学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

読書の秋も 深まっています

画像1 画像1
 図書室での様子です。
 それぞれが思い思いの本を読んでいました。

 「3年生のお姉さんに教えてもらったんだよ。」と言って楽しそうに読んでいる本を紹介してくれました。学年を超えて、本を紹介し合うことができる子どもたち。すごいです。
 
 「読書の秋」に「芸術の秋」と、それぞれに 深まっている様子が見られました。

全力疾走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は仲よし学級のみんなと連合運動会に来ています。
まずは、低学年のかけっこ。
みんな全力疾走です。
一生懸命に走る姿はキラキラしています。

なにやら 大きな卵が!!

画像1 画像1
 教室の中をのぞいてみると、大きなたまごのようなものが 目に飛び込んできました。
どんな作品になるのかを考えるだけで、わくわくしますね。

 「芸術の秋」にどっぷりと浸っている、山崎小の子どもたちです。

展覧会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 来月の展覧会に向けて、作品をつくっています。

 6年生は、カッターを使って細かな作業をしていました。
 切り絵のような感じかと思ったら、色紙で色を付けていく様子でした。
 自分の表現したい作品になるように、真剣に色を選ぶ姿が見られました。こだわりをもって作られた作品を早く見たいと思いました。


 展覧会が、今から 待ち遠しいです。

   ◆展覧会 11月29日(金)・30日(土)◆

二年生まちが大好きたんけんたい

画像1 画像1 画像2 画像2
まちが大好きたんけんたい。
いよいよ、発表会です。一生懸命、準備しました。
1組が2組に向けて発表しています。

朝の読み聞かせの様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の「読み聞かせ」の様子です。
山崎小学校では、朝のモジュールの時間を使って、低学年に読み聞かせを行っています。

読み聞かせの皆様の声を聞きながら本を見つめる子どもたちの瞳は、キラキラと輝いていました。一人一人が本の世界を楽しむ姿を見られて、嬉しくなりました。

読書旬間も始まっています。
本に親しむ山崎小の子どもたち。とても、素敵です。

朝の読み聞かせをしていただいている皆様、ありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。

あれ、よく見ると、読み聞かせを行っている人の中に、校長先生がいますよ!

単P研修会『やまざきカフェ』子どもに伝わる話し方 を行いました。

画像1 画像1
 気持ちをことばで表現して理解し合うコミュニケーションについて、田中先生を講師に迎え、研修会を行いました。

 親業という手法を用いて、子どもとのコミュニケーションの方法を学びました。
 言い方を変えるだけで、こんなに違うのかということを子ども役や親役を演じることで実感しました。実際の生活の中でも生かしていきたいと思います。

 研修を企画していただきましたPTAの皆様、ありがとうございました。

世田谷杜の学び舎 合同研修会でした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、16日(水)は、午前授業でした。午後は、若林小学校に「世田谷杜の学び舎」の先生方が集まって、合同研修会を行いました。

若林小学校での授業を参観し、各教科に分かれて研修を行い、成果や課題を発表しました。先生方も話し合いを繰り返し、よりよい学習の方法等について検討しました。

年に4回行われるこの「世田谷杜の学び舎 合同研修会」。次は、いよいよ、山崎小学校で開かれます。来年の2月12日(水)を予定しています。

ヘルシーせんたい ダイズレンジャー

画像1 画像1
今日の給食は、大豆だらけです。甜麺醤、豆腐、味噌、醤油、大豆に油揚げの6種類が入っています。みんなの平和と健康を守るんじゃーとダイズレンジャーも言っています。おいしく食べれますね。

読書旬間 読み聞かせ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、第二回目の読み聞かせです。図書委員が、[ダイズレンジャー]の読み聞かせをしました。そのあとのクイズにも、元気よく手を挙げていました。

さすが6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の山スポのラストを飾ったのは6年生。1年生から5年生が見守る中で6年生が長縄跳びにチャレンジ。さすが6年生、ビュンビュン跳びます。終わってから、6年生はすごいなぁとみんなで拍手をおくりました。

山スポ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の山スポは、クラスごとに長縄跳びにチャレンジ!
ドキドキしながら縄に飛び込むタイミングをはかっていました。

茶道教室でお茶をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、11日(金)に「茶道教室」でお茶をいただきました。
 畳に正座をして、お茶をいただくと、ほっと落ち着くことができました。
 
 「茶道教室」を開くにあたりまして、講師の先生をはじめ多くの保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。

 実際にお茶をたてる経験を通して、相手への思いやりの心を学んでいました。
 

道徳授業地区公開講座でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風19号の通過に伴い、「道徳授業地区公開講座」が12日より本日に延期となりました。
 各学級での授業の様子をご覧ください。
 それぞれが考えたことを、自分の明日からの行動として、どのようにしていけばよいのかを判断して生活してほしいと思います。
 
 意見交換会では、「思いやり」についてDVDを見て考えました。バスで席を譲る場面では、「席をゆずらないのが、悪いのか?」「席をゆずれない理由があるのでは?」とか、「次のバス停で降りますからと、説明する。」とか様々な意見を交換することができました。自分で考え判断することの大切さ、相手を思いやる気持ちの優しさを考える時間となりました。参加いただいた皆様、ありがとうございました。
 

やきざかな の のろい!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から読書旬間が始まりました。
 「やきざかな の のろい」は、実は、図書室と給食室のコラボから生まれた給食です。「やきざかな の のろい」という絵本があるのです。今月は、さらに、いくつかのコラボがあります。どうぞ、お楽しみに!

 そして、図書委員の皆さんも「やきざかな の のろい」の読み聞かせをしてくれました。

 秋の夜長に、1冊、手にとってみませんか?

さつまチップスを作ろう(仲よし学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
以前、さつまいも掘りで採ってきたさつまいもを使って、「さつまチップス」を作りました。さつまいもの皮を洗ったり、皮をむいたりするのを友達と協力して作業しました。1学期も調理学習を行ったので、以前よりも慣れていました。できたてが食べられとても嬉しそうでした。

ひろがれ!

画像1 画像1
学校公開最終日の5,6時間目、5年生は学年全員でダンスです。
21世紀せたがやのうた「おーい せたがや」の
オリジナルダンス「ひろがれ せたがや」をavexのインストラクターさんに教わっています。
すごく難しい!ですが、できるとかっこいいです!
この曲の歌詞は区内の小中学生から公募し、優秀作に選ばれたのが、なんと我が山崎小の卒業生だそうです。

読書旬間 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、読書旬間が始まりました。図書委員が給食とコラボしている[やきざかなののろい]の読み聞かせをしました。読み終わったあと、クイズをして、楽しみました。

ペン立てを作ろう(仲よし学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
総合の時間の創作活動では、ペン立て作りに取り組んでいます。今回は、ペットボトルに刺繍を付ける部分の下準備をしました。今まで学習したことを生かして定規で何センチか測ったり、線を引いたりしながら下準備をしました。次回からデザインを決める作業に入るので、子どもたちは、次回の作業を楽しみにしていました。

投票しよう(仲よし学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活単元の時間に投票の仕方を学びました。投票用紙を集める係や正の字を書く係、読み上げる係を決めて、自分たちで投票ごっこを楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30