学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

心温まるお手紙

画像1 画像1
可愛いお手紙でしょ。

下の方の絵は実は描いたものじゃなくて折り紙を切り取り、貼ったものです。

先日、調理員さんに、ある子が「いつも美味しい給食ありがとう」とお手紙を書いて届けました。

これは、そのお手紙に感激した調理員さんからのお手紙です。

心温まるお手紙ですね。
ありがとうとありがとうが交差する山崎小学校です。

2学期始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2学期のスタート。
テレビ放送で始業式を行ないました。
児童代表でお話してくれたのは2年生の代表の2人です。
このようなの状況の中で制限されることも多いですが、2年生代表が2学期の目標を話してくれました。
目標を宣言する立派な姿に感激です。
今、出来ることを精一杯考えて実行する2学期にしてまいります。
2学期も山崎小学校を応援よろしくお願いします。

紙漉き研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生、主事さんたちも、紙漉き研修。山崎小でしか出来ない紙漉き。子どもたちにその素晴らしさを伝えるにはやはり先生たちもやってみなきゃですよね。
先生、主事さんたち、目を輝かせて作品作りに没頭しています。

山崎の夏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み後半の補習期間が始まりました。補習に来ている子どもたちは集中してしっかり学習しています。
午後は、伝統工芸室の紙すき体験教室。山崎ならではの夏の景色です。

行為の意味

画像1 画像1 画像2 画像2
6ー2の道徳の授業におじゃましました。今日の題材は「行為の意味」
東日本大震災のあとCMでおなじみになった「こころは見えないけどこころづかいは見える」「思いは見えないけど思いやりは見える」という宮澤章二さんの詩です。
「あたたかい心があたたかい行為になり、やさしい思いがやさしい行為になるとき、心も思いも初めて美しく生きる。それが人として生きることだ。」
友達の思いやりある行為を思い出し、思いやり、心遣いについて学ぶ良いきっかけになりました。

7月29日2ー2の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の2ー2の道徳の授業の様子です。
安全に生活するにはどうすればいいかをみんなで考えました。積極的に意見を発表して、やる気にあふれた授業の様子に嬉しくなりました。

いいところみいつけた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2ー1の道徳の授業の様子です。
普段から自分が頑張ったことをしっかり振り返りしている2ー1のみんなは、自分の良いところ探しがとっても上手でびっくりしました。
授業のおわりには、一人一人に先生が見つけたみんなの良いところを書いたカードをプレゼントされて子どもたちは大喜び。

もったいない

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6ー1の道徳の授業におじゃましました。2004年にノーベル平和賞を受賞したケニアの環境保護活動家のワンガリマータイさんが今日の題材です。
日本の「もったいない」の言葉を世界に広め持続可能な社会を目指すというワンガリマータイさんの活動について学びました。
さすが6年生。授業の集中力はやっぱり最上級生だけありますね。お見事でした。

7月27日テレビ朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期最後のテレビ朝会は副校長先生がしっかり時刻を守って学校生活を過ごしていること、傘や靴がきちんと整理整頓されていることを素晴らしいねと誉めることからスタートしました。

6年生のスピーチは、1人目は「心理学のすすめ」ハロー効果、ミラーリングなどなかなか興味深いものがありますよ。というお話。2人目は、「大変な時こそ知恵を出し合い協力しよう」と新しい交流の在り方を提案してくれました。
6年生のスピーチは、いつも新たな発見があります。子どもたちから学ぶ、子ども同士で学ぶ。そういう機会をこれからも大切にしていきたいです。

見つけられるみんなが素敵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月24日金曜日。世間が4連休で祝日を楽しんでいる中、子どもたちは先生たちと一緒に毎日学校で勉強を頑張っています。
今日は1ー1の道徳の授業におじゃましました。
入学式前から学校でお勉強をスタートしたスーパー1年生の今年の1年生は教室に行くと大歓迎してくれるので嬉しくなります。
今日のテーマは身近にある小さな幸せ、喜びに気づいて毎日を幸せに過ごそう。というものでした。
授業の終わりの先生の一言が「見つけられるみんなが素敵」
みんな身の回りの小さな幸せをしっかり見つけていました。

どっちがいいかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月23日木曜日。
仲よし学級の道徳の授業におじゃましました。
先生が作った「女神ちゃんとどんの助くん」のオリジナルデジタル紙芝居を見て話し合いをしていました。
私自身が聞いていて「あー、なるほど」という意見を聞けて勉強になりました。ありがとうございました。

海をこえて

画像1 画像1 画像2 画像2
22日水曜日の4ー2の授業風景です。写真や動画を見て、国際理解について考える道徳の授業でした。
互いの違いを理解して、みんなで仲良くしていくには何が大切かを話し合っていました。

土曜丑の日

画像1 画像1
今日は土曜丑の日ということで、鰻丼。といきたいところですが、残念ながら鰻は予算オーバー。
で、「イワシの蒲焼丼」でした。
いやいや、どうして、ヘタな鰻丼よりもかなり美味しかったです。
私はこれで今日は鰻はもういいかなと思いますがみんなの給食の様子を見て回っていたら、「今夜は鰻食べるんだ」と嬉しそうに報告してくれる子もいました。食べることは生きること。食べることを楽しみにしてくれるのは嬉しいですね。

小さな勇気

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4ー1の道徳の授業におじゃましました。
正しいことをするのにも勇気がいることがありますよね?
そんな勇気をもてるようになりたいです。
という話し合いがなされていました。
活発に意見が飛び交っているのが素晴らしいです。

はしのうえのおおかみ

画像1 画像1 画像2 画像2
?今日は1ー2の道徳の授業におじゃましました。
今日のお話はご存知の方も多いかと思いますが「はしのうえのおおかみ」です。
一本橋を渡るうさぎにいじわるしていたおおかみが、親切なくまに出会い
さてどうなるのか?
みんな知ってるお話なんでご存知ない方はお子さんに聞いてみてください。
1ー2のみんなは、とっても積極的に意見を発表していました。

7月20日テレビ朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?例年ならば今日は1学期の終業式という日ですが、今年は7月いっぱいが1学期となります。
子どもたちは休校が明けてからの学校生活をよく頑張ってます。
今朝はまだまだ梅雨が続く中、室内での遊び方を私と週番の先生がそれぞれ提案しました。

そして、6年生のスピーチです。まずは、「インドの算数について」よく学んでホワイトボードで解説してくれました。次は「ポケモンについて」ポケモンの楽しさを語ってくれました。
自分が興味をもったことを発表するために学んで、発表の仕方を工夫してくれています。

やさしいユウちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5-2の道徳の授業にお邪魔しました。
「やさしいユウちゃん」は、今日の授業で読んだお話です。
子どもたちは、しっかり考え、しっかり書いていました。
道徳のお話ってちょっと議論したくなる面白さがあったりするんですよ。
是非、ご家庭でも話題にしてみてくださいませ。

1年生みんな良い子に食べてます

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の給食は、子どもたちは手を洗って、みんな静かに席で待っています。
担任の先生は1人で全員の給食の盛り付けをしています。
盛り付けが終わった給食を、ボランティアでお手伝いくださっている方、伝統工芸室の先生、専科の先生、副校長先生が一つ一つ子どもたちの机に運びます。
全員揃ったら、もっと食べれそうな子には黙って手を挙げてもらい少し増量してあげます。
そして、いよいよいただきます。
先日2組のお手伝いをしましたので、今日は1組のお手伝いをさせていただきました。
終わったら可愛い声で御礼を言ってくれました。
「園長先生、ありがとうございました」
と(笑)
9月には校長先生って言ってくれるかな?と楽しみにしています。

これこれー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4ヶ月半ぶりに、山崎太鼓の音色が聞こえてきました。
それを聞いた2年生の言葉が「これこれー」「商店街でやってたやつだ」
嬉しい言葉です。
「これこれー」
と私も思いました。この音色が響いてこそ、山崎小学校です。
29代目がお披露目に向けてスタートしてくれました。
その姿を見ることが出来ただけで熱いものが込み上げます。
山崎の伝統はつながっていきます。頑張れ6年生。頑張れ29代目。

5年1組読書中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
静かに本の世界に入り込んでいる5年1組の様子をパチリ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

各種おしらせ

学校評価

PTAだより

1年生

2年生

3年生

仲よし学級

4年生

5年生

6年生

入学式

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより