令和6年度の教育活動が始まりました。

11月28日(金)・みかんの収穫

弦巻小学校は、校地内にみかんの木があります。それは6組の木です。
そのみかんの木が今年は久しぶりにたわわに実をつけました。良く
熟しました。そこで、5時間目に6組の子どもたちが収穫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(金)・今日の給食

画像1 画像1
・給食に使用した主な食材の産地
・米・・・・・・・岡山県
・鶏もも肉・・・・鹿児島県
・鶏ガラ・・・・・宮崎県
・こんにゃく・・・群馬県
・にんにく・・・・青森県
・しょうが・・・・高知県
・セロリ・・・・・愛知県
・たまねぎ・・・・北海道
・にんじん・・・・千葉県
・じゃがいも・・・北海道
・きゅうり・・・・埼玉県
・もやし・・・・・群馬県
・りんご・・・・・長野県

11月28日(金)・卯月先生の授業から

2年生の算数の大きな山は、掛け算九九です。子どもたちはその山を
越えて、次の課題に挑戦していました。3×12・4×12の計算の
仕方を考えていました。一人で幾通りの方法を考えている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(金)・あいさつ週間 終わる

今週はあいさつ週間でした。いつもに増して元気のよい挨拶がかわされて
いました。南門には2年生が立ってあいさつをしていました。校庭には
代表委員の子どもが立って元気のよいあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(木)・今日の給食

画像1 画像1
・給食に使用した主な食材の産地
・鶏もも肉・・・・・・鹿児島県
・鶏ガラ・・・・・・・岩手・宮崎県
・ベーコン・・・・・・茨城・群馬・千葉県
・たまご・・・・・・・群馬県
・豆腐(大豆)・・・・佐賀県
・(冷)ホールコーン・北海道
・にんにく・・・・・・青森県
・たまねぎ・・・・・・北海道
・ピーマン・・・・・・宮崎県
・にんじん・・・・・・千葉県
・パセリ・・・・・・・香川県
・リンゴジュース・・・青森県

11月27日(木)・藤原先生の授業から

タブレットPCが弦巻小学校に導入されて2ヶ月弱です。すっかり
市民権を得て、学習に活用されています。藤原先生もタブレットを
使っての授業でした。新しい指導法に取り組む意欲をかいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(木)・優郷の学び舎落ち葉掃き

今日から優郷の学び舎で計画している落ち葉掃きが始まりました。
朝早く弦巻中学校の生徒が来ました。小学生も来て、落ち葉掃きが
始まりました。主に今日は学校周辺の道でしたが、きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(水)・山木先生の授業から

冷たい雨の一日になりました。でも、6年2組の教室ではタブレットPCを
使った授業で盛り上がっていました。6年生ともなるとタブレットは使い慣
れている様子です。山木先生の新しい機器を使った授業に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(水)・今日の給食

画像1 画像1
・給食に使用した主な食材の産地
・米・・・・・・岡山県
・豚ひき肉・・・千葉県
・鶏もも肉・・・鹿児島県
・油揚げ(大豆)佐賀県
・(干)しいたけ大分県
・しらたき・・・群馬県
・こんにゃく・・群馬県
・ごぼう・・・・青森県
・にんじん・・・千葉県
・だいこん・・・神奈川県
・さといも・・・愛媛県
・はくさい・・・茨城県
・ねぎ・・・・・青森県
・小松菜・・・・埼玉県
・もやし・・・・群馬県
・きゅうり・・・埼玉県

11月22日(土)・展覧会2日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人ひとりの思いがこもっている作品は、いかがでしたか。子どもたちに聞くと、作品に意図があり、意味があります。それぞれに工夫を凝らした作品になっています。家でたくさんお話をしてみてください。

11月22日(土)・展覧会2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もいい天気に恵まれました。たくさんの方が、展覧会を鑑賞しにいらっしゃってくださいました。5年生「ライトアップ・マイワールド」の作品は、時間を決めてライトアップショウを行いました。幻想的な世界をご覧いただいたでしょうか。

11月22日(土)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米       岡山県
  調理用牛乳   北海道
  鶏むね肉    鹿児島県
  鶏がら     岩手県
 (冷)ほたて   北海道
  ベーコン    茨城・群馬・千葉県
  たまねぎ    北海道
  にんじん    千葉県
  ブロッコリー  埼玉県
  カリフラワー  埼玉県
  りんごジュース 青森県   

11月21日(金)・今日の給食

画像1 画像1
・給食に使用した主な食材の産地
・米・・・・・・岡山県
・さんま・・・・北海道
・油揚げ(大豆)佐賀県
・しらたき・・・群馬県
・切干大根・・・宮崎県
・(干)しいたけ大分県
・にんじん・・・千葉県
・かき・・・・・新潟県

11月21日・展覧会 1日目

展覧会が始まりました。子どもたちの磨かれた感性、鋭い個性、
豊かな創造力等々、みんな集めて展覧会です。今日は主に児童観賞日。
明日は、保護者観賞日です。さっそく3年生が観賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(木)・今日の給食

画像1 画像1
・給食に使用した主な食材の産地
・豚ひき肉・・・・・・静岡県
・豚肩肉・・・・・・・鹿児島・千葉県
・鶏ガラ・・・・・・・岩手県
・ベーコン・・・・・・群馬・千葉県
・たまご・・・・・・・群馬県
・白いんげん豆(乾)・北海道
・にんにく・・・・・・青森県
・たまねぎ・・・・・・北海道
・にんじん・・・・・・北海道
・じゃがいも・・・・・北海道
・さやいんげん・・・・山形県
・キャベツ・・・・・・神奈川県
・きゅうり・・・・・・宮崎県

11月20日(木)・展覧会へ向けて 3

今の段階で9割がたできあがりました。今日の夕方にはすっかり
会場づくりも終わるのではないかと思います。明日からの展覧会を
待つばかりとなるはずです。子どもも先生方も遅くまで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(木)・今朝は体育集会

体育集会の内容は、「ボール運びリレー」でした。2人で一組となり
ボールを運びます。向かい合ってボールを運ぶ組、背中あわせになって
ボールを運ぶ組など見ていて楽しかったです。後は、展覧会の仕上げです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(水)・今日の給食

画像1 画像1
・給食に使用した主な食材の産地
・米・・・・・・・岡山県
・青のり・・・・・愛知県
・豚肩肉・・・・・鹿児島・千葉県
・高野豆腐(大豆)茨城県
・うずら豆(乾)・北海道
・黒こんにゃく・・群馬県
・たまねぎ・・・・北海道
・にんじん・・・・北海道
・じゃがいも・・・北海道
・さやいんげん・・長崎県

11月19日(水)・ハンドボール教室

昨日は大崎電機の岩本監督が6年生を指導してくれました。今日は、
宮崎選手が5年生を指導してくれています。子どものパスやシュートが
目に見えてうまくなってきました。特にシュートの姿勢が様になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(水)・展覧会へ向けて 2

月曜日が平面作品の飾りつけの日でした。今日は立体作品の飾りつけ
です。先頭を切って6組が搬入しました。徐々に体育館が華やかに
なってきます。ランチルームでは、家庭科作品が運び込まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/6
(月)
始業式・入学式