学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【仲よし学級】栄養士さんになろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活単元学習では、栄養素についての学習です。

赤、黄色、緑の栄養素のなかまについて学習したことを生かして、栄養バランスの良いお弁当を考えました。
みんな栄養バランスばっちり!

山崎小の栄養士さんも、こうやってわたしたちのために栄養バランスの良い給食メニューを考えてくれているんだなぁ〜。
ありがたいなぁ〜。

やって楽しい、みんなの役に立つ!会社活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年1組には、クラスの役に立つ活動をする「会社」が9つあります。業務内容は、役に立つだけでなく社員が楽しめることを重視します。
その中から、いくつかの活動を紹介します。

クイズ会社からの挑戦状
これで、初級です・・・。洋服のマークからいつの間にか変わっていたんですね。
よく調べてきたものだと、感心してしまいます。


クラスで人気なものをランキング形式で発表するために、全員にインタビューをしています。


家で調べてきた面白い雑学をポスターにまとめています。

その他にハロウィンパーティーを企画している会社や、生き物を飼育したり紹介したりしている会社などがあります。どんなことをしたらいいのか悩んだり、社内の人間関係で悩んだりすることもありますが、それもよい学びの機会としてがんばってほしいです。

日本語「一冊の本から」

「友達や1年生に本の読み聞かせを行うとしたら、どんな本を選びますか。」
そんな発問から、学習が始まりました。1冊の本の字の量、絵の大きさなどを考え、それぞれ1冊本を選びました。そして、「本の題名・作者」「その本を選んだわけ」「楽しさを伝えるための工夫」について考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

心温まるお手紙

画像1 画像1
可愛いお手紙でしょ。

下の方の絵は実は描いたものじゃなくて折り紙を切り取り、貼ったものです。

先日、調理員さんに、ある子が「いつも美味しい給食ありがとう」とお手紙を書いて届けました。

これは、そのお手紙に感激した調理員さんからのお手紙です。

心温まるお手紙ですね。
ありがとうとありがとうが交差する山崎小学校です。

【仲よし学級】山フェスに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
11月の山フェスに向けて、6年生の山フェスリーダーが学級のみんなに説明をしてくれました。

山崎小のみんなが楽しめる、仲よし学級オリジナルの出し物を話し合い、意見を出し合っています。

いやぁ〜、楽しみですね〜!

学習習得確認調査〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、1組も2組も学習習得確認調査を行っています。

集中して問題を解いている4年生。
頑張っています。

いつもの手洗いを見直そう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年2組で、普段の手洗いで、どのくらい汚れがとれているか、ブラックライトを使って、確かめてみました。
『きれいに洗ったはずなのに、まだ汚れが落ちてない』と驚きの声がたくさん上がりました。どこが、汚れがとれにくいところなのか、それぞれ知ることができたようです。

算数科「100より大きい数」

だんだんと学習する数が大きくなってきた2年生。今日は、「1000(千)」の数の学習を行いました。黒板にお金の100円の絵を10枚提示し、10枚集まると1000円になるという数のイメージ作りを導入で行いました。そして、たくさんいるひよこの数を、自分で工夫しながら数えていました。「数のまとまりに着目する」ことは、今後の学習においても、大切になってきます。
画像1 画像1

放送児童集会

集会委員の児童が、テレビ放送を使って「シルエットクイズ」を行いました。2年生の教室では、どんな絵が出てくるか、画面を見て一生懸命考えていました。また、集会委員の児童のクイズが終わると、クイズを考えてくれた集会委員の上級生に対して、自然と拍手が起きました。
画像1 画像1

山フェスリーダー会

11月の山フェスに向け、2年生から6年生までの各学級の代表児童が中休みに集まり、担当の先生から「山フェス」の説明を聞きました。
2年生では、その後各学級で「山フェス」について聞いた内容を、代表の児童が学級の友達に説明をします。
画像1 画像1 画像2 画像2

図工科「ギュッとしたい わたしのお友だち」

まずは、どんな作品を作るか紙に下絵を描きました。そして、クラフト紙をよくもんで柔らかくしました。体全体を使って、紙の感触を楽しんでいました。どんな作品に仕上がるのか、楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2

放送委員会による 朝の放送が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、放送委員会による朝の放送が始まりました。
山崎小学校の一日を気持ちよく始めるために、がんばってくれています。
慣れない機械の操作で大変そうでした。
2日目からも、がんばってください!!

これからの活躍に期待しています!

手洗いの仕方を振り返ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日(木)、養護の先生をゲストティーチャーにお迎えして、保健の学習をしました。
汚れに見立てたジェルを手に付けて、いつもの手洗いをしてから、ブラックライトで手を照らします。
白く光ったところが、洗い残しがあるところです。
普段の手の洗い方を振り返り、手の甲や爪の辺りもよく洗う大切さに気付きました。

体育館で リコーダーの練習です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リコーダーの練習を行いました。
充分に距離をとるために、体育館で行いました。

初めて挑戦するリコーダーの音を聞きながら、指使いに取り組んでいました。
素敵な音色が体育館に響いていました。

片付け方もしっかりとできていました。
また、素敵な音色を聞かせてくださいね。

放送での全校朝会にも慣れてきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日 全校朝会は、いつものようにテレビ放送で行いました。
各教室で静かに聞くことができています。すばらしいです。

校長先生からは、台風の発生する位置を実際の地球儀(ぎ)で確かめながらのお話でした。

6年生のスピーチは、
「クッキーづくり」と「バドミントン」のことでした。
「クッキー」は、様々な形や大きさ、自分の思い通りに仕上げることができます。
「バドミントン」も、少しずつ楽しくなってきたという内容が心に残りました。
ジャンルは違っても、二人の話を聞いていると、自分の思ったことを実現しようと頑張る姿が見えてきました。その様子は、楽しそうでした。

スピーチを終えると、聞いていた子どもたちは、拍手をしていました。
拍手の音は直接届かなかったかもしれませんが、6年生の心にはきっと、届いていたと思います。

楽しく過ごすことができるように、今週も頑張りましょう。

【仲よし学級】ピカピカちょうちんあんこう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期最初の図工では、キラキラの紙を使ってピカピカちょうちんあんこうを作りました。

思い思いに模様を貼り、綺麗で可愛いちょうちんあんこうになりました。

今、仲よしの教室前には、ピカピカちょうちんあんこうたちが泳いでいます!

みんなで「創る」学級です

2学期が始まって、4日が経ちました。2年生では、2学期に係活動と当番活動の2つに取り組みます。学級のみんなのために取り組む仕事、「こんな係があったらおもしろいな。」と、自分の学級をより良くするために活動を行っていきます。
1組では、同じ当番の友達と一緒に、当番カードを作成しました。2組では、教室内のロッカーをきれいにするために、自主的にポスターを作って、呼びかけを行ったようです。
より「楽しく」「過ごしやすい」学級をめざします!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食当番を始めました

2学期になっての初めての給食。メニューは、子どもたちが大好きな、カレーライスでした。2学期は、各学級、8人の子どもたちが「給食係」になり、4人ずつの2グループで毎週交代をしながら、給食の配膳を行います。久しぶりの給食当番でしたが、当番も、配膳を待っている子どもたちも、みんなで協力して準備ができました。「さすが!」です。
画像1 画像1

生活科「ナスの片づけ」

6月の分散登校時に植えたナスの苗。今日は、枯れてしまった茎の片づけを行いました。校庭に落ちた葉を拾ったり、鉢の水洗いをしたりと、最後までしっかりと片付けができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期が始まります!

朝、放送を使って始業式がありました。校長先生のお話のあと、2年生の代表児童が、「2学期への想い」を発表しました。代表の二人は、原稿を見ないで発表できるように、夏休み中も一生懸命練習をしました。二人とも、堂々と発表する姿、とてもかっこよかったです。さぁ!2学期スタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

各種おしらせ

学校評価

PTAだより

1年生

2年生

3年生

仲よし学級

4年生

5年生

6年生

入学式

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより