学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【5年】 山崎フェスティバルの準備

土曜日の「山フェス」に向け、準備が進んで
います。

教室のあちらこちらで、友達と協力する姿が見られます。

準備の段階から、ワクワクしますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】山崎太鼓♪

姿勢、バチの持ち方、手の動かし方

1つ1つ、丁寧に教えてもらいます。
自分から自主練する姿も、あちこちで
見られました。

練習スタート❗️
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】山崎太鼓 バトンタッチ

31代目の山崎太鼓に向け、今日から練習がスタート❗️です。

6年生の実行委員が中心となって練習をすすめてくれました。

6年生、頼もしいです。

1年後・・・は自分たちの姿ですね。
画像1 画像1

【3年】山フェス準備スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年2組では、山フェスで「宝さがし〜リトルトレジャーハンター〜」をやることになりました。

役割分担が終え、土曜日の本番に向けて、それぞれのグループごとに看板や必要な装飾作りがスタートしました!

より楽しいものにしようと懸命に製作しています!

【3年】煙中訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期最初の避難訓練は、煙中訓練でした。

火事が起きた時、一番気を付けなければならないのは煙です。
煙をできるだけ吸い込まないように、ハンカチを口に当て、姿勢を低く、壁をつたって通り抜けます。

貴重な体験ができましたね〜!

【3年】書き初め本番!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、書き初めの本番に取り組みました。

これまでの練習を生かして、一枚一枚全集中で丁寧に書いています。

17日(月)からの書き初め展は、新型コロナウイルス感染予防のため残念ながら保護者の皆様にはご覧いただけませんが、子どもたちは皆頑張って仕上げました。

作品は後日持ち帰りますので、それまでお楽しみに、お待ちください。

【3年】2022年の決意!

画像1 画像1 画像2 画像2
日直による朝のスピーチのお題は、「2022年に絶対やりとげたいこと」

学校生活のこと、習い事、今打ち込んでいることなどなど、一人一人、今年こそやり遂げたいと思うことをみんなの前で発表してくれています!

6年生の全校朝会でのスピーチを見習って、3年生なりのスピーチの練習です!
頑張ってみんなに伝えられたね!

【仲よし学級】葉っぱを切ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
生活単元の時間に葉っぱを作りました。
簡単なようでも、葉っぱの形は意外と難しいのです。

2つに折った長方形の色画用紙の折り目を下にして…
山の形を描いて…重ねて切って…開くと…

とても素敵な葉っぱができました。

【仲よし】書き初め・毛筆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は、毛筆(高学年グループ)の様子です。

 字のポイントの説明などをしっかり聞き、
集中して書き上げました。

【4年】山フェスに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
山フェスに向けて、着々と準備を進めています。
1人では上手くいかないことも友達と協力すればできることがたくさんあります。

声をかけ合いながら進めている姿が立派でしたよ!!

2組パワーをどんどん出していこう!!

【4年】3学期に頑張りたいこと

画像1 画像1
4年生は始業式の日に児童代表の言葉の担当でした。

2組は当日体調が優れずお休みで
発表ができなかったので
後日教室で発表してもらいました!

クラスで繰り返し伝えている「聴く」姿勢。
目と耳と心でしっかり聞くことが出来ました!

【5年生】心を込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、書き初めを行いました。

「豊かな心」を書きました。
心を込めてしっかりと書いていました。

今年一年、豊かな心をもって、
過ごしてほしいと思います。

本年も、よろしくお願い致します。

【4年】山フェスに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年1組の山フェスのお店は「脱出ゲーム〜ブラックホールからの脱出〜」です。
今日は国語の話し合いの学習で、脱出するために必要なアイテム=お宝のデザインを考えました。

【4年】高跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は校庭で高跳びを行いました。

リズミカルに跳ぶことを意識して
進んで取り組むことができました!

お互いに「頑張れー!」「できるよ!」など
声をかけあって励まし合っている姿が
素敵でした!!

【4年】本の福袋

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、4年1組は3学期初の図書の時間でした。
「本の福袋」
図書委員の取り組みで、図書委員会の子たちがおすすめの本を袋に詰めてくれていました。
わくわくしながら手に取って借りていました!

【4年】間違え探し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の児童集会は「人間間違え探し」。
集会委員会が、自分たちが出演した間違え探しクイズの動画を放送してくれました。
教室でもやってみようということで、希望者が自分の服装などに変化をつけた間違え探しクイズを出してくれました。
盛り上がりました!

【仲よし】模様紙作り・前半

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工で、模様紙(もようがみ)を作成しています。

今日は、まずは絵の具をポンポンポンとスタンプ♪

続きは・・・また次回のお楽しみです♪

【3年】明けましておめでとうございます!

画像1 画像1
新年、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

いよいよ3学期がスタートしました!
3年生の子どもたちは、晴れやかな表情で友達との久々の再会を喜んでいました。

締めくくりの3学期。これまでのベストが出せるように、日々を大切に楽しく愉しく過ごしていければと思います。

どうぞよろしくお願い致します!

【4年】冬休みインタビュービンゴ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年1組は、冬休みの思い出について、9つの質問事項についてインタビューし合って、9コマのマスをうめるインタビュービンゴをやりました。
ビンゴ用紙を持って帰っていると思いますので、どんなインタビューだったかお子さんに聞いてみてください!

【4年】始業式で

画像1 画像1
3学期が始まりました。
今日はあいにくの雨でしたので、教室でテレビでの始業式でした。
4年生は児童代表の言葉の担当だったので、代表児童が画面越しにスピーチ!
立派なスピーチでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

保健だより