家庭科のまとめ 6年生

5・6年と2年間家庭科を学びました。

最後の授業の内容は、二つありました。
一つは、奉仕活動です。
下級生のために、一年間使った配膳台をきれいにしてくれました。

二つ目は、「3.11から学ぶ」です。
いざというときのために、非常用袋を用意しておくことも大切です。
グループで、どのようなものを持っていくかを考えましたが、
家族構成が違えば、必要なものも違ってきます。
本当に必要なものは何かを考え、万が一のために準備ができるといいですね。

家庭科の学習を通して、少しでも家族の一員としての力を付けられていたらと思います。
二年間、家庭科の学習にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶道体験

昨日、6年生は茶道体験でした。

和室で正座をすることが、初めての子もいたようです。
数分で足が痺れてしまった子も・・・

所作を学び、日本の文化に触れることができた一時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生調理実習5

はんぺんのちーずはさみ焼きを5人で分けるにはどうすればよいか、
算数の学習も取り入れて考えていました。

片付けも、今までの学習を生かすことができました。
油を使ったフライパンは、新聞紙で拭いてから洗います。

振り返りでは、同時に作ることの難しさや、片付けも一緒にすることの大変さなど、お家の方の苦労に気付く子が多くいました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生調理実習4

火加減を気にしたり、同じ大きさに切るようにしたりと、
今までの学習を生かそうとしている姿がたくさん見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生調理実習1

6年生は、家庭科最後の調理実習をしています。
以前学んだ、じゃがいも料理(ポテトサラダ、ジャーマンポテト)のどちらかを選び、
もう一品はグループで考えたものを作ります。

ポテトサラダは無機質が足りないので、どのように補うかを考えておかずを決めました。
海藻を使うか、乳製品を入れるかなど、それぞれグループで考えたおかずを調理ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生調理実習2

次のクラスの様子です。
おかずは、はんぺんのチーズはさみやきや、海藻サラダ、スクランブルエッグなど、
色々なおかずを作っています。

サラダにかけるドレッシングも手作りです。
今までの学びを生かそうとしている様子がわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生調理実習3

調理をするだけでなく、時間がある時に片付けをする様子も見られました。
手が空いていれば食器の準備をするなど、時間を有効活用することができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、6年生が体育館にて書き初めを行いました。「平和な春」と一文字一文字、心を込めて書きました。
明日は4年生と5年生が行います。
毎年思いますが、この人数の子ども達が取り組む体育館めいいっぱいの書き初めは壮観です。

【図工】新聞タワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今日、明日と6年生の各クラスが「新聞タワー」という造形遊びを行っています。
めあては『班で協力して、高いタワーをつくろう』です。
どんなタワーを作りたい?どんな構造だったら強い?どうつないだら壊れない?色々なことを相談しながら作り上げました。
授業の終わりには片づけてしまう作品としては残らない活動ですが、子ども達は「一緒に作って楽しかった!」「新聞だけでこんなことができるとは思わなかった!」など様々な価値を感じることができました。

適材適所

6年生は、「くふうしよう おいしい食事」の学習です。
今回は、じゃがいもに注目し、「男爵」と「メークイン」を比べました。

まずは、見た目の観察です。
丸くて凸凹しているのが男爵、細長くてツルっとしているのがメークイン。

その後、茹でてからの観察をして試食をしました。
ホクホクとするのが男爵、しっとりとしているのがメークイン。

「じゃがいも」と言っても、それぞれ特徴があります。
コロッケやじゃがバターに適している男爵や煮崩れしにくいので煮物に適しているメークイン。

じゃがいもも適材適所。
料理に見合ったじゃがいも選びができるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会

今日は、駒沢オリンピック公園の陸上競技場で連合運動会が開催されました。塚戸小の6年生も学校代表として参加しました。競技の内容は100m走、50mハードル走、走り幅跳び、走り高跳びと、代表選手の400mリレーです。6年生全員が、自分の全力を出し切って記録に挑戦しました。そして、仲間を応援し合い学年の団結力を深めることができました。
塚戸小の柱である最高学年として、これからも自分たちの力を充分に発揮していくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢のマイホーム

6年生の力作を展示しています。1学期の終わりに作った「夢のマイホーム」という題材です。垂木とベニヤだけを使い、材料の切り方や組み合わせ方を工夫して自分だけの夢のマイホームを作りました。
もうそろそろ返却をしてしまうので、まだ見ていないという方は今がチャンスです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 組体操練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まりもう2週間が経ちました。どの学年も運動会練習をがんばっています。6年生も最高学年として一所懸命練習中です。けがをしないよう、安全指導もしっかりと。
運動会が楽しみになってきました。

水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、水泳記録会がありました。全国で猛威を振るった台風も過ぎ、無事執り行うことができ、教員もほっと胸を撫で下ろしています。6年生最後のプールの授業、みんな一所懸命に泳ぐことができました。

羽生パーキングエリア

渋滞もなく、順調に羽生パーキングエリアに到着しました。
車内の子どもたちはゆったりと時間を過ごしています。

15時28分、予定よりも2分早く羽生パーキングエリアを出発しました。

日光江戸村

日光江戸村では行動班での自由行動です。
奥日光とは違い、暑さの厳しい中でしたが、子どもたちはこまめに水分補給を忘れず、楽しく活動していました。

予定より25分程遅れていますが、これより東京に帰ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

華厳の滝

華厳の滝に到着しました。
エレベーターを降りると、あまりの気温差に「寒い!」と驚く子どもたち。
長いトンネルの向こうには、大きく美しい華厳の滝がありました。

さぁ、次はお待ちかねの日光江戸村へ向けて出発です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

閉園式

手際よく片付けを終え、もう閉園式です。
お世話になった小西ホテルに別れを告げて、華厳の滝を目指します。
画像1 画像1

おはようございます。

3日目の朝は昨日よりもひんやりとしています。
どうやら14度しかないようで、東京との気温差を感じますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

戦場ヶ原ハイキング

お昼ご飯を食べ終わり、戦場ヶ原のハイキングの開始です。

日差しはありますが、木々の間は涼しくて歩きやすいです。
あと半分、頑張ろう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31