2月7日 本日の献立と産地

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
ふりかけ
きんぴら煮
ごま酢あえ
みそ汁

<給食食材の産地>
じゃがいも  北海道
にんじん   千葉県
ごぼう    青森県
いんげん   沖縄県
もやし    栃木県
きゃべつ   愛知県
えのきたけ  新潟県
こまつな   東京都
じゃこ    兵庫県
豚肉     千葉県

<給食メモ>
今日はごまをふりかけとごま酢あえに使いました。ふりかけにはいりごま、
ごま酢あえにはすりごまを使っています。
いりごまとすりごまの違いはごまの皮があるかないかです。
原料のごまは同じなので、栄養価は同じです。しかし、からだへの吸収率で比べるといりごまよりすりごまのほうが高いです。では、すりごまだけ使えばいいのでは?と疑問に思うかもしれませんが、ごまは粒をかんだ瞬間が一番香ばしさを感じることができるそうです。よく噛んで食べればいりごまもすりごまと同じように高い吸収率につながります。しっかり噛んで食べましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

部活動

保護者ページ

給食申請書

本校へ進学予定の皆様

学校だより R3

図書だより

給食だより R5

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

学校関係者評価