学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【3年】80周年のメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スポーツ祭り「春」
今年の3年生の花笠音頭は、80周年スペシャル花笠音頭です。

山崎小80周年をお祝いするメッセージを、みんなで作っています。

さぁ、完成が楽しみです!!

【3年】花笠音頭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スポーツ祭り「春」に向けて、3年生は花笠音頭練習が始まっています!

お互いの踊りを見合って、みんなで教え合いながら練習しています!

一生懸命な姿が素晴らしいです!

本番まで2週間!がんばりましょう!!

たし算の筆算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3けた+3けたと、4けた+4けたの計算に取り組みました。
問題数が多くてもめげることなく、最後まで集中していた姿が素晴らしかったです。
ノートも、「1マスに1文字書くこと」・「余白を開けて道をつくる」 に気を付けて書いています。

【3年】Shapes

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
様々な形の英語での言い方を学習しました!

ALTのジョアン先生が発音した形を素早く見つけて指差すポインティングゲームで盛り上がりましたヨ!!

【3年】地図記号の意味は!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地図にはたくさんの記号があります。
社会科で地図記号の学習をしました。

地図や記号の形をヒントにしながら、地図記号の意味を考えています。

みんな一生懸命地図を見ながら取り組んでいましたヨ!!

【3年】遊園地の計画!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数少人数の時間では、時刻と時間の学習をしています。
今回は、与えられた1時間半の中でアトラクションをどう回っていくか、移動時間も含めた時間を計算しながら考えています。

できるだけ多く回りたい!けれど、これだとオーバーしてしまう、、、などなど、考えて取り組んでいました!

時間の計算、バッチリだったね!!

【3年】読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者の方による読み聞かせがありました!

読んで頂いたのは、『スーホの白い馬』

改めて絵本でお話を聞くと、お話の世界観や印象も変わりますね!!

みんな聞き入っていましたヨ!

今年度も読み聞かせの時間が楽しみです!

【3年】How are you?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語活動では、ALTのジョアン先生と一緒に楽しく英語の学習をしています!

今回は、How are you? I'm 〜.と友達とインタビューし合いました!

みんな楽しそう!!

【3年】国語辞典を使ってみよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語では、国語辞典の使い方を学習しました。

五十音順に並んでいるたくさんの言葉の中から、探したい言葉を素早く見付ける練習です!

目指せ!国語辞典マスター!!

【3年】交通安全教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
話を聞いた後は、いよいよ自転車に実際に乗って交通ルールの確認です。

一時停止や左右、後ろの確認、一つ一つ丁寧に取り組んでいました。

これからも交通ルールを守って安全に自転車に乗りましょう!!

ご家庭の自転車の貸し出しや消毒作業にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!!

【3年】交通安全教室1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交通安全教室がありました。
3年は自転車の安全な乗り方の学習です。

最初、警察署の方々から自転車の交通ルールや自転車点検の大切さについて話を聞きました。

みんな真剣に聞いていました!!

【3年】委員会紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テレビ放送で、委員会紹介がありました。

委員会活動では、5、6年生のお兄さんお姉さんたちが、学校のために計画を立てて取り組んでいます。

3年生のみんなもその活動内容に聞き入っていました!

【3年】屋上から何が見える!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の社会科の学習がスタートしました!

まず最初は、学校のまわりの様子の学習です。

導入では、屋上に上がって東西南北ごとに学校から見えるものをワークシートに書き込みました。

普段とは違う景色にみんなワクワクしながら取り組んでいましたヨ!!

【3年】日本語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の日本語の学習がスタートしました!

最初は『竹』という詩。

みんな良い姿勢で、リズミカルに音読していました〜!

【3年】としょかん町のバス

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になって最初の図書の時間。
図書館司書の先生に、『としょかん町のバス』というお話を読み聞かせてもらいました。

実はこれ、本の分類を降りるバス停に例えて、図書館の使い方を分かりやすく説明したお話。

みんな画面に釘付けになりながらお話を聞いていましたヨ!!

【3年】新1年生を迎えて

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、1年生を迎える会がありました!

1年生と一緒に、クイズに挑戦です!!

校舎の2階では、3年生は一番上の学年です!

1年生により良いお手本を見せられるようにがんばろう!!

【3年】詩を楽しもう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の最初の学習は、「詩を楽しもう」です!

谷川俊太郎の『どきん』という詩を知っていますか?
詩の中には、「つるつる」や「みしみし」、「ぐいぐい」などの擬声語、擬態語がリズミカルに数多く含まれています。

言葉から自分なりに動きをつけて、詩をみんなで楽しみました!

一人一人、面白い動きがたくさん!
盛り上がっていました〜!!

【3年】おはじきを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数少人数の学習が始まりました!

最初は、おはじきを使って得点を数えるゲームです。
それぞれの得点の的に、おはじきが何個分か。そして、得点が何点になるのか。
みんなで式を立てて考えました。

算数第一弾は、かけ算のきまりの学習です。

みんなでがんばろう!!

【3年】英語で自己紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生になって1回目の外国語活動。

ALTのジョアン先生と一緒に楽しく外国語の学習です!
最初は英語で自己紹介にチャレンジしました!

友達とすすんで英語で交流できましたね〜!

【3年】新3年スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
新しいクラス、新しい先生と、新3年生がスタートしました!

子どもたちみんなのワクワクドキドキがよく伝わってきます!

さて、先日は養護の先生から体の部位の話を聞いた後、新3年生になって最初の身体測定。
2年生からどれくらい大きくなったかな!?

定期的に、このホームページにて学年の活動の様子を伝えてまいります。

1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

PTAだより

カウンセラーだより

保健だより