ようこそ、若林小学校ホームページへ。

より安全な校庭遊びのために

 児童数が増えた若林小学校。いよいよ校庭がせまく感じるようになってきました。そこで、より安全に遊んでもらうための方法を考えました。校庭・体育館・教室と過ごす場所を3つに分け、ローテーションをしていくことにします。校庭遊びは基本的に3つの学年です。互いに空間を広く取れるようになり遊びやすそうです。一方、教室遊びも2学年出てきますので、過ごし方の工夫をこれから考えていく必要がありそうです。しばらくはこの方法で様子を見ていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

キックベース【5年生】

画像1画像2
 キックベースでは、子供たちが思いっきりボールを蹴り、駆け回る姿が見られました。
ルールの定着を図りながら、みんなで声を掛け合い楽しく活動しています。

今日の給食 10月18日(月)

10月18日(月)
今日の献立
秋の香りごはん ごまあえ お月見汁 牛乳

主な食材の産地
米…新潟県
栗…茨城県
鶏肉…宮崎県
さつまいも…千葉県
にんじん…北海道
しめじ…長野県
もやし…栃木県
小松菜…埼玉県
白菜…長野県
ねぎ…埼玉県
画像1

運動会終わりのお楽しみ会!

画像1画像2
係ごとに様々な企画を考えてお楽しみ会を行いました。
企画の内容を考えることから、発表のリハーサルまで自分たちで話し合いながら活動を進め、本番を迎えました。
みんなを楽しませることができた!と多くのこどもたちがうれしさを口にしていました。
みんなで力を合わせてさらに仲の良い学年になって行ければと思います!

今日の給食 10月15日(金)

10月15日(金)
今日の献立
五目あんかけそば フルーツヨーグルト 牛乳

主な食材の産地
豚肉…群馬県
いか…ペルー・チリ
えび…インド・パキスタン
たけのこ…福岡県・熊本県・鹿児島県・宮崎県
うずら卵…愛知県・静岡県
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
白菜…長野県
きゃべつ…群馬県
小松菜…埼玉県
画像1

ミシン縫いにチャレンジ【5年生】

画像1
 初めてミシンを使用して、縫い物をしました。ミシンを使うことですばやく綺麗に縫えることを知り、これから作るナップサック作りが楽しみなようすでした。

若小班活動(若小タイム)

 若林小では、異学年交流を「若小班活動」と言います。6年生がリーダーとして各班を引っ張り、遊びや交流をしています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月14日(木)

10月14日(木)
今日の献立
まめまめおこわ 鶏肉と里芋のうま煮 柿 牛乳

主な食材の産地
米…青森県
小豆…北海道
枝豆…北海道
じゃこ…瀬戸内
うずら卵…愛知県・静岡県
鶏肉…鹿児島県
ごぼう…青森県
にんじん…北海道
里芋…埼玉県
いんげん…青森県
柿…和歌山県

画像1

【1年生】すてきなリース!

 1年生がアサガオのつるを利用してリースを作っています。材料を上手に利用しながら、すてきなリースができあがってきました。少し早いですが、クリスマス気分を味わっています。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

画像1
画像2
今日は雨なので、運動系のクラブは中で活動です。ダンスクラブがステージの上で踊ったり、ラケットクラブが卓球をしたりしています。

今日の給食 10月13日(水)

10月13日(水)
今日の献立
四川豆腐丼 塩ナムル 牛乳

主な食材の産地
米…青森県
豚肉…群馬県
たけのこ…福岡県・熊本県・鹿児島県・宮崎県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
にんじん…北海道
ねぎ…青森県
いんげん…青森県
もやし…栃木県
小松菜…埼玉県
画像1

キャットウォークには

 体育館のキャットウォークには、創立150周年記念の横断幕が掲げられました。若林小学校の校訓「至誠にして動かざる者は未だ之有らざるなり」が、若小のイメージカラー若葉色の上に堂々とかたどられています。
画像1
画像2

新しいテントと校旗と

 創立150周年を記念して若林町会からはテントをご寄贈いただきました(さっそく、体育発表会でお披露目させていただきました!)。続いて、若林小学校同窓会と若林クラブが、共同で学校旗をご寄贈くださいました。本日無事に届きましたので、和室に立ててみました。色はこれまでのものを踏襲し、朱色としています。校旗はこれで3代目となりますが、身の引き締まる思いです。本当にありがとうございました。テントも校旗も大切に使わせていただきます。新校旗は、創立150周年記念式典でお披露目されます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月12日(火)

10月12日(火)
今日の献立
ツナトースト クリームスープ 巨峰 牛乳

主な食材の産地
鶏肉…鹿児島県
鶏卵…群馬県
レモン…愛媛県
たまねぎ…北海道
パセリ…茨城県
にんじん…北海道
じゃがいも…北海道
コーン…北海道
巨峰…山梨県・長野県
画像1

体育発表会 2日目 6

 若林小に奇跡が起きました。朝はどんより曇り空でしたが、6年生の演技が始まるにつれてどんどん明るくなっていきました。まるで青空が6年生にエールを送っているようです。
 さて、6年生の演技は圧巻です。各教室からは、「すごーい!」や、「揃っててかっこいい!」と多くの声が聞こえてきました。
 みんなのあこがれの6年生。感動をありがとう!
画像1
画像2
画像3

体育発表会 2日目 5

 4年生も大活躍でした!
 大玉を一生懸命運び、頑張っていました!
画像1
画像2
画像3

体育発表会 2日目 4

 2年生後半です!
 水分休憩をはさみ、いよいよダンスですが、かわいらしさの中にかっこよさがありました!なかなか練習では揃わなかったところも、本番では大成功!すばらしかったです。
 若小旋風では、3人の息が本当にぴったりでとても感動しました!会場からは拍手が沸き起こり、とても盛り上がりました!!
画像1
画像2
画像3

体育発表会 2日目 3

 2年生はまず、ラジオ体操です。しっかりと揃えることをテーマに練習してきました。上手にできていましたね。
 50m走では、最後まで全力で駆け抜けました。とてもよく頑張ったと思います!

画像1
画像2
画像3

体育発表会 2日目 2

2日目は応援合戦からスタートです!
それぞれの団長を中心に、迫力のある応援を見せてくれました。
かっこいい応援団の姿を見て、2年生にも気合いが入りました。
画像1
画像2
画像3

体育発表会 2日目 1

画像1
体育発表会が無事に終わりました!
体育発表会の本部とも言える放送席にはテントが必要です。
今回、若林町会が寄贈してくださいました。本当にありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