第70回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月20日(水)記念すべき本校第70回の卒業式が行われました。入学当初は、ヤンチャで先生達を困らせた卒業生の皆さんも、先生方からたくさんの愛情をもらってすくすくと育ちましたね。楽しかった桜丘中の3年間を忘れずに、幸せな高校生活を送ってください!

合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月9日(土)合唱コンクールが行われました。どの学年、どのクラスも合唱を楽しめました。審査員は、松原小学校長でNHK合唱コンクールの審査員もされている峯岸敦子先生。もう人方は、シンガーソングライターで本校で「炎のギター教室」で歌のレッスンをしていただいているディサロ・水城さんのお二人です。
 審査結果が出るまでは、演劇部の発表やブラスバンド部の発表、ディサロさんのバンドなど多彩な出演者で楽しく過ごしました。

ストップ・ギャップ・ダンスカンパニー・ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月12日(火)・15日(金) イギリスの劇団「ストップギャップ」の皆さんが来校して、3年生には、講演とビデオ。1・2年生には、身体表現のワークショップをしていただきました。
ストップギャップは、ロンドンオリンピック・パラリンピックの開会式や閉会式のダンスの振り付けをしたりした有名な劇団です。
“人と違うこと―それは私たちの存在理由であり、私たちの生き方そのものだから”を旗印に、障害の有無にかかわらず、それぞれのダンサーが自身の可能性、個性を生かしたユニークで芸術性の高い表現を教えていただきました。

俳句の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日(土) 今日は「俳句の日」。1年間を通じで優秀な俳句を詠んだ生徒を表彰しました。桜丘中では、30年以上俳句作りを通じて豊かな感性の育成を図っています。俳句は身近な情景を読むことによって、ちょっとした感情の動きや想いなどをまるで写真のように焼き付けます。現代では、Instagramなど情報機器を通じてての表現が主ですが、たまには昔の日本人が生み出したご5ー7ー5kのインスタを楽しみましょう。

多言語読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(水)世界の国々の絵本を多言語で読み聞かせをするイペントが、本校の図書館で行われました。話した言語は、タイ語、ネパール語、ベトナム語、英語、日本語などなど。
言葉の意味は、対訳の日本語でわかりましたが、擬態語の不思議な響きやリズムなど意味がわからなくても楽しむことができました。
手伝ってくれた生徒の皆さんありがとうございました。

自由に使える3Dプリンター

画像1 画像1 画像2 画像2
校長室前に、2年生の授業で使った、3Dプリンターが設置されました。生徒の皆さんは自由に使用することができます。隣にあるPCでデーターを作成することやwebから既成のデータをダウンロードして使うこともできます。また、皆さんが持っているスマホやタブレットのアプリでもいくつかアプリがありますから自宅でゆっくりと時間をかけてデータを作成してください。データーはメモリーに保存して3Dプリンターに読み込むこともできます。

The First International Committee

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
We, the International Committee, started our project this year with four first grade girls from the Esperanza Venezuela project. Last Wednesday we hosted our first international forum, with speakers from students in Nodai who are studying abroad from various countries.
I decided to create this International Committee because I believe that people in Japan aren’t really aware of all the problems that are happening in the world these days. To name a few, Britain is struggling with the whole problem of Brixit, LGBT people are suffering from discrimination, and there are tons of refugees and immigrants who want to start a new life in a new country, but they can’t. Those people are desperate, and they want change. Some people, like Juan Guaido in Venezuela, are already standing up for those people. However, many others are suffering in this world, and the truth is, the world isn’t really changing for the better.
I believe, however, that those people need OUR strength, OUR voice, OUR action in order for problems to be solved. The change comes not only from politicians, but it comes from us, the people. It doesn’t come from just one president or one leader; it comes from whole groups of people.
And the first step to achieve this is to first understand the world. If those people that are supposed to create the change don’t know that they are the ones creating the change, how are they going to ever start action? And how do we start action if we’re not aware of what is happening in the world?
In my opinion, the world isn’t changing because the people don’t know what is happening. They don’t know what the problems are, they don’t know why they’re a problem, they don’t know HOW to create change.
And that is our goal, our mission, our duty. We are going to stand up for those people and take action, first in our school. Our first International Forum was a fair success, but I think our next goal is to persuade more and more people to come to our events. I learned a great deal in the forum: our guest speaker, Ms. Higuchi showed us Simon Sinek’s most famous TED talk, Great Leaders Inspire Action, and I realized that if I wanted more people to participate, we had to be clear on WHY we are doing this. I realized, I couldn’t go on blabbing about the facts because that won’t attract people’s attention. I had to think about WHY I was doing this.

FLL (FIRST®LEGO®League)日本大会 に出場しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月11日(月)祝日に開かれた、FLL (FIRST®LEGO®League)日本大会に、本校の1・2年生が桜小学校の子どもたちを中心にした「GOLDSAKURA」のメンバーとして出場しました。
 FLLとは、9歳〜16歳の青少年を対象とした世界最大規模の国際的なロボットコンテストです。アメリカのNPO法人「FIRST」とレゴ社によって1998年にスタートし日本では2004年から開催されています。現在では世界88ヵ国から32,000チーム以上が参加しており、国際色も豊かです。
 残念ながら、世界大会出場は逃しましたが、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。

Cooking in English Let's maka "ROLLED SUSHI"!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(金) 本校で研究しているCLIL(Content and Language Integrated Lerning)を使った英語の授業が2年生対象で行われました。
 ゲストティーチャーにBuddha BeliesCooking School Tokyoの秋山亜裕子さんにきていただき、英語の先生方ALTでサポートをしながらAll Englishでの説明をききながら巻寿司を作りました。もちろん、質問も英語でしなければなりません。
 普段から、すべて英語で授業を受けている2年生、All Englishの環境でも普段と変わることなく楽しく英会話とクッキングを楽しめました。

3Dプリンターを使った研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(金)本校理科教諭長田浩貴教諭による、世田谷区中学校教育研究会・理科部・視聴覚部・技術部合同の研究授業と3Dプリンターの研修会が開かれました。生徒が3Dプリンターを使った授業はおそらく全国で初めての試みだと思われます。
 心臓の模型を3Dプリンターで制作して、動物の種類による心臓のちがい、また、進化がどのように進んできたのかを学習しました。
 区内から多くの先生方が研修会に参加しました。

平成30年度 教育研究員 研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(水) 本校松尾英治教諭による研究授業が行われました。研究主題は「造形的な見方・考え方を働かせ、自分としての意味や価値を作り出す指導の工夫」です。生活や社会の中で「つながる」「生きてくる」ことが実感的に理解できる授業を目指しました。具体的には、オリンピックを題材に「思いを灯す聖火台」を相互鑑賞→表現の順番で行いました。
 文部科学省の初等中等教育局の視学官の東良雅人先生にもお越しいただき、本校全員の教育んで研修を積みました。
 子どもたちの制作意図をもつた創造力や心情などに圧倒される授業でした。

第10回東京駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(日)アミノバイタルフィールドセンターにて、東京駅伝大会が行われました。この大会は、東京都の中学校教育の一環として、体力向上、競技力の向上を目的として、区市町村対抗の駅伝競走です。(中学2年生対象)本校からは3名の男子生徒が世田谷区代表選手に選ばれました。昨年から練習会、試走会に参加して体力を高めてきました。沿道からの、たくさんの声援を受け、男子の部では50チーム中、準優勝をすることができました。これからの益々の活躍に期待です。

