ようこそ、若林小学校ホームページへ。

6年生を送る会3お別れ給食(3月2日)

画像1画像2画像3
「6年生を送る会」の日の給食は、若小班(縦割り班)でのお別れ給食です。みんなで顔を見合いながら楽しくすごしました。6年生は、各グループの子供たちのメーセージの入ったカードをもらいます。下学年の代表の子供から一言を話し、6年生も一言話します。そのあと「若小タイム」で、校庭、体育館、屋上で、グループごとに遊びました。

6年生を送る会2(3月2日)

画像1画像2画像3
各学年は、心のこもった出し物をしました。6年生のお礼の言葉と合奏も立派でした。
終了後のこてきたいのひきつぎは、6年生から5年生にこてきの役割を渡す式です。引き継がれた5年生の演奏を皆真剣な面持ちで聞いていました。
6年生といっしょにすごすのもあと少しです。

6年生を送る会(3月2日)1

画像1画像2画像3
3月2日に「6年生を送る会」が、開かれました。始めに1年生に手をつながれ6年生が入場しました。司会は、代表委員です。4月には、6年生に手をひかれていた1年生が、今回は、6年生を案内し、みんなで作ったメダルをかけてあげました。
そして、「はじめの言葉」で会が始まりました。

      プログラム
 ・6年生入場
 ・プレゼントぞうてい
1.はじめの言葉
2.1〜5年生の出し物
3.6年生の出し物
4.全員合唱「きみとぼくのラララ」
5.校長先生のお話
6.こてきたいのひきつぎ
7.おわりの言葉
 ・6年生退場
      

管楽器発表会 3月6日

画像1画像2
本校金管バンドが世田谷区立小学校管楽器発表会に出演しました。舞台の上でライトを浴びて一生懸命演奏しました。


日本語「いろいろなものになりきってみよう」(1年)

画像1画像2画像3
 パブリックシアターの方々による出前授業の2回目です。
 子供たちは、朝からとても楽しみにしていました。
 今回は、グループでの活動です。
 絶対に離れてはいけない「ながさくらべ」
 2人組 3人組 で作る 「コップ」「めがね」
 グループで作る「自転車」
 グループごとに相談をして、意見をまとめて 動きを考えていました。
 中には、「動く自転車」や「二人乗り自転車」も登場しました。
 最後は、「まあちゃんのながいかみ」という絵本の1場面を
 グループごとに劇にして、発表会をしました。
 どのグループも、短時間で役割を決め、そのものになりきっていました。
  女の子の役、髪の毛の役 つりばし、さかな、ばけつ、犬
 子供たちのイメージがひろがって、等々絵本の一場面を再現していました。

 心も体ものびのびとして 感性豊かに 表現していた子供たちでした。

親子ソフトバレーボール大会(6年)

画像1画像2画像3
学校公開最後の日。親子での思い出作りとして親子でのソフトボール大会を行いました。保護者の方も子供たちも普段は見せない表情で、とても楽しく過ごすことができました。

みんなですごろく(1年)

画像1画像2画像3
 算数では「おおきなかず」を学習しています。
「100までのかず」を学習したところで、教科書にある「すごろく」をしました。
 「6がでた。1,2,3,4,5,6。」
 「3だ。1,2,3.あ〜10もどりだ。」
 「あと2であがりの100。2がでますように。」
どの班も 楽しんで「すごろく」をしました。
 

生活科「むかしあそびをしよう集会」

画像1画像2画像3
 1年生と2年生で「むかしあそびをしよう集会」をしました。
2年生が準備してくれた遊びは、「はねつき」「こま・けん玉」「おはじき」「かるた」
「めんこ」「お手玉」でした。
1年生はカードをもって、それぞれのコーナーをまわりました。
2年生は前半・後半に分かれて、楽しみました。
 この日は朝、雪が降って寒かったのですが、
子供たちの心はホカホカしていました。
楽しい2時間でした。

ダメ!ゼッタイ! 薬物乱用防止教室

画像1画像2画像3
5時間目。成城ライオンズクラブの方にきていただき、薬物乱用防止教室を実施していただきました。薬物乱用の恐ろしさをビデオを交えて教えていただき、「ダメ!ゼッタイ!」の合い言葉を全員で確認しました。

租税教室

画像1画像2画像3
社会科で学んだ政治や経済に関連して、税務署の方にきていただき、租税教室をおこないました。一億円の重さを体験したり、税金の必要性、使い道など、将来役に立つことを学ぶことができました。

日本語「いろいろなものになりきろう」

画像1画像2画像3
 世田谷パブリックシアターの方々に、日本語「いろいろなものになりきろう」(ワークショップ)の授業をしていただきました。
 「世田谷パブリックシアターは”世田谷のみんなの劇場”という意味ですよ。」
から始まって、体ほぐし、心ほぐしのゲームをいろいろとしました。
 じゃんけん列車から踏み切りわたりゲーム、
「だるまさんがころんだ」から「えんぴつ」「給食」などの変身ゲームをしたり、
二人組で傘になったりと、あっという間の2時間でした。
 次回は2月18日です。
 今から楽しみにしている子供たちです。

むかしあそびをしよう

画像1画像2画像3
 1年生の生活科で「むかしあそびをしよう」の活動を楽しみました。
 天気のいい日に、ぐにゃぐにゃだこをとばしたり、はねつきをしたり、こまを回したりしました。
 たこを持って、校庭いっぱい走っています。
 はねつきは、何回続くか数えていました。
 こま回しは、いろいろな技を試していました。
 教室では、班ごとに「坊主めくり」をして楽しみました。

6年生 音楽 箏体験

画像1画像2画像3
今年も6年生は、箏の演奏体験をしました。「さくら さくら」を真剣な表情で一生懸命練習しています。友達同士教えあい、とても楽しく活動することができました。

お話し会 大林さん

画像1画像2
小学校最後のお話し会があり、大林さんに来ていただきました。
短歌や昔話、手遊びなど様々なお話をいただき、子ども達も真剣な表情で聞き入っていました。
1年生の時から毎年お話をいただいているので、子ども達の中にも感慨深いものがあったようです。
6年間本当にありがとうございました。

走れ走れ集会 12月9日(木)

画像1画像2画像3
今日は、今年度初めての持久走集会でした。全校で、ぶつからないよう気をつけながら1年生も2年生も3年生も4年生も5年生も6年生も走りました。3学期もまた走ります。なかなか体を動かすことが少ない子供もいます。走ることで、体を少しでも鍛えてほしいと思います。

6年生社会科見学

画像1画像2
国会議事堂見学を終え、体験プログラムを行いました。

6年生社会科見学

画像1画像2
科学技術館でグループ毎に、科学の勉強です。何時間いても飽きません。

若林・三軒茶屋地域交流駅伝大会

画像1画像2画像3
駅伝大会が晴天の中行われました。地域の方々のあたたかい声援で、子供たちも精一杯がんばってたすきをリレーしました。

若林・三茶地域交流音楽祭 11月27日(土)

画像1画像2画像3
毎年行われている音楽祭が若林中学校で開かれました。若林まちづくりセンター関連の地域の音楽祭です。三軒茶屋小学校の合唱や太鼓、駒沢中学校の手話コーラスや若林中学校の合唱、レッツゴー太鼓、笑in若林など、いろいろな団体が出演しました。
 若林小学校は、金管バンドのメンバーが出演しました。またPTAコ―ラスも素晴らしい歌声を響かせてくれました。それ以外にも太鼓や踊りで日頃の成果を見せてくれた子がたくさんいました。

第2回学校協議会 11月26日(木)

画像1画像2
第2回若林小学校学校協議会が開かれました。若林町会長根岸様をはじめとした若林町会の方々をはじめ、民生委員や、児童委員の方、青少年委員の方、若林中学校長等大勢の方が、集まってくださいました。
若林小学校の教育活動の進捗状況をお伝えし、授業や校内の様子を参観していただきました。また、それぞれのお立場からのお話をしていただきました。
20日に行われました音楽会についての御感想や町会の活動に若林小学校の保護者の方々もぜひ加わっていってほしいというお話がありました。若林小学校や若林町によせる思いをお互いに感じあうことのできる集いとなりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31