学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

「山フェスに向けて」

11月の山フェスに向け、学級でも話し合い活動を始めました。今日は、行事当番さんが中心となり、まずは、山フェスに向け「学級のスローガン」を話し合いました。友達の意見を聞きながら、「山フェスだより」を作っている子もいて、山フェスを楽しみにしている気持ちが伝わってきました。次回は、出てきた意見の中から、学級のスローガンが決定します。「みんなで創ろう!」
画像1 画像1

体育科 「リングバトンリレー 〜つないで つないで〜」

今日の体育は雨で校庭が使えず、体育館でリレーを行いました。学級を4つのグループにチーム分けしました。一人一人が、一生懸命走りバトンをつないでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽科 「山のポルカ♪」

体育館からすてきな音色が聞こえてきました。今日は鍵盤ハーモニカの学習を体育館で行いました。「♪ソソミー ララソー」とても軽快な曲です。思わず、口ずさんでしまいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

算数科 「ひっ算名人になろう」

先日の算数の学習では、繰り下がりが2回あるひき算の筆算の仕方を学習しました。今日の問題は、十の位が「0」で、繰り下がることができない問題でした。
「百の位から順に繰り下げて計算をしてみよう。」ブロックの図を用いながら、数の操作のイメージを学習しました。
筆算名人に、一歩近づきました!
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽科 「久しぶりの鍵盤ハーモニカ♪」

昨日は2組、今日は1組が音楽の授業で鍵盤ハーモニカを行いました。久しぶりの鍵盤ハーモニカの学習を子どもたちも楽しみにしていたようです。1年生で学習をした持ち方や指番号を思い出しながら、「かえるの合唱」を演奏しました。クラスのみんなで、カノンをしました。思わす、拍手です。
画像1 画像1 画像2 画像2

漢字の学習

2組では、国語の時間の始めに、漢字の学習を行いました。段々と画数が増え、字形が難しくなってきました。「兄」と「弟」の漢字を、「はらい」や「はね」に注意しながら、書く練習をしました。
画像1 画像1

委員会紹介放送

今朝はテレビ放送で、委員会紹介がありました。上級生が各委員会の様子を、楽しく、分かりやすく知らせてくれました。今は、学級の仕事を頑張っている2年生。学校の仕事を行ってくれている上級生の姿を、しっかりと見ていましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

算数科 「たし算とひき算の図」 テープ図

今までの学習では、たし算やひき算の場面をブロックや○を用いて表す学習を行ってきました。今日の学習は、、ブロックや○などで表してきた数量の大きさを、テープの長さに置き換える表し方を学びました。問題に対して、まずは「チャレンジ!」子どもたちの色々な考え方が出てきました。
画像1 画像1

体育 「はしって とんで ボールなげ」

今日は体育の時間に避難訓練があったのですが、1組は体育館、2組は校庭で体育を行いました。校庭では、50m走を行いました。体育館では、「跳ぶ・投げる」運動を組み合わせて、サーキットを行いました。どちらの学級も元気いっぱい体を動かしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図工科 「ギュッとしたい わたしのお友だち」

前回の図工の学習では、クラフト紙をよくもんで柔らかくしました。今日の学習は、前回もんで柔らかくしたクラフト紙を思い付いた形に切り、中に新聞紙を入れて膨らませました。平面だった紙が、どんどん立体になってきました。「どんなかざりをつけようかな。」子どもたちのワクワクが伝わってきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

係活動の話し合い

2組では、学級活動の時間に、同じ係の友達と話し合いをしました。仕事の内容を確認し、学級のみんなへのメッセージなどを一緒に考えました。
画像1 画像1

3年生に向けて・・・

本校では、3年生以上で、1部教科担任制を行っています。そこで、2年生でも、学習内容に応じて、1組と2組の担任が交替をして授業を行います。今日は1回目、算数科の授業を担任が交替をして行いました。どちらのクラスも、学習の始めに数学的活動を行いました。学級の枠を越え、「学年の子どもたち」と一緒に学習ができることを、担任一同楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

日本語「一冊の本から」

「友達や1年生に本の読み聞かせを行うとしたら、どんな本を選びますか。」
そんな発問から、学習が始まりました。1冊の本の字の量、絵の大きさなどを考え、それぞれ1冊本を選びました。そして、「本の題名・作者」「その本を選んだわけ」「楽しさを伝えるための工夫」について考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

算数科「100より大きい数」

だんだんと学習する数が大きくなってきた2年生。今日は、「1000(千)」の数の学習を行いました。黒板にお金の100円の絵を10枚提示し、10枚集まると1000円になるという数のイメージ作りを導入で行いました。そして、たくさんいるひよこの数を、自分で工夫しながら数えていました。「数のまとまりに着目する」ことは、今後の学習においても、大切になってきます。
画像1 画像1

放送児童集会

集会委員の児童が、テレビ放送を使って「シルエットクイズ」を行いました。2年生の教室では、どんな絵が出てくるか、画面を見て一生懸命考えていました。また、集会委員の児童のクイズが終わると、クイズを考えてくれた集会委員の上級生に対して、自然と拍手が起きました。
画像1 画像1

山フェスリーダー会

11月の山フェスに向け、2年生から6年生までの各学級の代表児童が中休みに集まり、担当の先生から「山フェス」の説明を聞きました。
2年生では、その後各学級で「山フェス」について聞いた内容を、代表の児童が学級の友達に説明をします。
画像1 画像1 画像2 画像2

図工科「ギュッとしたい わたしのお友だち」

まずは、どんな作品を作るか紙に下絵を描きました。そして、クラフト紙をよくもんで柔らかくしました。体全体を使って、紙の感触を楽しんでいました。どんな作品に仕上がるのか、楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2

みんなで「創る」学級です

2学期が始まって、4日が経ちました。2年生では、2学期に係活動と当番活動の2つに取り組みます。学級のみんなのために取り組む仕事、「こんな係があったらおもしろいな。」と、自分の学級をより良くするために活動を行っていきます。
1組では、同じ当番の友達と一緒に、当番カードを作成しました。2組では、教室内のロッカーをきれいにするために、自主的にポスターを作って、呼びかけを行ったようです。
より「楽しく」「過ごしやすい」学級をめざします!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食当番を始めました

2学期になっての初めての給食。メニューは、子どもたちが大好きな、カレーライスでした。2学期は、各学級、8人の子どもたちが「給食係」になり、4人ずつの2グループで毎週交代をしながら、給食の配膳を行います。久しぶりの給食当番でしたが、当番も、配膳を待っている子どもたちも、みんなで協力して準備ができました。「さすが!」です。
画像1 画像1

生活科「ナスの片づけ」

6月の分散登校時に植えたナスの苗。今日は、枯れてしまった茎の片づけを行いました。校庭に落ちた葉を拾ったり、鉢の水洗いをしたりと、最後までしっかりと片付けができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

各種おしらせ

学校評価

PTAだより

1年生

2年生

3年生

仲よし学級

4年生

5年生

6年生

入学式

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより