令和6年度の教育活動が始まりました。

卒業式

快晴の天気の中で、卒業式が行われました。
卒業生の態度が実に立派で、素晴らしい式となりました。

弦巻小学校はみなさんの心のふるさとです。
ずっと応援しています。
ご卒業おめでとうございます。
(校長)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終了式−1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年の代表児童が、修了証を校長先生から受け取りました。子どもたちの立派な姿に成長を感じました。

修了式−2

各学年の代表児童が、修了証を校長先生から受け取りました。子どもたちの立派な姿に成長を感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年度最後の日

5年生以下は、今日が、今年度最後の日です。先生から一人一人メッセージをもらったり、子どもたちからのメッセージが黒板に書いてあったり、クラスごとに様々なお別れの姿がありました。
様々な制限がある中でも、子どもたちは目の前のことに一生懸命取り組みました。子どもたちの健気な姿と、笑顔が、私たち教職員の大きな支えになっていたことは間違いありません。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式−3

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生からは「この一年頑張ってきた自分をほめましょう。そして、頑張った自分を支えてくれた人たちに感謝の気持ちを伝えましょう。」とお話がありました。


5年生の代表児童は、この一年頑張ったことや6年生になってさらに頑張りたいことについて立派に発表してくれました。


健康や安全に気をつけて、有意義な春休みを過ごしましょう。

卒業式予行

本校では、予行を前日ではなく、数日前に行っています。修正しなければならないことがあった時に、日程に余裕があったほうがよいという考えからです。
実際やってみて、6年生がとても立派なことに感動しました。
外はみぞれが降っていて寒かったですが、子どもたちはとても集中していました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な寄贈品

世田谷信用金庫様が100周年の記念に、地域貢献の一つとして、近隣の学校(桜小・松丘小・弦巻小)に寄贈品をというお話があり、今日、その贈呈式に行ってまいりました。
中央昇降口のシューズロッカー、朝礼台、テントを寄贈していただきました。どれも、古くなっていたり足りなかったりして困っていたので、とてもありがいです。
大切に使っていきます。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生にとどけ!

卒業式の入場曲として、5年生の合唱を録音しました。
残念ながら、5年生は在校生代表として卒業式に参加することができません。
今まで弦巻小学校を引っ張ってくれた6年生に感謝し、卒業のお祝いと中学校でも頑張ってほしいという思いを込めて歌いました。
一番近くで6年生の姿を見てきた5年生、在校生の代表として立派に役目を果たそうとしています。とてもあたたかい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 いじめ防止授業

弁護士の坂本順子先生をお招きして、いじめ防止授業を行いました。坂本先生は弁護士になる前は小学校の先生をしていたこともあり、子どもたちの考えをどんどん引き出してくださいました。ある事例を題材にみんなでいっぱい考えました。
正解はないこと、自分で考えること、考えたことを言葉にして伝えること、どの人にも言い分があり考えを尊重し寄り添うこと、未来に向かってどうしたら解決に向かうか考えることなど、大切なことをたくさん伺いました。弁護士のお仕事にも興味がある子もおり、終わってから質問に行く熱心な姿も見られました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会が行われました。
1〜5年生は、6年生への感謝の気持ちを精一杯伝えました。
6年生は、最高学年らしく、心を一つにして歌と合奏を届けました。

今年度最後のクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後のクラブ活動がありました。1月2月とクラブ活動がなく、久しぶりに楽しむことができました。

80周年マスコットキャラクター

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会児童から、弦巻小80周年記念マスコットキャラクターにつける名前を8種類の中から投票するようにとお知らせがありました。どれに決まるか楽しみです。

劇団 家族座公演

PTAサークル「劇団家族座」の公演が2年ぶりに行われました。コロナ禍での開催ではありましたが、たくさんの知恵と工夫が施されていました。マスクをつけて、そのマスクには猫の口髭がありました。そうです、猫のお話です。のびのびと演じる子どもたちの姿に目頭が熱くなりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会科見学 10

画像1 画像1
ガラス張りの上は、割れないと分かっていても足が震えます。

4年社会科見学 9

画像1 画像1 画像2 画像2
いろんな方角から見ています。

?

4年社会科見学 8

画像1 画像1
?
こんなところに。

高いところにある神社なので、高い望みが叶うとか。

4年社会科見学 7

画像1 画像1 画像2 画像2
展望台から、良い眺めです。
天気が良いので、遠くまで見えます。
?

4年社会科見学 6

画像1 画像1 画像2 画像2
ホールでお昼ご飯です。
?

4年社会科見学 5

画像1 画像1
東京タワー!すごい!
?

4年社会科見学 4

画像1 画像1
2階で、着物についてお話を聞きました。教科書に載ってる方が目の前で説明してくださり、子供たちはびっくりしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校評価

教育研究

学校便り

保健室

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

漢字検定

給食便り

重要事項の連絡