「笑顔のあふれる学校」今日も元気に頑張りましょう!

がんばれ きみたち。

画像1 画像1
3年生の教室を回っていたら、このようなポスターが貼ってありました。3年生にとって中学校生活も残り半年。それまでに、自分の進路を自分で決めて切り拓いていかなければなりません。悩み、辛いこともあるでしょう。いつでも梅丘中学校の先生方は全員で皆さんを応援しています。困ったことがあればいつでも相談にのります。ぜひ、頑張ってください。「がんばれ きみたち。」

本日のテニス部練習

テニス部は、ボレーの練習、ロブの練習、試合形式の練習と効率よく練習を行っています。

10月の大会に向けて頑張ってください!
画像1 画像1

9月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
あんかけ焼きそば
野菜とささみの中華サラダ
カップヨーグルト

本日のサッカー部練習

サッカー部はオフェンスとディフェンスの役割を考えながら練習を頑張っています。

部員が少ない中で出来る練習メニューをしっかりとこなして頑張っています。


画像1 画像1

1学年 理科の授業

画像1 画像1
1学年の理科の授業では、物質の状態の変化について学習しています。
固体から液体、液体から気体へと変化する物質の体積や質量について考えています。

本日の野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
小雨が降ったり止んだりする安定しない天気の中、野球部は来週の大会に向けて、雨天の際の「作戦」を考えながら一生懸命に練習しています。

野球部は人数は少ないですが、チーム力は素晴らしいです!!

頑張れ! 野球部!!

本日のバレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
バレーボール部は秋季大会に向けて猛練習中です。男女共、とても迫力のあるボールを打ち返しています。

頑張れ梅中! 頑張れバレーボール部!!

1年生 美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は木彫コースターを作成しています。丸刀、平刀をうまく使い分けて立体感が出るように彫っています。

素敵な作品がたくさん完成しそうで楽しみです。

9月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
ごはん
五目汁
魚のごまフライ
野菜のおかか和え

9月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
セルフ照り焼きチキンバーガー
野菜スープ
ハムとキャベツのサラダ

2年生分散登校の様子

数学の授業では、オンラインも併用しながら授業を行なっています。午後の眠気に襲われながらも、主体的に取り組んでいます!

2学年 放課後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の水槽の掃除を手伝ってくれました。
理科の先生から水槽の水の抜き方を教わり、タニシやエビを救出し、水槽内の水や石を綺麗にします。サイフォンの原理を用いると水が一気に抜けました。理科を身近に感じる一コマでした。

2学年 分散登校の様子 (数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
一次関数のグラフを作成していました。
オンラインの生徒はQubenaも使いながら学習を進めています。
一人一人できているか、担当の先生のチェックを受けていました。

2学年 分散登校の様子 (家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブックカバーの制作をしています。
スウェーデン刺繍の柄や配色に工夫が見られました。とても丁寧に進めていました。

9月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
冷やし肉うどん
野菜とツナの和え物
冷凍みかん

2年生分散登校

画像1 画像1
画像2 画像2
数学の授業です。分散登校ながらも、授業を大切に頑張っています!

3学年 音楽の授業

画像1 画像1
3学年の音楽の授業では、合唱コンクールの課題曲をパート別で練習しています。
各パートで良い練習ができていました。

9月9日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
ごはん
けんちん汁
鶏肉の唐揚げ
菊と野菜の和え物

2学年 技術の授業

2学年の技術の授業では、大根の種まきを行いました。
収穫に向けて大きく育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 分散登校の様子 (日本語)

画像1 画像1
画像2 画像2
贈る相手をイメージしながら、絵手紙を作成しました。1時間でしたが、風情のある、可愛らしい作品が完成しました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

帰国・外国人教育相談室とは

帰国・外国人教育相談室だより

台風関係