弦中生活1 10月15日(火)
技術の授業です。
改修された教室は綺麗です。 合唱コンクールに向けて9 10月15日(火)
元パソコン室でも。体育館では、2年生が3年生の迫力な合唱に耳を傾けています。
合唱コンクールに向けて8 10月15日(火)
音楽室でも、格技室でも、歌声が高らかに。
合唱コンクールに向けて7 10月15日(火)
廊下にも教室にも、美しい、まだ少し荒削りな合唱が鳴り響きます。
合唱コンクールに向けて6 10月15日(火)
放課後練習も始まりました。
前半と後半しっかりと練習することで、どんどん合唱は良くなります。 合唱コンクール二向けて5 10月15日(火)
最後は、1年生とI組の学年練習。
トップはI組の課題曲。緊張しながらも大きな声で歌えました。 各クラス練習した成果が発揮できましたね。 あと2週間、練習ははじまったばかりです。 合唱コンクール二向けて4 10月15日(火)
2年生美しいハーモニーです。あと2週間後楽しみです。
合唱コンクール二向けて3 10月15日(火)
続いて、2年生の練習です。課題曲が今年変わりました。
合唱コンクール二向けて2 10月15日(火)
スタート一日目は、学年練習から始まります。
まずは、3年生。 10月16日の献立・ソース焼きそば ・キャベツの中華風胡麻あえ ・スイートポテト スイートポテトに使用したサツマイモは「シルクスイート」という品種のものです。 ほくほくではなく、滑らかな食味が特徴です。 合唱コンクール二向けて 10月15日(火)
26日の合唱コンクールに向けて、特別時程始まりました。授業が45分になり、放課後練習です。
進路説明会 10月11日(金)
進路説明会です。全学年の保護者対象で行いました。リモート配信も行いました。お忙しい中たくさんのご出席ありがとうございます。
弦中生活 10月11日(金)
I組合唱コンクールに向けて、体育館での練習です。声も出てきましたね。
10月15日の給食・栗ご飯 ・アジのかば焼き ・おひたし ・味噌汁 10月15日は十三夜です。 十五夜の次に来る満月のちょっと手前の月を鑑賞する行事です。 まんまるの月ではなく「少し欠けた月」をめでる日本独特のものです。栗の収穫時期でもあるため、栗名月とも呼ばれています。 日本語「華道体験」13 10月10日(木)11日(金)
自分らしく自由な発想で生けた作品を見て、笑顔いっぱいです。
今年も華道体験が終わりました。オアシスづくりを弦和会の皆様にお手伝いいただきました。ありがとうございます。講師の先生も、ありがとうございました。 日本語「華道体験」12 10月10日(木)11日(金)
みんなとても楽しそうです。
日本語「華道体験」11 10月10日(木)11日(金)
最後は、I組です。
日本語「華道体験」10 10月10日(木)11日(金)
私も子どもたちと一緒に生けてみました。先生からご指導いただき、全然違うものに変身です。
日本語「華道体験」9 10月10日(木)11日(金)
とってもいいですね。同じ作品は、一つとありません。
日本語「華道体験」8 10月10日(木)11日(金)
一人ひとりが真剣に取り組んでいます。
|
|