学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【2年】 道徳 「みいつけた。」

担任が交換をして道徳の授業を行いました。

次は、2組の教室でも学習を行います。(内容はお楽しみ♪です)

さすが!2年生。 みんな自分を褒めること上手ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】 算数 「かけ算九九づくり」

1の段から5の段までの九九の答えを、九九表に書き入れました。

「何か 気が付くことはありますか。」
の発問に、まずは、自分でじっくりと考えました。そして、友達との意見交流へ。

「なるほどね。」

「すごい!気がつかなかった。」

友達の考えに、新たな気付きがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】 山スポ  映像で

朝、雨が降っていたので、校内のテレビ映像で山スポを行いました。

担当の教員が体の動かし方を、説明をしながら行っていました。それを見ながら、一緒に体の使い方や動かし方を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】  国語「馬のおもちゃの作り方」

今日は2組の子どもたちが教科書の説明文を読みながら、「馬のおもちゃ」を作りました。

「はこを4等分すると…。」

「何センチメートルだから…。」
と必要な情報を読みとりながら作製していました。

今度は、学習したことを生かして、生活科でもおもちゃを作りますよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】  山フェスへの道 当日! 2

1年生に優しく教える姿。

高学年のお兄さん、お姉さんと一緒に遊んでいる姿。

いつもと違った2年生の姿を見ることができました。

行事を終えるごとに、成長していく2年生!

火曜日、閉会式での6年生の太鼓も楽しみです。


さあ、片付けまでが、山フェスですよ。火曜日、みんなで振り返りをしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 山フェスへの道  当日!

今日は楽しみにしていた山フェスでした。

朝、登校した子どもたちの様子を見ても、ワクワクした気持ちが伝わってきました。

みんな大成功!でしたね。

みんなで【創った】山フェスでしたね。いいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】  山フェス 開会式

山フェスの開会式では、1組が体育館、2組が教室で映像を見ながら、開会式に参加をしました。

来週の火曜日の閉会式では、1組が教室、2組が体育館での参加になります。

6年生の太鼓! やっぱり、かっこいいですね。

勇ましい姿を、子どもたちはじっと見ていました。

いよいよ!山フェス スタートです。

みんなで 楽しい日を【創ろう♪】
画像1 画像1

【2年】 山フェスへの道  ファイナル

いよいよ最後の準備です。どちらのクラスも、実際に遊んだり、話し合ったりしながら、教室内の準備をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】 国語 「馬のおもちゃの作り方」

説明文の学習です。順序を表す言葉に気をつけながら、教科書を見ながら実際に空き箱から馬のおもちゃを作ってみました。

「長さはどうしたらいいのかな。」

「馬がうまく立ちません…。」

どうやったら、うまくいくのかな。まずは、自分で教科書を手掛かりにして考え、試行錯誤してみました。

「やったー!できた。」

教えられて完成するよりも、喜びは2倍です。

「工夫する」 大事ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】  山崎running

スポーツ祭り「冬」に向け、中休みの時間に自由参加の形で「走る」練習を行いました。

先日、明治大学競走部の皆様に教えていただいたことを復習しながら、楽しく行いました。

最後は、鬼に捕まらないように、「あみ ほっぽった」のゲームです。

うまく鬼をよけながら、逃げ切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】 日本語 「いっぽんみちをあるいていくと」

教室から楽しそうな子どもの声が聞こえてきました。

子どもたちも笑顔です。

「ホント」 「ウソ」
という言葉を、時間内に様々な言い方で表現する活動を行っていました。

驚いた言い方。喜んだ言い方。悲しい言い方。

ちょと手の動きを入れて言ってみたり、尋ねるような言い方をしてみたり…。

3文字の言葉でも、たくさんの表現の仕方があるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】 算数「みのまわりから かけ算を見つけよう。」2

2組の子どもたちが、友達と協力しながら、学校内にあるかけ算の式で表せるものを見つけていました。

「あっ! ここにあった。」

「何個ずつ並んでいるね。」

と、いつも見慣れている物や場所でも、新たな発見があったようです。

このような活動の積み重ねが、日常生活に活用できる力になっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】 山フェスへの道 12

山フェスに向けて最終準備です。

ところが、片付けの時間になりました。

すると、子どもたちが自分からほうきや、ちりとりを出してきて掃除を始めました。

物を作るだけではなく、自分たちで考えて行動する主体的な姿も、大きく成長しましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 山フェスへの道 11

今日は、それぞれのお店屋さんの中で、役割分担をしていました。

一人だけじゃなく、友達も一緒だと、色々なアイディアが出てくるようです。

山フェス開会式は、いよいよ明日!
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】 山フェスへの道 10

2組の山フェスの準備の様子です。教室に、大きなおもちゃが出来上がってきました。

段々と形になっていく様子を見て、子どもたちも嬉しそうです。

楽しみにしている山フェスまで、カウントダウンですね♪

「笑顔がいっぱい」の山フェスになりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 かけ算名人への道

2年生の算数の学習といえば「かけ算」です。

どちらの学級も、かけ算名人を目指しています。

朝、教室に入室する際にも、かけ算の練習です。

朝の落ち着いた時間に、かけ算九九のミニ問題を行います。

学級ごとに、工夫をしながら、かけ算九九の定着を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】  放送集会

今日は、5年生が作ってくれた舟形小学校の紹介ビデオを見ました。

稲刈りをしている様子や、それが精米されてお米になった様子をじっくりと見入っていました。11月30日の給食が楽しみです。

高学年の児童が活躍をしている姿を見て、2年生は、どう感じたかな。


画像1 画像1 画像2 画像2

図工「つづきえどんどん」

画像1 画像1
図工の授業で、複数の絵をつなげてお話を作る活動を行いました。

木の枝を片手に「どんどん」とリズムを打ちながらお話を読む姿は、小さな落語家のようで、とても立派でした。

【2年】 山フェスへの道 9

出来上がったポスターを廊下に掲示しました。

そして、周りを「魚☆魚」で飾り付け。

休み時間にも、たくさんの子どもたちが自分から活動をしていました。

山フェスに向けて、みんなで【創ろう!】


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 山フェスへの道 8

山フェスも、今週末と迫ってきました。子どもたちは、楽しみながら準備をすすめています。

「たくさんのお客さんに来てもらおう!」

との想いから、廊下にお店の内容をお知らせする、ポスターを作りました。

子どもたちの「想い」が詰まっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

各種おしらせ

学校評価

PTAだより

1年生

2年生

3年生

仲よし学級

4年生

5年生

6年生

入学式

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより