学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

児童集会 9/14

 9月14日(水)の児童集会は、代表委員会が担当するお知らせ集会でした。
3月11日に発生した東日本大震災の様子についての発表と、その震災で被災された方々のために募金活動を行うことについてのお知らせがありました。募金活動は来週行う予定です。

画像1 画像1

「山崎太鼓」演奏披露のお知らせ

 本校の6年生が、日頃からお世話になっている梅丘商店街のお祭りで、例年のように「山崎太鼓」の演奏を披露します。
 ぜひ演奏をお聴きいただき、6年生の頑張りに応援をお願いします。

 ●日時 平成23年 9月17日(土) 午後2時30分〜2時50分

 ●場所 小田急線 梅ヶ丘駅 南口前

 
 *写真は、当日の演奏に向け「ドリームタイム(総合的な学習の時間)」を使って、体育館で練習や準備に取り組んだ6年生です。(9月13日(火)5校時) 
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 着衣泳 9/12

9月12日(月)6校時、6年生は、着衣泳を体験しました。

水慣れとして普段の泳ぎを行ったあと、衣服を身に付けて水に入り、着衣での泳ぎに挑戦しました。「体にぴったりと付いて泳ぎにくい!」「重たい!」「腕を動かしにくい!」などの感想が聞かれました。その後、浮き具の代わりとして、ビニール袋やペットボトルを使って「浮く」体験をしました。普段の経験できないことが体感でき、有意義な学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登り棒完成 9/12

校庭の芝生化に伴って新規に固定施設として設置した「登り棒・登り綱」が完成しました。早速、中休みから、子どもたちが楽しそうに使って遊んでいました。この登り棒の下も、芝生化してあります。裸足になって、登ったり、ぶら下がったりする子もいました。遊びで、学習で、大いに活用していきたいと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール納め・水泳学習終了 9/12

今年の水泳学習も無事、全学年が終了しました。
今年の水泳学習を振り返り、代表の友達が感想や来年へ向けての抱負などを発表しました。学習を通して、水遊び(浮くこと・もぐること)を楽しんだり、泳ぐ楽しさを味わったりしました。また、泳力を向上させることもできました。さらに体力の向上や健康な体づくりにもつなげることができたと思います。

*写真は、4年生のプール納めの1コマです。(9月9日(金)撮影)
画像1 画像1

長沢小学校のみんさんの活躍を紹介します

学校間交流を行っている山形県舟形町立長沢小学校のみなさんの活躍を紹介します。

舟形町では、9月10日から2日間の日程で「ふながた若鮎まつり」がアユパークふながたを会場に開かれています。10日(土)には小学校発表会が開かれ、長沢小学校のみんさんによる「幅神楽」と「長沢三吉太鼓」の発表が行われました。7月の夏季長沢交流で披露された太鼓の演奏に一段と磨きがかかり、力強い演奏を会場いっぱいに響かせていました。久しぶりに会ったみなさんの成長を感じました。11月の秋季交流学習を楽しみにしてくれていました。再会が楽しみです。
 
*メンズクラブの方々、えんじゅの会の方々、本校教員とともにお祭りに足を運び、長沢の方々や教育委員会の方々ともお会いし交流を深めました。メンズクラブのみんさんは、11日(日)に「男太鼓(メン太鼓)」の演奏を披露します。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動週間 9/9

1週間にわたって取り組んだ「2学期 あいさつ運動週間」が終わりました。最終日となった9日(金)は、最上級生の6年生が運営・代表委員を中心に「おはようございます」の声かけを率先して行ってくれました。さすが6年生です。下級生の子どもたちも目を合わせ、または見上げながら元気に「おはようございます」と大きな声を出して、あいさつを交わしていました。

今回の活動に協力してくださった皆様、ありがとうございました。
これからも、「毎日、元気よく、気持ちのよいあいさつができる山崎小の子どもたち」を育てていきたいと思います。

今後とも、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年 水泳記録会 9/8

9月8日(木)5〜6校時に、5年生・6年生全員が参加して「水泳記録会」が開かれました。天候にも恵まれ、一人一人が自分で決めた種目に出場し、今年の記録を測定することができました。出場種目は、個人種目の25m・50m・100mの各自由形と平泳ぎ、団体種目の25m×8人リレーと50m×4人リレーでした。ゴールを目指して最後まで全力で頑張る姿、力を合わせてリレーする姿、そして友達の泳ぎや頑張りに声援や拍手を送る姿がとても印象的でした。今日の記録は、記録証として一人一人に渡されます。心に残る水泳記録会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「美しい日本語の話し方教室」 9/7

9月7日(水)3・4校時、6年生は、劇団四季の方々を講師にお招きし「美しい日本語の話し方教室」で学習をしました。日本語の話し言葉をきちんと話すためには・・・という内容で、日本語を発音するときには母音「あ・い・う・え・お」をきちんと話すことが大切であることなどたくさんのことを学ぶ機会となりました。楽しく学習したあとの話し合いでは、日本語についての発見があったこと、日本語の大切さについて学べたことなど、心に残った学習感想が出されていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会 9/7

9月7日(水)の児童集会は、前期集会委員が企画する最後の集会「まちがい探し」集会でした。問題を出し演じる集会委員と問題に答える全校の子どもたちが、楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1

あいさつ運動週間 9/7

あいさつ運動週間も3日目を迎えました。今朝は、世田谷中学校の生徒のみなさんと先生も参加して、正門(西門)と南門で、登校してきた子どもたちに声をかけてくれました。
また今日は、地域の方とともに4年生も参加し、お互いに朝のあいさつを元気に交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 あいさつ運動週間  9/5〜 9/9

 世田谷9年教育「世田谷 杜の学び舎」全校で一斉に、2学期の「あいさつ運動週間」を実施します。保護者の皆様、地域の皆様のご協力をお願いいたします。

 ●目的 ・自ら進んであいさつできる子どもを育てる。
     ・校内はもとより、地域・家庭においても自ら進んであいさつできる
子どもを育てる。

 ●期間  9月5日(月)〜9日(金)

 ●時間  児童・生徒の登校時間に、各学校の正門前を中心に
      「おはよう」「おはようございます」の声かけをします。
       *登校中の子どもたちにも声かけをお願いします。

  *「世田谷 杜の学び舎]
     世田谷中学校・若林小学校・山崎小学校・花見堂小学校・城山小学校

  *町会、自治会、青少年地区委員会の皆様にもご協力をいただきます。

委員会活動 9/5

9月5日(月)6校時、前期委員会活動が行われました。10月からは後期の委員会に仕事を引き継ぐため、月に1回行ってる定例活動日は今日が最後となりました。9月いっぱいは日常の活動に取り組みます。今日はそれぞれの委員会ごとに、半年の活動を振り返ったり、9月の活動計画を立てたりしました。よりよい学校生活にするため頑張っている5年生と6年生です。その中から紹介します。

(上の写真)図書委員会:一人一人が振り返りカードに感想を記入しました。

(中の写真)音楽委員会:9月21日の音楽集会に向けて伴奏の練習も行いました。

(下の写真)運営代表委員会:この委員会には、4年生の学級代表も参加しています。これから取り組む東日本大震災の募金活動の計画について話し合い、そのあと前期の活動について全員が感想を発表し、頑張ったことや今後に生かしたいことなどについて振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動週間がスタート! 9/5

9月5日(月)より、世田谷 杜の学び舎「あいさつ運動週間」が始りました。
初日の今日は、6年生が正門(西門)と南門に立ち、登校してくる友達に元気よく「おはようございます」と積極的に言葉をかけていました。また、正門と横断歩道には、地域の方々が立ってくださり、子どもたちに声かけをしてくださっていました。
朝の元気なあいさつで、気持ちよく1日の学校生活がスタートしています。
画像1 画像1

5・6年 水泳学習から 9/2

9月2日(金)3・4校時、5年生と6年生は合同で水泳学習を行いました。
来週の8日(木)5・6校時に予定されている「水泳記録会」へ向けての練習を中心に取り組みました。自分が挑戦する種目を意識しながら、この夏の自分の記録を残すことをめあてに、調子を確かめながら力強く泳いでいました。記録会での活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

引き渡し訓練 9/1

9月1日(木)11時30分より、大地震警戒宣言発令及び自然災害発生時等の安全確保を想定した「引き渡し訓練」を行いました。各教室で引き渡しを行い、保護者・引き取り人の方と安全に気をつけながら下校しました。今後も保護者の皆様と連携をとりながら、非常時等における子どもたちの安全確保に努めていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 9/1

9月1日(木)、今日から2学期が始まりました。子どもたちは、保護者の皆様の通学路や横断歩道でのパトロールや安全指導に見守られ、元気に登校しました。

8時30分から体育館で始業式を行いました。子どもたちへ「一人一人が目標をもち、あいさつを大切に、友達を大切にし、笑顔いっぱいの楽しい2学期になるよう、力を合わせて過ごしましょう。」と話をしました。また、児童の言葉として5年生代表の2名が「長沢交流学習の思い出」を発表しました。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり(3)

イベントコーナーでは、大学生のみなさんがダブルダッチの演技を披露してくれました。エンディングは、メンズクラブのみなさんによる「男太鼓」の演奏と花火でした。天候が心配されましたが、たいへん盛り上がり、楽しく思い出に残るひとときとなりました。運営に当たってくださったみなさん、参加してくださった全てのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

子どもまつり(2)

オープニングのあとは、お楽しみの「模擬店・ゲームコーナー」です。各学年保護者のみなさん・周年準備委員会のみなさんのお店やコーナー、若林児童館・新BOP・消防団・メンズクラブのみなさんのゲームコーナー、社会福祉協議会・青少年地区委員会のみなさんの手作りコーナー、えんじゅの会・しろやま倶楽部のみなさんのお店など、子どもたちも大人の方々も一緒になって楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

子どもまつり(1) 山崎太鼓の演奏

8月27日(土)山崎小学校恒例の「子どもまつり」が開かれました。今回は「校庭の芝生化」のお披露目を兼ね、オープニングには芝生の上で6年生が「山崎太鼓」の演奏を行いました。卒業生も加わり力強い演奏を会場いっぱいに響かせていました。また中学生は、ボランティア運営スタッフとして各コーナーで協力し活躍してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価