令和6年度の教育活動が始まりました。

9月21日(火)・高橋先生の授業より・5年

教師道場に行くようになって2年目になります。道徳の
授業がすっかり板についてきました。「高橋スタイル」が
出来上がってきたような気がしています。良い授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(火)・大山先生の授業から・6組

校内の研究授業です。先週からこの授業に備えて、
学習を続けてきました。学習の最初から元気の良い
声が響いていました。みんな元気に1時間頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(金)・岩内さん追悼献花

平成10年9月17日は弦巻小学校にとって忘れられない日です。
悲しい事故の日として、これからも風化させてはいけません。
子どもが、安心・安全に学校生活を楽しむことができる環境をつくる
ことは、教職員に課せられた職務です。
毎年、この日が来るたびに悲しみを深くし、このような事故を再び起こ
さないことを堅く心に誓う日です。
子どもたちの安心・安全を守るため、努力を続けたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金)・つるまき探検隊発表会・3年

3年生は世田谷の学習をしています。その中でも、自分たちの
住む「弦巻」をもっと知ろうということで、「弦巻」の様々な
所に出かけ、調べてきました。今日はその発表会です。この学習
を通して、自分たちの郷土「弦巻」がもっと好きになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木)・雨の日の過ごし方

久しぶりの雨の日になりました。登校の時が一番ひどく雨が
降っていました。大雨警報が出て心配しました。休み時間は
本を読んだり、粘土で遊んだり、先生と話をしたり、先生方も
教室にいて、子どもたちとそれぞれに関わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水)・三校交流研究会

世田谷9年教育の方針を受けて、5年前から弦巻中・松丘小・弦巻小
の3校の先生方が集まって、研究会を実施しています。
8月30日には、弦巻中で小学校の先生が授業をしました。今回は、
中学校の先生が弦巻小で授業をします。
こうした実践から、大きな成果を得ています。例えば、中学生の理解
小学生の理解。教科のカリキュラム等。これからの9年教育を進めて
行く上で、大いに役立っています。
授業が終わった後は、研究会を内容濃く実施します。このような地道な
実践が、子どもたちの育成に役立つものと思い、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水)・連合運動会に向けて・6年

6年生は、10月27日(水)に連合運動会があります。
その種目の中に、全員参加の大縄跳びがあります。例年
この種目を目標に、クラスが燃えます。今年も早くもその
練習が始まりました。今年も良い記録を出してほしいものです。
画像1 画像1

9月14日(火)・校外学習・4年

「水の科学館」「船の科学館」を見学して、ゆりかもめに
乗りました。また、「水上バス」に乗って、水辺から東京の
姿を見ることができました。そこには近未来の東京の姿があり
ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月)・夏休みの作品より・6年

2学期に入って、3週目になりました。生活のリズムも
取り戻したことと思います。今朝は、夏休みに活躍した
子どもたちの表彰状がたくさん届いていました。その紹介
で大わらわでした。
6年生は、日光に関する作品が多かったようです。きっと
良い思い出ができたのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金)・保健委員会の発表より

保健室の前に、清涼飲料水を調べた結果が発表されていました。
興味をもって見させてもらいました。普段飲んでいる清涼飲料水も
このような視点で見ると、問題がたくさんあることが分かりました。
画像1 画像1

9月10日(金)・夏休みの作品より・5年

たくさんの自由研究がありました。程度の高いものばかりです。
思わず見入ってしまいました。5年生になるとこのようなことに
興味を持ち、研究しようとする意欲が出てくることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木)・4年生の昔体験

4年生が、洗濯板を使って、靴下などの洗濯をしました。
洗濯板の使い方がちょっと変です。見かねて、大石先生が
指導に乗り出しました。昔は洗濯も大変だったことがよく
分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木)・夏休みの作品より・4年

年々レベルが上がっていると思います。昨年の作品を参考に
して、今年はもっと良いものを研究したり、創ったりしようと
思っていたのかも知れません。水準が上がるのは歓迎です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水)・田中教諭の授業より

今日は特別支援学級の先生方の指導法の研究会です。
台風の影響で強い雨の中、熱心な先生方が大勢集まりました。
その中でも、子どもたちは、のびのびとゲームを使った学習に
取り組みました。ICTをうまく使い楽しい学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(水)・秋田教諭の授業より

2学期になって2週目になりました。子どもたちは完全に
学習のパターンを取り戻していました。教材の工夫もあり
ましたが、ディベートに意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(水)・今年も世田谷線の中に

毎年行われているポスター作りを今年も「アートクラブ」が
担当しました。弦巻小学校が担当したのは「せたがや未来博」
です。世田谷線の中で見ることができます。乗車のおりは、探
してみてください。
画像1 画像1

9月8日(水)・夏休みの作品より・3年

3年生になると、自由研究がぐっと広がり、内容も濃く
なってきます。全部紹介したいのですが、枚数が限られて
おり、残念です。まだ、展示していますので、ぜひ参観してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)・お知らせ

 台風9号の進路が気になるところです。今後の台風情報を慎重に
見守っていきたいと思っています。
 ところで、昨年までは、台風の対応について、前日手紙でお知らせ
していましたが、本年度から、当日の朝、緊急連絡網・緊急メール
ホームページ等で、午前6時30分を目安にお知らせいたします。
したがって、当日の状態によっては、始業が通常だったり、2時間
遅らせたりと、対応が変わる場合があります。
 詳細につきましては、明日、お知らせの手紙を配布しますのでご覧
ください。よろしくお願いします。

9月7日(火)・トマト ピザを作る

猛暑の中ですが、夏休みを終えて、子どもたちの生活のリズムも
整いつつあります。学習にも気分が乗ってきました。そのように
導くのも、教師の努力です。子どもが学習に興味を持つように教材を
工夫して、学習の習慣を取り戻すように努めています。
子どもたちは、楽しそうに実習に取り組んでいました。ピザもおいしく
できあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)・夏休みの作品より・2年

2年生になると工作のほかに、研究発表も多くなってきます。
自分で調べたり、様々な場所を尋ねたり、ぐっと範囲が広がって
きます。やはり2年目の夏のゆとりでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31