3月7日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
カレーライス
ゴマドレサラダ
くだもの

【給食メモ】
キャベツの育つ適温は15〜20度で、もともと春まき栽培のものでしたが、今では1年中食卓に届けられるように南から北へ、平地から高原へ産地リレーが行われています。
春キャベツ、冬キャベツとそれぞれ歯ごたえや味に特徴があります。
組織がしまり、歯ごたえがあって甘みがあるのは冬キャベツです。
巻きが柔らかく、独特の香りや軽快な歯ごたえが楽しめるのは春キャベツです。
今が旬の春キャベツをたっぷり味わってください。

3月6日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
かみかみ佃煮
肉じゃがうま煮
みそ汁

【給食メモ】
今日は、ご飯のお供にかみかみ佃煮を作りました。
かみかみ佃煮に使った昆布にはカルシウムや鉄分など日本人が不足しがちな栄養素が豊富に含まれています。また、アミノ酸であるグルタミン酸とアスパラギン酸が多く含まれ、どちらもうまみの成分です。
かめばかむほど口の中にうまみが広がります。
ご飯と一緒によく噛んで食べてください。

3月5日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
きな粉あげパン
肉団子入り春雨スープ
大根とわかめのサラダ
抹茶ミルクゼリー

【給食メモ】
今日はリクエスト給食のアンケートで多かったきな粉あげパンと抹茶ミルクゼリーです。
あげパンにまぶしたきな粉は知っての通り大豆を粉にしたものです。
きな粉の栄養は大豆と同じように良質なたんぱく質のほか脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルなどの栄養素や大豆イソフラボンなどのポリフェノールを含んでいます。また、ゼリーに使った抹茶にはカテキンのほかビタミン類も含まれています。どちらも粉状にしているため身体に吸収されやすいです。

3月4日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
菜の花ずし
すまし汁
魚の西京焼き
フルーツポンチ

【給食メモ】
昨日3月3日は、桃の節句・ひなまつりです。女の子の健やかな成長と幸せを願う日です。
ひなまつりに作られる行事食は、ちらしずしやはまぐりのお吸い物などがあります。
今日は、春が旬の菜の花を使ったお寿司を作りました。

3月1日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
四川豆腐丼
塩ナムル
にらたまスープ

【給食メモ】
今日は給食では定番の食材であるもやしについてです。
もやしは穀類や豆類の種子を人為的に暗所で発芽させたものです。
もやしの主な原料は大豆・緑豆・ブラックマッペなどです。アルファルファやそばのもやしもあります。
給食で主に使っているのは緑豆を原料にしたもやしです。
今日は塩ナムルに使いました。

2月29日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
鶏南蛮うどん
魚の包み揚げ
中華サラダ
くだもの

【給食メモ】
今日はリクエスト給食アンケートで多かったうどんです。
今日は鶏南蛮うどんにしました。
南蛮の名前の由来は江戸時代に南海諸国の民族のことを南蛮人と呼んでおり、そのあと他国から輸入されたものに対して南蛮というようになったという説と江戸時代に来日した南蛮人が健康保持、殺菌などの目的にねぎを盛んに食べていたのがねぎを南蛮と呼ぶという説があるそうです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

*公開待ち配布文書 格納部屋

年間行事予定

保健申請書

保護者ページ

給食申請書

学校だより R4

学校だより R5

図書だより

図書だより R5

給食だより R5

献立表 R5