"This is my school"  1年生英語

画像1 画像1 画像2 画像2
桜丘中学校の英語の授業では、聞く・読むだけではなく、書く・話す能力にも力を入れています。書く能力に関しては、正確な英文だけにこだわるのではなく、書く内容や文の量も大切にしています。
今回の1年生の作品では、服装の話・校則の話・チャイムの話など、教科書の英文を超えて一生懸命表現してくれています。
どれも素敵な作品でしたが、今回は可愛い絵と、豊かな表現力を見せてくれた2作品を紹介します。

野球部躍進

画像1 画像1
野球部が世田谷区秋季研修大会でベスト4に入りました!!
準決勝では本大会の優勝校に1点差で敗れてしまいましたが、部員の成長を感じる結果になりました。
どんどん部員が増えている、明るく楽しい野球部です。
来年度の入部希望者は、どうぞ見学に来てください!

オリンピック・アメリカ・バレーボールチーム・コーチ来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日㈯ アメリカ・オリンピック・バレーボールナショナルチームのコーチのお二人、Ellen SenfさんとSean Scottさんにきていただき、桜丘中のバレーボール部の練習に加わってもらいました。
 この企画は、オリンピックで世田谷区がアメリカチームのホストシティーになるからです。練習の最後には、サーブで当てるとTシャツやバックがもらえるというお楽しみもあり、楽しい半日を過ごしました。
 「何か質問は?」というとバレー部員が "Most fun of part of corching?"としっかりと英語で質問をしていたので一緒に参加していた用賀中の生徒もびっくりしていました。

さくらフェスティバル(模擬店)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(土)さくらフェスティバルの他の中学校では考えられない特徴の一つに、各部活や地域の町会、商店、NPO、警察署からの出店があります。部活では各部が工夫を凝らしたし模擬店を出店し売り上げは部活の運営費に充てます。また、クッキーなどを売ってその収益をベネゼエラや世界の困難に面している子供達のために募金する活動なども行われています。
 ご協力いただいた、地域の皆様、本当にありがとうございました。

さくらフェスティバル(ステージ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(土)生徒の皆さんが待ちに待った、桜丘中学校の年に1度の第イベント「さくらフェスティバル」が開かれました。フェスティバルはステージ部門と模擬店部門に分かれています。
ステージ部門では、演劇部や吹奏楽部の既存の部活動の発表以外に、ダンス、漫才、バンドなど誰でも自由にエントリーができます。ステージの音響やバンドのサポートなど、地域や保護者からプロの方がお手伝いいただき、それこそ、本当のライブのような環境で実演されます。
 今年も20近くの個人やグループの参加があり、大いに盛り上がりました。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(木)午後施、生徒全員が体育館に集まり、生徒総会が行われました。本校の生徒総会は、ほかの中学校とは違い、より楽しい学校生活のアイデアを生徒が総会で決めたことは危険や触法性がない限り実現に向けて教職員とともに努力していきます。
「校内に自動販売機を」「校庭を芝生に」「体育館に冷房を」など他校では、一笑に付されてしまう内容もこれから学校全体で検討していきます。こうご期待。
「テストをなくしてほしい」というのもありましたね。来年度はテストがなくなるかも!

世田谷区中学校陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(火)世田谷区中学校陸上競技大会が、行われました。
男子は総合4位、男女総合7位の成績でした。

修学旅行(3日目・京都タクシー班行動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(水)いよいよ楽しかった修学旅行も最終日を迎えました。今日は朝から小雨の降る生憎の天気でしたが、班ごとにタクシーに分乗して京都市内を回るので大丈夫です。
 近年外国の方の旅行者が増えたためかバスなどの公共機関は混雑しており、京都の名所を効率よく回ることが困難になってきました。そこで、タクシーを使って効率よく回ろうというのが今日の目的です。タクシーの運転手さんの案内で、距離的には離れた伏見稲荷や金閣寺などもあっという間に到着。ゆっくり見学が出来ました。
 京都駅に1時40分に集合して帰路東京に向かいました。3年生ですので帰ったらすぐに塾で勉強という生徒もいました。楽しい思い出を胸に、また勉強頑張ってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31