学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

見つけられるみんなが素敵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月24日金曜日。世間が4連休で祝日を楽しんでいる中、子どもたちは先生たちと一緒に毎日学校で勉強を頑張っています。
今日は1ー1の道徳の授業におじゃましました。
入学式前から学校でお勉強をスタートしたスーパー1年生の今年の1年生は教室に行くと大歓迎してくれるので嬉しくなります。
今日のテーマは身近にある小さな幸せ、喜びに気づいて毎日を幸せに過ごそう。というものでした。
授業の終わりの先生の一言が「見つけられるみんなが素敵」
みんな身の回りの小さな幸せをしっかり見つけていました。

どっちがいいかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月23日木曜日。
仲よし学級の道徳の授業におじゃましました。
先生が作った「女神ちゃんとどんの助くん」のオリジナルデジタル紙芝居を見て話し合いをしていました。
私自身が聞いていて「あー、なるほど」という意見を聞けて勉強になりました。ありがとうございました。

海をこえて

画像1 画像1 画像2 画像2
22日水曜日の4ー2の授業風景です。写真や動画を見て、国際理解について考える道徳の授業でした。
互いの違いを理解して、みんなで仲良くしていくには何が大切かを話し合っていました。

土曜丑の日

画像1 画像1
今日は土曜丑の日ということで、鰻丼。といきたいところですが、残念ながら鰻は予算オーバー。
で、「イワシの蒲焼丼」でした。
いやいや、どうして、ヘタな鰻丼よりもかなり美味しかったです。
私はこれで今日は鰻はもういいかなと思いますがみんなの給食の様子を見て回っていたら、「今夜は鰻食べるんだ」と嬉しそうに報告してくれる子もいました。食べることは生きること。食べることを楽しみにしてくれるのは嬉しいですね。

小さな勇気

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4ー1の道徳の授業におじゃましました。
正しいことをするのにも勇気がいることがありますよね?
そんな勇気をもてるようになりたいです。
という話し合いがなされていました。
活発に意見が飛び交っているのが素晴らしいです。

はしのうえのおおかみ

画像1 画像1 画像2 画像2
?今日は1ー2の道徳の授業におじゃましました。
今日のお話はご存知の方も多いかと思いますが「はしのうえのおおかみ」です。
一本橋を渡るうさぎにいじわるしていたおおかみが、親切なくまに出会い
さてどうなるのか?
みんな知ってるお話なんでご存知ない方はお子さんに聞いてみてください。
1ー2のみんなは、とっても積極的に意見を発表していました。

7月20日テレビ朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?例年ならば今日は1学期の終業式という日ですが、今年は7月いっぱいが1学期となります。
子どもたちは休校が明けてからの学校生活をよく頑張ってます。
今朝はまだまだ梅雨が続く中、室内での遊び方を私と週番の先生がそれぞれ提案しました。

そして、6年生のスピーチです。まずは、「インドの算数について」よく学んでホワイトボードで解説してくれました。次は「ポケモンについて」ポケモンの楽しさを語ってくれました。
自分が興味をもったことを発表するために学んで、発表の仕方を工夫してくれています。

やさしいユウちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5-2の道徳の授業にお邪魔しました。
「やさしいユウちゃん」は、今日の授業で読んだお話です。
子どもたちは、しっかり考え、しっかり書いていました。
道徳のお話ってちょっと議論したくなる面白さがあったりするんですよ。
是非、ご家庭でも話題にしてみてくださいませ。

1年生みんな良い子に食べてます

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の給食は、子どもたちは手を洗って、みんな静かに席で待っています。
担任の先生は1人で全員の給食の盛り付けをしています。
盛り付けが終わった給食を、ボランティアでお手伝いくださっている方、伝統工芸室の先生、専科の先生、副校長先生が一つ一つ子どもたちの机に運びます。
全員揃ったら、もっと食べれそうな子には黙って手を挙げてもらい少し増量してあげます。
そして、いよいよいただきます。
先日2組のお手伝いをしましたので、今日は1組のお手伝いをさせていただきました。
終わったら可愛い声で御礼を言ってくれました。
「園長先生、ありがとうございました」
と(笑)
9月には校長先生って言ってくれるかな?と楽しみにしています。

これこれー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4ヶ月半ぶりに、山崎太鼓の音色が聞こえてきました。
それを聞いた2年生の言葉が「これこれー」「商店街でやってたやつだ」
嬉しい言葉です。
「これこれー」
と私も思いました。この音色が響いてこそ、山崎小学校です。
29代目がお披露目に向けてスタートしてくれました。
その姿を見ることが出来ただけで熱いものが込み上げます。
山崎の伝統はつながっていきます。頑張れ6年生。頑張れ29代目。

5年1組読書中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
静かに本の世界に入り込んでいる5年1組の様子をパチリ。

さと子の落とし物

画像1 画像1 画像2 画像2
3ー2の道徳の授業風景です。
みんなで遠足に来ました。さあ、遊ぼうというところで、さと子さんが鍵をどこかに落としたということがわかりました。さあ、その時、あなたなら?

道徳は生き方を考える時間です。
活発に意見を発表する3ー2の授業を観ていて参加したくてうずうずしちゃいました。

備よ常に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「いつなん時、いかなる場所で、いかなることが起こった場合にも善処できるように常々準備を怠ることなかれ」
というボーイスカウトのモットー。
それを「備よ常に」と言います。
私が小学生の頃ボーイスカウトで教わった言葉です。

様々な危機を想定して訓練をすることは、命を守る大切な勉強でもあります。
今月は全校児童を2つに分けて避難訓練をしました。
感染症拡大防止に努めながらも様々な危機に善処できるように備えてまいります。

6年生ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休み。
何やらにぎやかな体育館。
様子を見に行ってみると
体育館いっぱいに、カラーコーンや棒がならんでいます。
6年生が1年生に遊んでもらおうと準備をしてくれました。
ルールを説明して1年生をリードして遊んであげる6年生。
立派な最上級生になりましたね。

1年生ギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一部しか紹介出来ないのが残念ですが、1年生の教室の内側の壁には、美しい花火がいっぱい打ち上げられています。
そして、1年生の教室の外側の壁には、絵の具できれいにグラデーションに塗られた可愛いTシャツが干してあります。
1年生みんな上手だなぁ。

お話を作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は仲よし学級におじゃましました。
今日の授業は「ロイロノートを使って、自分でお話を作って発表しよう」
というものでした。
すごいですね。子どもたちは使い方をどんどんマスターします。
楽しいアイデアいっぱいの創作話を聞かせてくれました。

 

7/13テレビ朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
山崎小学校は今週もテレビ朝会からスタートです。歯を大切にしましょうという私の話を終えて、さあ、6年生のテレビスピーチ。
今日のスピーチは、まずは、「忍者になりたくて水の上を歩ける装置を考えてみました。」というお話でした。設計図も書いて説明してくれました。すごかったのが、さらに改良してエコで高性能なものに改良したいというまとめです。
2人目は「私は苦しみには必ず終わりがある」という言葉に勇気をもらっています。というお話でした。「明けない夜はない」という言葉を思い出しました。現在の先が見えない時代にはとても大切な言葉だなと共感しました。
絵や図を描いたりして、テレビスピーチならではの表現の工夫をして頑張る6年生に拍手です。

図書室オープン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まだ、授業での活用だけに限っていますが、図書室をオープンしています。「ライオンのテーブル」「パンダのテーブル」というように司書さんがパーテーションに可愛い動物さんをつけてくれました。
子どもたちが下校した後には全ての机と椅子を消毒して明日を迎えます。

私のにじいろコレクション

画像1 画像1 画像2 画像2
コンコン!
校長室にノックして入ってきたのはまたまた2ー2のみんなでした。
図工の授業の「わたしのにじいろコレクション」で、みんなで街を作ったから見に来てください。とお誘いしてくれました。
見に行ってビックリ!
きれいな街が出来ていました。
今日は2−2のみんなの活躍をいっぱい見せてもらえましたね。

初めての木琴鉄琴

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2ー2の音楽の授業の後編です。幼稚園や保育園で経験している子もいますが、小学校では、初めての木琴鉄琴です。バチの正しい持ち方から教わって一生懸命演奏していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校評価

PTAだより

1年生

2年生

3年生

仲よし学級

4年生

5年生

6年生

入学式

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより