令和6年度の教育活動が始まりました。

2学期終業式 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期頑張ったことや3学期に頑張りたいことを1年生、6年生がそれぞれ発表しました。

終業式後は、安全に気を付けて冬休みを過ごしましょうとお話がありました。

2学期終業式 1

画像1 画像1
2学期終業式を行いました。2学期は様々な行事で友達と協力することができました。冬休みは家族のためにを考えてよい年を迎えましょう。

連合的運動会 3

クラス写真には満足そうな笑顔で!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合的運動会 2

企画ものは、笑いが絶えませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合的運動会 1

6年生は今年度、連合運動会が中止になりました。今日は、子供たちが企画・運営した運動会、その名も「連合的運動会」が開催されました。個人種目は真剣に、そして、企画物は楽しさ満点の時間でした。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プチ展覧会

家庭科の作品を見てもらうためのプチ展覧会を家庭科室と教室の廊下に展示しています。5年生はランチョンマット、6年生はクッションです。一生懸命作った作品はどれも個性たっぷりで素敵です。
(校長)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せたがや子ども駅伝 表彰

画像1 画像1
12月19日に行われた「せたがや子供駅伝」は男女アベック優勝を果たしました。コロナ感染拡大防止のため表彰式はありませんでした。昨日午後、賞品や賞状が届きました。本校からは4名の児童が参加しました。今朝、改めて記念撮影をしました。個人の記録も素晴らしく、女子の1位、男子の4位の賞状もいただきました。
(校長)
画像2 画像2

12月22日 本日の給食

画像1 画像1
あしたばパン タンドリーチキン ホワイトシチュー クリスマスゼリー 牛乳

あしたばパン(伊豆諸島産明日葉粉末使用)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
じゃが芋(北海道)
パセリ(千葉)
鶏肉(宮崎)
鶏ガラ(茨城)
黄桃缶(国産)

三芳パーキング

画像1 画像1
最後の休憩所、三芳を出ました。下の道路状況にもよりますが、予定通り3時半前後の到着になると思います。

ありがとう川場村

画像1 画像1
楽しかったね。
昨日の雪だるまと夕日の写真で川場とお別れです。

人気の道の駅

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここ、田園プラザは、関東でも人気No. 1の道の駅です。
素敵なところです。
何を買って帰るかお楽しみに。

12月21日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん 鮭のゆず風味揚げ 大根のみそ汁 かぼちゃのそぼろあんかけ
【冬至献立】

米(岩手)
ゆず(高知)
玉葱(北海道)
大根(徳島)
しめじ(長野)
かぼちゃ(鹿児島)
しょうが(高知)
鮭(北海道)
豚肉(群馬)


(今年の冬至は12/22です)

ひだまりの中で

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当を食べます。日向はポカポカです。

田園プラザ

画像1 画像1
村巡りのゴールです。ガイドの方にお礼の挨拶。あったかくなってきました。

疫病退散

画像1 画像1
田んぼアートに願いがこもっています。

大きいなぁ

画像1 画像1
毎年、中野地区の方が編むそうです。
巨人がいると思わせて、村を守りました。

田んぼ

画像1 画像1
真っ白な田んぼです。川場はゆきほたかが有名です。

井戸端

画像1 画像1
井戸端会議の所以はこんなところに。
?

食べたい

画像1 画像1
りんごの実がまだありました。

滑らないでね

画像1 画像1 画像2 画像2
路面が凍っているところは慎重に歩きます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校評価

教育研究

学校便り

保健室

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

漢字検定

給食便り

重要事項の連絡