ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【5年生】サギソウを慈しむ

画像1
画像2
画像3
地域の方から頂いたサギソウの植木鉢に、休み時間ごとに水やりをしているのは5年生です。
サギソウへの愛情がハンパじゃない!
鉢の上に乗っている苔も、しっとりとしています。
これからも水やりを欠かさず、夏の開花を待ちましょう!

【1年生】目指せ!全員合格

画像1
画像2
画像3
1年生が日本語暗唱校長検定に挑戦しています。
みんなで校長室前に行列をつくっています。
校長先生の前で、しっかりと暗唱する1年生。
校長室から出てきて安どの表情を見せてくれました。
合格おめでとうございます!

【6年生】英語でスピーチ!中学校ライフ

画像1
画像2
画像3
6年生が英語で中学校生活についてのスピーチをしています。
英語が得意な6年生。
将来に向けて、中学校で何を学ぶのか。
どんな部活に取り組みたいのか。
原稿作りに余念のない6年生たち。
しっかりとしたスピーチができそうですね!

【6年生】ミュージカルを楽しむ

画像1
画像2
画像3
6年生が音楽の時間にミュージカル映像を楽しんでいます。
できることなら実際に劇場に行きたかったところですが、仕方がありません。
みんなで画面に見入る6年生たち。
コロナ禍が収束する日が待ち遠しいです。

【1年生】日直さんのスピーチ

画像1
画像2
画像3
1年生の教室では、朝の会に日直さんのスピーチが行われることになっています。
みんなで静かに日直さんの話に耳を傾けます。
スピーチのあとは、質問コーナー。
時間の関係で2名までですが、スピーチの内容について質問できることになっています。
朝のお楽しみになっているようですね!

【3年生】英語大好き!

画像1
画像2
画像3
3年生の外国語活動の時間の様子です。
ALTのアミン先生がやってきて、楽しく英語でのコミュニケーションをしました。
英語に興味津々の三年生。
果敢にロールプレイにチャレンジする姿勢が見られます。
これからも英語と仲良くしてくださいね!

【5年生】バリバリ進む漢字のおさらい

画像1
画像2
画像3
5年生が漢字のおさらいをしています。
200文字近くの新出漢字を学習した5年生。
今日はそれらの練習プリントに取り組みました。
次々に漢字に取り組み、自分でまる付けをしていきます。
効率的に漢字の学習が進められた5年生。
みんなで学びの時間を大切にしていく姿勢が素晴らしいですね!

【3月5日】みんな、おはよう!

画像1
画像2
画像3
すっかり春めいてきた若小の朝。
今日も子どもたちが元気に登校してきてくれています。
1年生はすぐにチューリップへの水やりに向かいます。
希望の春も、もうすぐそこまで来ていますね。
子どもたちの服装からも季節が進んだことを実感します。
今日もいい1日になりますように!

【6年生】巣立ちの会がありました

画像1
画像2
画像3
6年生の保護者の方が企画してくださった「巣立ちの会」が今日の5時間目に開催されました。
超ハイクオリティの動画を中心に、盛りだくさんの大イベント。
子どもたちも保護者の皆様も、6年間の若小生活を振り返る機会となりました。
ご準備をいただきました皆様、ありがとうございました!

※会の後、学年合同の保護者会が行われました。

【4年生】資料をまとめよう

画像1
画像2
画像3
4年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる、オリンピック・パラリンピックについての調べ活動。
今日はロイロノートを使って資料作りが進んでいます。
みんなで静かにタブレットに向き合う4年生。
すっかり機能を使いこなして、分かりやすい資料ができつつあります。
頼もしい4年生たちですね!

【1年生】生活科で振り返る1年間

画像1
画像2
画像3
1年生が生活科の学習で1年間を振り返りました。
今日はアサガオについてと、夏の生活についてです。
教科書についているラベルに書き込んで、貼りました。
生活科の教科書にも思い出がいっぱい!

【4年生】紹介しよう!おすすめの本

画像1
画像2
画像3
若小では目下、読書旬間の真っ最中!
4年生の教室では、本のおすすめカードを作成していました。
図書室にある本の中から、お気に入りの一冊を紹介します。
説明をイラストで紹介する4年生。
できた子から先生のチェックを受けます。
力作揃い!!

【5年生】改めて考える「ヒト」の誕生

画像1
画像2
画像3
5年生が理科の学習に取り組んでいます。
今日はヒトの誕生についてです。
胎児がだんだんヒトの形になっていき、生まれる直前にどれくらいの大きさまで育つのかについて学習しています。
人間の体の不思議にあらためて気づいた5年生たちでありました。

今日の給食 3月3日(水)

3月3日(水)
今日の献立
菜の花ずし 煮豆 吉野汁 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
ごぼう…青森県
にんじん…千葉県
れんこん…茨城県
菜花…千葉県
大根…神奈川県
ねぎ…茨城県
鶏卵…群馬県
鶏肉…宮崎県
たけのこ…福岡県・熊本県・鹿児島県・宮崎県
画像1

【3年生】慣れたね!ロイロノート

画像1
画像2
画像3
3年生がロイロノートを使って日記を書いています。
今まで学習をしてきたパソコンの使い方、ローマ字についての学習が、形になったようですね!
タブレットを前に今日1日を振り返る3年生。
未来の学校のようです!!

【2年生】図工の鑑賞

画像1
画像2
 今日の図工は、鑑賞の時間でした。友達の素敵なところやかっこいいところを探しました。友達の作品を見つめる目は、真剣です。

【1年生】超真剣!第3回学級会開催!!

画像1
画像2
画像3
1年生で学級会を開いています。
今日の議題は「授業を早くはじめ、静かに過ごすためには」です。
普段から切り替えが早く、静かな1年生。
しかしさらに上のレベルを目指すという決意の表れですね。
前向きで建設的な意見がたくさん出されました。

【6年生】巣立ちの会、準備中!

画像1
画像2
画像3
今日の午後、6年生の保護者の皆様が企画してくださっている「巣立ちの会」に向けた準備が、体育館ではじまりました。
一つひとつのクオリティが高すぎる!
ご多用の中、ありがとうございます。
間違いなく、素晴らしいイベントになりそうです!!

最高の青空!

画像1
画像2
画像3
中休みの校庭は、ご覧の通り、暖かい日差しに包まれています。
子どもたちが元気いっぱいに遊ぶ若小の校庭。
看護当番の先生も静かに見守っています。
3月の暖かさを満喫できた若小の子たち。
後半の学習も頑張るぞ!

【1年生】ドキドキ!校長検定

画像1
画像2
画像3
中休みの校長室前には、今日も長蛇の列ができています。
校長検定を受験する1年生たちが集まっているのです。
緊張しながら校長先生の前に立つ1年生たち。
校長室から出てくると、みんなニッコリ!
合格、おめでとうございます!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ

保健だより

相談室だより