「笑顔のあふれる学校」今日も元気に頑張りましょう!

3年生 応援団頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに、ランチルームで応援団の生徒たちが団ごとに集い、ダンスの制作に向けて話し合いを進めていました。ダンスの選曲も固まりつつあるようです。

ALTの先生による授業

画像1 画像1
画像2 画像2
早速、各クラスでALTの先生の自己紹介が行われました。先生の出身国の言語、国旗、地形、世界遺産などの話を興味深く聞いていました。
これからの授業も楽しみです!

より良い学年に向けて

 委員会や係が決まり、クラスや学年を越えた集団として活動が始まっています。そんな中、学級委員が集まり2学年の学年目標を考えました。模造紙にまとめ、来週の月曜日、学年朝会にて発表します。全体として2年生は1年生の時よりいい学年にしようという思いが強い人が多いようです。より良い学年となるよう、生徒の頑張りをサポートしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生、授業頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式から約2週間が経ちました。
少しずつ学校生活に慣れてきたのか、たくさんの元気よく発言する声が聞こえてきます!

クラスアピール 制作(放課後の活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
>
>> 各クラスの代表者達が放課後の時間を使って、
>> クラスアピールを制作しています。
>> オリジナルティ溢れる作品がたくさんあって見ていて
>> 楽しくなります。
>> 完成まであと少し頑張ってください。
>>
>>
>>
>>
>>
>>

3年生日本語

画像1 画像1
画像2 画像2
> 三年生は離任された先生方へ感謝のお手紙を書いています。
> 直接関わったことがない方も、梅丘中学校を支えてくださった方々がいらっしゃいます。
>
> そんな先生方の存在にも目を向けて、感謝の気持ちをもてる社会人へと成長してほしいで

生徒会集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度初めての生徒会集会をしました。生徒会役員の生徒たちが、「標準服」や「ジャージ」の正しい着方(身だしなみ)について説明をしました。また、来月開催予定の体育祭のスローガンの募集についても話をしました。どちらもとても分かりやすくて良い説明でした。

また、本年度ご指導くださる、ALTの先生が自己紹介をしてくださいました。すべて英語で話をしてくださいましたが、生徒たちも英語で返事をしており、とても、和やかに終わりました。

野球部試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部は砧中と試合を行いました。1-6で負けてしまいましたが、次に向けての課題を出すことで、夏大会に繋げたいです。

応援ありがとうございました。

女子バレーボール部、頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
部員が増え、土曜日の練習は21名で行いました。
2、3年生から教わりながら、一年生も頑張っていました!

3年生 クラスアピールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスアピール担当生徒たちが、各クラスで決まった学級目標を大きな模造紙にデザインし、色付けしています。目標に込められた思いやクラスの特色が伝わるように、見せ方を工夫していました!
4/20(水)にクラスアピールを行い、全校生徒に披露します!

野球部頑張っています!

画像1 画像1
連日の雨が止み、暖かくなってきました。数日間、雨のため部活動ができなかったので、生徒たちはその分を取り戻すかのように一生懸命に練習をしています。特にバッティングの練習は、上級生が下級生に丁寧に指示を出しています。とても良い雰囲気の中でのびのびと練習をしています。頑張れ!野球部!!

3年生 体育祭応援団の活動開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、3年生の応援団生徒が体育祭の応援ダンスの制作に向けて活動を始めました。タブレットを活用しながら、ダンスの選曲について、互いにアイディアを出し合っていました。
ダンスを格好いいものにしたい、1、2年生にも楽しんで欲しい、と3年生たちは張りきっています。楽しみにしていてください!

美化委員会、頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、美化委員の生徒が新年度の環境整備を行いました。清掃担当クラス表示を貼り替えたり、清掃用具を点検し、補充したりしました。
毎週末の教室のクリーナー清掃の仕事も始まりました。3年生の実演を見て学び、早速1、2年生もクリーナー内のスポンジや外袋を綺麗に洗っていました。

奨学生の募集

画像1 画像1
昨日は多くの保護者の方に保護者会にご来校いただきまして、ありがとうございます。生徒たちが楽しく有意義な学校生活を送ることができるように教職員一同努力して参りますので、今後ともご協力をお願いします。
 さて、3年生の保護者の皆様は昨日、2階の廊下に掲示をしておきましたので、お気付きだったと思いますが、本年度はすでに奨学生の募集が届いております。今後、様々な種類の奨学生の募集が参りますが、種類によっては締め切りが早いものもありますので、ご希望の方はご覧ください。

3年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教科の授業が始まりました。
各クラス、落ち着いて授業に臨む姿が見られます。説明を聞きながらメモを取ったり、生徒同士教え合ったり、班で意見を出し合ったりしながら、学びを深めていました。

頑張れ! 1年生

画像1 画像1
来週の20日(水)にクラスアピールがあります。どのクラスも完成に向けて一生懸命に頑張っています。4階の踊り場には写真のようなメッセージが貼ってあります。皆で1年生を応援しています! 頑張れ!! 1年生!!

2学年 生活の様子

 2年生は本日、3校時に身体測定を行いました。自身の健康について考える良い機会です。今後、内科検診や歯科検診等様々な検診が予定されています。服装や準備など指示がその都度ありますのでよく説明を聞き、検診が円滑に行われるようにしましょう。
 教室内の人数が増えたことで、1年生の時には教室で行っていた配膳を、2年生では廊下で行うことにしました。エプロン、帽子を正しく着用し、衛生に気をつけて配膳しましょう。喫食中は感染症対策のため引き続き黙食を徹底しましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 図書館オリエンテーションを行いました

1年生は校内巡りの一環で学校図書館司書の方のご協力のもと、図書館オリエンテーションを行いました。
図書館の利用の方法について知ることができました。学校生活の中で利用できる時間は基本的に昼休みと放課後です。ルールを守って気持ちよく利用しましょう。
学校生活の息抜きや、調べ学習の時など、どんどん活用していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 授業が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から教科の授業が始まりました。
持ち物や特別教室でのルール等、しっかり聞いていました。
またチャイム前着席ができるように、時間を意識しながら行動できていました。
今後も時間を意識して行動していってほしいと思います。

1年生 手洗い指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、東京サラヤ株式会社の方に来ていただき手洗いについて講演をしていただきました。
念入りに手を洗っているつもりでも、汚れがまだ残ってしまっていることが分かり驚いていました。
講演会を通して、改めて手洗いの大切さを実感したという感想が多くありました。
今後も手洗いをしっかり行っていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

帰国・外国人教育相談室とは

帰国・外国人教育相談室だより

学校生活