学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

今日の食材の産地(11/30)

画像1 画像1
☆献立☆

・シナモントースト
・ボルシチ
・ビーンズサラダ


☆食材の産地☆

・ぶたにく・・・埼玉県
・にんにく・・・青森県
・たまねぎ・・・北海道
・セロリ・・・愛知県
・にんじん・・・千葉県
・じゃがいも・・・北海道
・キャベツ・・・愛知県
・きゅうり・・・埼玉県

今日の食材の産地(11/29)

画像1 画像1
☆献立☆

・ごはん(舟形のお米)
・いも煮
・じゃこサラダ
・くだもの(柿)


☆食材の産地☆

・こめ・・・山形県(舟形小学校より)
・ぎゅうにく・・・北海道
・とうふ・・・愛知県・佐賀県
・さといも・・・千葉県
・にんじん・・・千葉県
・たまねぎ・・・北海道
・ねぎ・・・茨城県
・だいこん・・・千葉県
・きゅうり・・・埼玉県



今日は、山形県の舟形小学校のお友だちからいただいた「舟形米」をみんなで食べます。
いつものごはんとの違いが、みなさんは分かりますか。香りや味、食べた時のかたさなどを感じながら食べてみましょう。お米を送ってくれた舟形小学校のお友だちへの「感謝の気持ち」も忘れずに食べましょう。
「いも煮」は山形県の郷土料理です。河原で大きな鍋を使って「いも煮」を作る光景は、山形県の秋の風物詩です。
「くだもの(柿)」も山形県の庄内柿です。残さずしっかり食べましょう。

今日の食材の産地(11/26)

画像1 画像1
☆献立☆

・ビスキュイパン
・ミネストローネ
・フレンチサラダ


☆食材の産地☆

・たまご・・・栃木県
・ぶたにく・・・青森県
・たまねぎ・・・北海道
・セロリ・・・愛知県
・じゃがいも・・・北海道
・かぶ・・・千葉県
・キャベツ・・・愛知県
・きゅうり・・・埼玉県
・にんじん・・・千葉県
・りんご・・・長崎県

今日の食材の産地(11/25)

画像1 画像1
☆献立☆

・ほうとう
・パリパリサラダ
・さつまいもケーキ


☆食材の産地☆

・ぶたにく・・・茨城県
・たまご・・・栃木県
・ごぼう・・・千葉県
・にんじん・・・千葉県
・だいこん・・・千葉県
・さといも・・・埼玉県
・かぼちゃ・・・北海道
・はくさい・・・群馬県
・ねぎ・・・茨城県
・キャベツ・・・愛知県
・きゅうり・・・埼玉県
・たまねぎ・・・北海道
・さつまいも・・・千葉県


今日は、山梨県の郷土料理「ほうとう」です。ほうとうは、かぼちゃが入っているのが特徴です。
河口湖移動教室に行っている仲よし学級のお友だちも、現地でほうとうを食べているでしょうか。
だんだんと寒くなってきたので、温かいものを食べて元気に過ごしましょう。

今日の食材の産地(11/24)

画像1 画像1
☆献立☆

・ごはん
・麻婆豆腐
・白菜の中華風味


☆食材の産地☆

・こめ・・・茨城県
・ぶたにく・・・青森県
・とうふ・・・愛知県・佐賀県
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・にんじん・・・千葉県
・ねぎ・・・茨城県
・はくさい・・・群馬県

今日の食材の産地(11/20)

画像1 画像1
☆献立☆

・米粉カレー
・春雨サラダ
・乳酸飲料(ジョア)


☆食材の産地☆

・こめ・・・茨城県
・ぶたにく・・・群馬県
・たまねぎ・・・北海道
・にんにく・・・青森県
・にんじん・・・千葉県
・じゃがいも・・・北海道
・リんご・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・もやし・・・栃木県
・きゅうり・・・埼玉県


今日は展覧会3日目(最終日)です。
年に一度の土曜日給食は、みんなが大好きな「米粉カレー」です。しっかり食べて、午後も頑張りましょう。

今日の食材の産地(11/19)

画像1 画像1
☆献立☆

・豚丼
・あげとわかめのみそ汁


☆食材の産地☆

・こめ・・・茨城県
・ぶたにく・・・埼玉県
・とうふ・・・愛知県・佐賀県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・じゃがいも・・・北海道
・ねぎ・・・茨城県

今日の食材の産地(11/18)

画像1 画像1
☆献立☆

・あんかけ焼きそば
・フルーツ白玉


☆食材の産地☆

・ぶたにく・・・青森県
・たけのこ・・・九州
・にんじん・・・千葉県
・ねぎ・・・茨城県
・はくさい・・・茨城県

今日の食材の産地(11/17)

画像1 画像1
☆献立☆

・栗おこわ
・切り干し大根の卵焼き
・けんちん汁


☆食材の産地☆

・こめ・・・茨城県
・ぶたにく・・・埼玉県
・とうふ・・・愛知県・佐賀県
・たまご・・・栃木県
・くり・・・熊本県
・ねぎ・・・茨城県
・たけのこ・・・九州
・にんにく・・・青森県
・ごぼう・・・千葉県
・だいこん・・・千葉県
・にんじん・・・千葉県
・さといも・・・千葉県


今日は、秋のおいしい食べ物「栗」を使った「栗おこわ」です。もち米が入っているので、いつものごはんより、もちもちとした食感です。けんちん汁には里芋や大根など、旬の野菜が入っています。秋を感じながら食べましょう。

今日の食材の産地(11/16)

画像1 画像1
☆献立☆

・ごはん
・さばの照り焼き
・大学いも
・野菜のおかかかけ


☆食材の産地☆

・こめ・・・茨城県
・さば・・・長崎県
・しょうが・・・高知県
・さつまいも・・・千葉県
・はくさい・・・茨城県
・こまつな・・東京都
・にんじん・・・千葉県


今月は保健給食委員会の呼びかけで、残さず食べるようにみんなで取り組んでいます。
まだまだ苦手なものはあるものの、いつもより食べ残しが少なくなってきました。
一段と寒くなってきましたが、たくさん食べて元気に過ごしましょう。

今日の食材の産地(11/15)

画像1 画像1
☆献立☆

・チーズトースト
・クリームシチュー
・ツナサラダ


☆食材の産地☆

・とりにく・・・宮崎県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・北海道
・じゃがいも・・・北海道
・レモン・・・愛媛県
・キャベツ・・・愛知県
・きゅうり・・・埼玉県

今日の食材の産地(11/12)

画像1 画像1
☆献立☆

・黒砂糖パン
・ポークシチュー
・りんごゼリー


☆食材の産地☆

・ぶたにく・・・埼玉県
・たまねぎ・・・北海道
・じゃがいも・・・北海道
・にんじん・・・千葉県

今日の食材の産地(11/11)

画像1 画像1
☆献立☆

・わかめごはん
・ジャンボぎょうざ
・ナムル


☆食材の産地☆

・こめ・・・茨城県
・ぶたにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・キャベツ・・・愛知県
・ねぎ・・・新潟県
・にら・・・茨城県・高知県
・にんにく・・・青森県
・もやし・・・栃木県
・こまつな・・・茨城県
・にんじん・・・北海道


今日は図書旬間第5弾です。フィナーレを飾る献立は「ジャンボぎょうざ」です。
図書室の「ぎょうざ つくったの」という本に出てくるよりも大きなぎょうざをみんなで食べます。
朝から楽しみにしてくれている子どもたちのために、給食室で1つずつ手作りしました。
今日もしっかりよく噛んで、残さず食べましょう。

今日の食材の産地(11/10)

画像1 画像1
☆献立☆

・ごはん
・鮭のちゃんちゃん焼き
・くきわかめのきんぴら
・くだもの(みかん)


☆食材の産地☆

・こめ・・・茨城県
・さけ・・・北海道
・ぶたにく・・・埼玉県
・にんじん・・・北海道
・たまねぎ・・・北海道
・キャベツ・・・愛知県
・ピーマン・・・茨城県
・ごぼう・・・青森県
・さやいんげん・・・長崎県
・みかん・・熊本県


今月は「和ごはん月間」です。今日は、日本のおいしい食べ物を取り入れた郷土料理「鮭のちゃんちゃん焼き」です。旬の鮭と野菜を蒸し焼きにしたみそ味の料理です。
ちゃんちゃん焼きという名前は「ちゃっちゃっと作れるから」、「お父ちゃんが作るから」、「焼くときに鉄板とヘラがちゃんちゃんという音を立てるから」などの由来があります。

今日の食材の産地(11/9)

画像1 画像1
☆献立☆

・パエリア
・ポテトスープ
・ぶどうゼリー


☆食材の産地☆

・こめ・・・茨城県
・とりにく・・・宮崎県
・いか・・・青森県
・えび・・・インド・インドネシア
・たまねぎ・・・北海道
・じゃがいも・・・北海道
・にんじん・・・北海道
・ピーマン・・・茨城県
・赤ピーマン・・高知県

今日の食材の産地(11/8)

画像1 画像1
☆献立☆

・ごはん
・コロッケ
・野菜のゆかりかけ
・みそ汁


☆食材の産地☆

・こめ・・・茨城県
・ぶたにく・・・青森県
・とうふ・・・愛知県・佐賀県
・じゃがいも・・・北海道
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・北海道
・キャベツ・・・愛知県
・きゅうり・・・宮崎県
・ねぎ・・・新潟県


今日は図書旬間第5弾です。「11ぴきのねこ と あほうどり」という本から、みんなで「コロッケ」を食べます。
ある日、11ぴきのねこのコロッケ屋さんに、一羽のあほうどりがやってきて言います。「コロッケを1個わけてくれませんか。」
コロッケを食べあきて、鳥の丸焼きが食べたかった11ぴきのねこの目が輝きました。
さて、このあといったいどうなるのでしょうか。

今日の食材の産地(11/5)

画像1 画像1
☆献立☆

・洋風たきこみごはん
・ジャーマンポテト
・田舎風スープ


☆食材の産地☆

・こめ・・・茨城県
・とりにく・・・宮崎県
・ぶたにく・・・群馬県
・えび・・・インド・パキスタン
・にんにく・・・青森県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・北海道
・じゃがいも・・・北海道
・こまつな・・東京都


今日は図書旬間第3弾です。「せかいいち おいしいスープ」という本から、給食では「田舎風スープ」をみんなで食べます。
休み時間には、図書委員が体育館で読み聞かせをしていました。とても上手だと評判です。
今日も給食室では、みんなが美味しく食べてくれるよう願いを込めて作りました。しっかりとよく噛んで、残さず食べましょう。

今日の食材の産地(11/4)

画像1 画像1
☆献立☆

・スパゲッティクリームソース
・キャベツサラダ
・みかんゼリー


☆食材の産地☆

・とりにく・・・宮崎県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・北海道
・キャベツ・・・神奈川県


今日は、図書旬間第2弾として「キャベツがたべたいのです」という本から「キャベツサラダ」を食べます。
チョウチョたちは、生まれてから毎日食べていたキャベツの味が忘れられず、八百屋にあったキャベツを食べようとしますが、食べることができません。そこで八百屋のおじさんが特製ジュースをふるまってくれますが・・・さて、このあといったいどうなるのでしょうか。

今日の食材の産地(11/2)

画像1 画像1
☆献立☆

・ごはん
・かつおのふりかけ
・肉じゃがうま煮
・ほうれんそうの乾物あえ


☆食材の産地☆

・こめ・・・茨城県
・ぶたにく・・・埼玉県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・北海道
・じゃがいも・・・北海道
・ほうれんそう・・・群馬県
・もやし・・・栃木県


今月は「和ごはん月間」です。
ユネスコ無形文化遺産に登録されている「和食」。日本の四季や豊かな自然に恵まれた環境でうまれた「食文化」を見直してみましょう。
秋はおいしい食べ物がたくさんあります。給食も季節を感じながら食べてみましょう。

今日の食材の産地(11/1)

画像1 画像1
☆献立☆

・煮込みうどん
・和風サラダ
・りんごケーキ


☆食材の産地☆

・ぶたにく・・・埼玉県
・にんじん・・・北海道
・ねぎ・・・新潟県
・もやし・・・栃木県
・リんご・・・青森県
・レモン・・・愛媛県


今週と来週は『図書旬間』です。給食では図書室の本にちなんだ料理が登場します。
第1弾の今日は「りんごかもしれない」という本から「りんごケーキ」がでます。
甘く煮詰めた「りんご(紅玉)」がケーキに入っていて、美味しく焼きあがりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

PTAだより

保健だより