ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【5年生】交流しよう!本の紹介文

画像1
画像2
画像3
5年生の教室では、みんなで書いた本の紹介文についての交流が行われています。
友達の作品を観て、コメントを付箋紙に書きます。
にぎやかな交流の時間を楽しめるのも、みんなの仲が良いからです。
お互いのよさを認め合える5年生。
楽しい交流の時間となりました。

【4年生】やるぞ!お習字タイム

画像1
画像2
画像3
4年生が書写の活動をしています。
すっかり毛筆にも慣れた4年生。
姿勢もよく、しっかりとした筆運びができていますね。
とめ、はね、はらいをしっかりと確認しながら書き進めた4年生。
力作揃い!

【6年生】イスラム文化を知ろう

画像1
画像2
画像3
6年生の社会科の学習の様子です。
教科書でも紹介されているサウジアラビア。
今日はサウジアラビアにある日本人学校に務めていた先生が、特別講義をしました。
サウジ時代に来ていた実際の服装も用意して、日本とは違った文化について紹介します。
子どもたちも興味津々!
お手製の資料も好評でした。
日本とのつながりも深いサウジアラビア。
遠い国ですが、ちょっと身近に感じられるようになったようです。

【今日も晴天!】楽しい朝遊びの時間

画像1
画像2
画像3
朝の校庭の様子です。
きちんと時間を守って遊べる若小の子たち。
チャイムが鳴ると、たくさんの子達が校庭にやってきて、朝遊びの時間を過ごします。
黄色い帽子の1年生たちもボール遊びが大好き!
学習前に一汗かいて、授業への集中力を高められたようです。

【1年生】もうすぐ開花!

画像1
画像2
画像3
1年生が大切に育てているチューリップが順調に育っています。
登校してきた子たちもビックリ!
もう立派につぼみができていて、今にも開きそうな状態です。
せっせと水やりに励んできた甲斐がありましたね!
ますます花を慈しむ1年生たちでした。

【3学期もあと6日】今日も1日がんばろう!

画像1
画像2
画像3
な、何と3学期の登校日もあと6日になってしまいました。
子どもたちは今日も元気に登校してきてくれています。
残り少ない中ですが、学習のまとめに余念のない若小の子たち。
今日もしっかり学習をして、新年度につなげていきましょう!

【2年生】ピコリン星 夢のステージ

画像1
画像2
画像3
 今日もピコリン星のお友達を作りました。クラスの友達と一緒にやっている子も多く、楽しそうな話し声が聞こえてきました。ピコリン星で、どんな遊びをするんでしょうね。

【4年生】小笠原諸島の暮らしに興味津々!

画像1
画像2
画像3
4年生が社会科で、小笠原諸島についての学習をしています。
タブレットを使って、画像と映像で、島の暮らしやニュースに触れる4年生。
豊かな自然に感心!
みんな行ってみたいと思ったようですね。

【5年生】卒業式会場整備なう

画像1
画像2
画像3
5年生が卒業式の会場整備をしました。
あっという間にイスを出し、アッという間に会場設営完了!
更にクオリティが上がるよう、体育館のフロア掃除までしてしまいました。
頼もしい次期リーダーたちの活躍で、来週木曜日の卒業式会場は整備されたのでした。
ありがとう、5年生!

【6年生】楽しい!サッカーの時間

画像1
画像2
画像3
6年生が体育の時間にサッカーをしました。
最近、ますます背が高くなった6年生。
もう中学生のようです!
最高学年らしい逞しいプレーを連発した6年生のサッカー。
担任の先生も納得の45分間でありました。

今日の給食 3月16日(火)

3月16日(火)
今日の給食
たまごトースト ブロッコリーのサラダ パスタ入りスープ 牛乳

主な食材の産地
鶏卵…群馬県
ベーコン…茨城県・群馬県・千葉県
豚肉…群馬県
にんじん…熊本県・徳島県
玉ねぎ…北海道
パセリ…茨城県
きゃべつ…神奈川県
ブロッコリー…愛知県
にんにく…青森県

画像1

【5年生】チャレンジ!英語の間違い探し

画像1
画像2
画像3
5年生の教室では、外国語活動に取り組んでいます。
先生お手製の英文のプリントには、スペルミスがいっぱい!
正しい文字に書き直して、完成させます。
アルファベットの書き方も、更にしっかりとしてきました。
1年間の学習の締めくくりができて、講師の先生も感心していました。

【6年生】淡々と

画像1
画像2
画像3
6年生の教室では、国語の学習のまとめについての学習が行われていました。
静まり返った教室。
教科書の残りページはあとわずかです。
おっとお手製のカウントダウンカレンダーは残り7日間に。
最後の日まで、しっかりと学習に取り組む6年生たちでした。

【2年生】うはうは!タブレット・タイム

画像1
画像2
画像3
2年生がタブレットの使い方についての学習をしています。
先生の説明をしっかりと聞いて、インターネットの使い方を練習する2年生。
この若小ホームページも見てくれたようです。
3年生になったらますます使う頻度の上がるこのツール。
みんなでしっかりと慣れて、使いこなしてくださいね!

【1年生】しっかり振り返れました

画像1
画像2
画像3
1年生の教室の前には、1年間の学校生活を振り返った作品が掲示されています。
思い出を絵と文章で表現する1年生。
しっかりとした文字、分かりやすい絵で、きっちりと振り返ることができていました。
さすがですね!
頼もしい2年生に進級してくれそうです。

【3年生】保健室の先生、登場!

画像1
画像2
画像3
3年生の教室に保健室の先生が登場!
保健の指導に来てくれたのです。
健康で清潔な生活の大切さを、資料と共に説明する先生。
みんないつも以上の集中力でお話に聞き入っています。
若小名物の保健指導。
今年はついに3年生にまで!

【5年生】スーパー大回転!

画像1
画像2
画像3
5年生が体育の時間に機械運動に取り組んでいます。
後転を中心にした活動ですが、みんなとってもきれいに回れていますね。
首を上手に折りたたんで、着地までできるようになりました。
先生から合格と言われた子は、更に激しい運動に挑戦。
回りまくる5年生たちでした!

【6年生】サプライズな朝

画像1画像2
朝の6年生の教室では、黒板がとってもにぎやかに。
今日は担任の先生とお誕生日だと覚えていた子たちの粋な計らいです。
全員からメッセージカードをもらった担任の先生。
職員室で一人ひとりのカードをじっくりと眺めます。
卒業まであと一週間。
とてもよいクラスに仕上がっています。

【心温まる】発表の感想を伝えようin4年生

画像1
4年生の教科日本語「衣食住を調べよう」では、一人一人のテーマに合わせた内容を調べスライドにまとめました。
まとめたスライドをもとに発表、そしてその後発表の感想をロイロノートで送りあいます。
「色使いが上手で見やすかったよ。」「詳しく書いてあってわかりやすかった。」などのメッセージを受け取った子供たちの表情はにこやかです。とても心温まる時間となりました。

「コンピューター」「タブレット端末」と聞くと、冷たいイメージをいだきがちですが、使い方次第ではハートフルなものにもなり得るということをこちらも学ぶことができました。

【5年生】まとめテスト

画像1
画像2
画像3
5年生が国語のまとめテストに取り組んでいます。
やる気あふれる5年生らしく、問題冊子を前に闘志を燃やしています。
しっかり名前を書いて、テストスタート!
朝から集中力が高〜い!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ

保健だより

相談室だより