2月1日(火)3年生算数「2けたの数のかけ算」

今日は2桁×2桁の筆算を学習しました。計算の手順を確認して、解いていました。算数は速く解くことよりも「正確さ!」が大切です。何度も似たような問題を解くことで正確に計算ができるようになりますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火)5年生体育「タグラグビー」

5年生の体育ではタグラグビーを行っています。今日はルールを確認し、実際に試しのゲームをしました。ルールを理解することも学習です。ゲームですので仲間と協力して取り組むことも大切な学習です。もちろん、準備や後片付けも立派な学習です。そんなことも学習を通して学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(火)5年生外国語「道の尋ね方」

5年生の英語では「道の尋ね方」について学習しました。様々な場面を想定して、尋ね合っていました。みんな、一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月)全校朝会

新しい1週間が始まりました。通常登校とオンライン学習の選択制に対してご理解ご協力ありがとうございます。今朝の全校朝会では校長先生の話、生活指導主任の話がありました。校長先生からいろいろな制約のもとですが「あたりまえの毎日の中からしあわせをいっぱいみつけよう」とお話がありました。今週もよろしくお願いいたします。
引き続き全児童、体温を測り、健康観察をして朝8時までにロイロノートに記入をお願いします。風邪、体調不良、オンライン学習を含め登校をしない場合は「すぐーる」にて欠席連絡をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月)エコ委員会から「ペットボトルキャップ回収」のお知らせ

エコ委員会の活動で「ペットボトルキャップ」の回収を行います。リサイクルによりゴミを減らすことにもつながります。しかも、売ったお金で世界中の子どもたちのためにワクチンが買えるそうです。家庭にあるペットボトルキャップがありましたら、学校までお持ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月)身守るタイム

自分の身は自分で守る「身守りタイム」を行いました。4月から今まで避難訓練を何度も行ってきましたので、事前予告なしで行いました。さすが、塚戸小の子どもたちです。教室にいる子どもたちは机にもぐるなど、居る場所に応じて避難をしました。写真を見てください。まさか、机の下にもぐっているとは思えません。頭をしっかりと守っています。災害は、季節を選びません。寒い冬にも大きな地震は起こります。子どもたちだけでなく、私たち教職員の訓練であるとの自覚をもって行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月)外国語活動、ALTの先生と

3年生の外国語活動の様子です。ALTの先生と楽しく学習しています。みんなノリノリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)通常登校とオンライン学習の選択制

保護者の皆様にはご理解とご協力をいただきありがとうございます。本日から、通常登校とオンライン学習の選択制がスタートしました。通常通り登校している児童にも、オンラインで参加している児童にも充実した学びになるよう、私たち教職員も効果的な指導方法を探っています。
大まかな登校傾向ですが、低学年・中学年は通常登校が9割以上でした。やはり、オンラインでの学習には機械操作を含めて、不安が大きいことが考えられます。高学年は、家庭の都合やオンライン学習に慣れていることもあり、通常登校とオンラインが拮抗しています。(5年生は通常の登校、6年生はオンライン学習を選択するご家庭が多いようです)なお、今後の感染状況に応じてご家庭の対応が変わると思います。登校の選択に変更がありましたら担任までご連絡ください。来週以降も、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)下校の様子です!

2年生の廊下前と北校舎入口付近の写真です。「通常登校とオンライン学習の選択制」と言っても、通常登校の子どもたちにとってはいつもと変わらない日常です。また来週、元気に登校してくださいね!そして、オンライン学習の仲間も「学校とつながっている」ことを感じてほしいです。自分で課題を見つけて取り組む力を付ける時間(期間)になればいいですね!また、来週も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)3年生総合「ドリームマップ」

3年生の総合で取り組んでいる「ドリームマップ」もまとめに入りました。興味や関心のある職業について調べました。仕事の内容やその仕事をするための条件、働く人の工夫についてタブレット端末や本、実際に話を聞くことを通して学んできました。まとめも見やすく素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)3年図工「ふしぎなのりもの」

3年生の図工では「ふしぎなのりもの」を学習しています。空想のお話を考え、不思議な乗り物を描いています。子どもたちの自由な発想、仲間の作品からヒントを得て想像を広げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)3年生国語「カンジ―博士の音訓かるた」

3年生の国語で、「カンジ―博士の音訓かるた」に挑戦しました。音読みと訓読みを学びながら、5,7,5の歌を詠みました。友達と話合いながら、楽しく学習を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)6年生家庭科「食材はどうやって運ばれるか?」

6年生の家庭科では「食材はどうやって運ばれてくるのか?」について考えを深めました。トラック、船、列車、飛行機など、、、。また、保存食についても学習をしました。「干す、漬ける、発酵、いぶす」など、様々な保存方法があることを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)2年生音楽「鍵盤ハーモニカ?」

2年生の音楽では鍵盤ハーモニカを学習しているのですが、今は感染拡大を考慮して学習を控えています。その代わりにタブレット端末の学習ソフトを使って鍵盤を学習しています。もちろん、本物の鍵盤ハーモニカとはいきませんが、子どもたちは一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)オンライン朝の会

オンラインでの朝の会での様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月28日(金) 今日の給食

今日は、五目ずし、牛乳、いかとさつまいもの揚げ煮、きりたんぽ汁です。
全国学校給食週間4日目の今日は、郷土料理献立です。今日取り入れたのは、秋田県のきりたんぽ汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染拡大に伴う教育活動等について

令和4年1月28日〜2月10日までの教育活動について

保護者の皆様へ

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
明日、1月28日(金)から「通常授業とオンライン学習選択制」を実施するにあたり、いくつかお願いとご連絡がありますのでご確認をお願いいたします。
1 全児童、毎朝8時までに必ず検温・健康観察をして、ロイロノートに入力をお願いいたします。
2 体調不良やケガ、ご家庭でのオンライン授業により登校をしない場合は、必ず朝8時までに「すぐーるの欠席・遅刻連絡」に入力のうえ、連絡をお願いします。欠席連絡がない場合、児童の安全確認のためご家庭にご連絡させていただきます。
3 通信状況により配信ができないこともあります。そのような時は、ご家庭で教科書を読んだり、読書や漢字学習、計算ドリルに取り組んだりしてだだきたいと思います。
4 オンライン学習は基本的に午前中を予定しています。(学年・学級によっては午後も配信します)午後も自宅で学習に取り組ませてください。 
5 2月3日(木)〜5日(土)に予定していました学校公開、道徳地区公開講座(講演会)は延期いたします。詳細につきましては後日連絡させていただきます。
6「通常授業とオンライン学習の選択制」を実施するにあたり、すぐーるアンケートにお答えいただきありがとうございました。アンケートに回答をしていない方は、至急回答をお願いします。
   以上よろしくお願いいたします。
【令和4年1月25日区通知】新型コロナウイルス感染拡大に伴う区立園、学校における教育活動について
   2022.1.27
   世田谷区立塚戸小学校
   校 長 長谷川 和恵

令和4年1月27日(木) 今日の給食

今日は、ミルクパン、牛乳、おみくじコロッケ、キャベツのひとしお、ベーコンと野菜のスープです。
全国学校給食週間3日目の今日は、一年の始めの月ということで、みなさんのこの一年が充実した年になるよう給食室から願いを込めて、おみくじコロッケを作りました。
おみくじコロッケの中身は、チーズ、ツナカレー、ウインナーの3種類で、それぞれの中身に合わせた願いをランチ通信と、お昼の放送で紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月26日(水) 今日の給食

今日は、ツナトマトスパゲティー、牛乳、ハムと大根のサラダ、ぐりとぐらのカステラです。
全国学校給食週間2日目の今日は、図書コラボレーション献立です。絵本「ぐりとぐら」に出てくる大きなカステラを再現しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

新1年生の保護者の方へ