなど、やらなければならない当たり前のことを当たり前にやればよいのです。
 生活のリズムをつくることのできるように毎日心がけて欲しいと思います。
 皆さんの明るく元気な様子が見られることが何よりも嬉しく思います。
 元気な状態になれば、何にでも積極的に取り組むこともできるようになります。このことは、3年生には、特に心がけて欲しいと思います。目前にある学力を身に付けることに目がいきがちですが、「急がば回れ」ということわざがありますが、まさにその通りです。身体と気持ちを一体にとらえて、充実させて取り組んで欲しいと思います。
 ところで、先日は、先生がとても大切にしている「話し合いのできる学校づくり」のための、信頼関係についての調査を皆さんにお願いしました。ただし、これから調査をするクラスもあるかもしれません。この結果につきましては、2学期にお知らせします。先ほどの話と重複することにもなりますが、これからも、友達や先生方とのコミュニケーションを大切にして、心の健康を保つと共に行事や部活動、授業に成果が出せるように取り組んで欲しいと思います。

体育祭

画像1 画像1
5月22日に本校校庭で第50回体育祭が開催されました。

プレハブ校舎になり、校庭もせまくなってしまいましたが、生徒たちは一生懸命演技していました。



画像2 画像2

朝会での話ー頑張っている1年生と模範を示す2,3年生ー

                朝会での話(5月10日):校長

 おはようございます。
 始業式、入学式から約1ヶ月経ちました。あいさつ週間、離任式、スポーツテスト、健康診断、生徒理解週間、そして先日の生徒総会と行事が続きました。
 中学校は多くの行事がありますが、皆さんにはそれぞれの行事で協力して活躍し、成長して欲しいと願っています。4月のあいさつ週間で、皆さんが元気に笑顔であいさつしている様子を見たり、生徒総会でしっかりとした皆さんの態度を見たりして大変嬉しく思いました。
 今週は中間考査もあります。学習も友達と協力したり先生方への質問や相談をしたりして、自分の力を伸ばして欲しいと思います。
 いずれに致しましても、一つ一つの取組に自分の精一杯の力を傾けて欲しいと思います。
 1年生の学年だよりに、1年生の毎日の生活の緊張した様子が伝わってきました。2,3年生の歌う声に圧倒されたことや忙しくなる生活と部活動への期待と不安、友人ができるかといった内容です。
 しかし、芦花小学校以外の学校から進学した人が、周りの多くの友達に声をかけてもらったことで嬉しくなったこと、また、毎日、元気に喜んで学校に通っている様子などが書かれていました。先生も大変嬉しく思いました。このことは、単に1年生だけのことではなく、2,3年生が模範を示すと共に1年生へ親切に対応していることでもあると考えます。2,3年生が授業を真剣に受けてること、委員会や係活動、部活動で頑張っていること、元気に明るく生活を送りあいさつができること、そうした2,3年生の行動が1年生を支えているのです。
 当然のことながら、困ったこと、悩んでいることなどがあれば、話しやすい先生に相談してください。また、友人とコミュニケーションをとってください。
 いずれに致しましても、これからますます先生方や友達とよく話し合い、気持ちを通わせ、協力してどんなことにも、ためらうことなくチャレンジして欲しいと思います。

第1回芦花小中合同朝会での話:校長

小中合同朝会での話(4月26日)

 おはようございます。皆さんは新しい学級にも慣れ友達と楽しく生活を送っているのではないかと思います。
芦花小学校と芦花中学校の先生方は、皆さん一人一人が前向きに生活を送り、意欲的に学習に取り組むことができるようにするにはどのようにしたらよいかを一緒に考えています。芦花小学校と芦花中学校の先生方で考えた小中学校の研究テーマは「9年間を通して、意欲をもち学習を進める児童・生徒の育成」です。
小学校と中学校の皆さんが意欲をもち自ら進んで学習に取り組むことができるように、小学校と中学校の先生が気持ちを通い合わせます。児童・生徒の皆さんも気持ちを通い合わせて生活を送り、学習に取り組んで欲しいと考えています。
小学生、中学生の皆さんが意欲をもつために、気持ちを通い合わせるかかわりや交流活動もどんどん行っていきます。
また、気持ちを通い合わせる中で、中学生が小学生を大事にしたり小学生が中学生を目標にしたりしてください。
具体的には、先週、中学生が「あいさつ運動」を行いましたが、これも気持ちを通い合わせ意欲を持つための交流です。
仮設校舎での生活ですが、気持ちを通わせ意欲を持つためには、小中学校がくっついている環境を、すばらしい環境ととらえ皆さんで取り組んでいきましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31