学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【保健給食委員会】校長先生のラジオにゲスト出演しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
後期保健給食委員会の活動で、給食の献立を考えました。
グループに分かれて「みんなが美味しく楽しく食べられる給食」について
話し合い、栄養士さんにもたくさんアドバイスをいただきました。

そして、全校児童にどのグループの献立が食べたいかの
アンケートをとりました。
アンケートの結果を受けて、栄養士さんに相談したところ、
なんと4グループすべての献立を採用してくれました。

4グループの献立がすべて食べられるという宣伝をどうしようか
話し合ったところ、「校長先生のお昼のラジオに出してもらおう!」
という案が出てきました。
早速、校長先生に相談したところ、快くOKしてもらえました。

昨日の委員会で原稿を考え、校長先生と打ち合わせや練習を行い、
そして今日。
「知って得する校長先生のサクッと給食話」の初のゲストとして
保健給食委員会から3人が出演しました。

スムーズに校長先生とやりとりをしながら、保健給食委員会の
宣伝をバッチリやり遂げてくれました!
さすが、高学年です。

保健給食委員会が考えた献立は、1日・6日・8日・14日に出ます。
詳しくは、本日配布しました給食だよりをぜひご覧ください。

【科学クラブ】炎色反応

画像1 画像1
アルミ缶とスチール缶を削って
燃やして花火をつくりました

写真ではうまく見えませんが、
綺麗な火花が出来ました!

【科学クラブ】濾過実験

画像1 画像1
ペットボトルの中に
綿、小石、砂利、活性炭、砂、ガーゼを順に入れて
野菜ジュースを入れました。

結果は……少し色が薄くなった程度で終わりました。
透明な水が出てくるのを期待していたのですが……
たまには失敗することがありますね。

ゆっくりゆっくり注いでいくのがポイントだったのかもしれません。

【科学クラブ】塩水レインボー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の実験は、塩水の濃度を利用して
綺麗な水の層を作る実験です。

混ざらないように、そーっと入れるのがコツ。
集中して取り組んでいました。

【科学クラブ】水中シャボン玉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3回目の科学クラブは、「水中シャボン玉」でした。
シャボン玉液をつくって、その液をストローで落とすと
シャボン玉液の中に、シャボン玉ができる……という実験です。

何度も何度もシャボン玉液を落として、
ようやく丸いシャボン玉ができると
「できた〜!見てみて!」と楽しそうな声が上がりました。

コツを掴むまでが難しいですが、
色付きのシャボン玉にも挑戦する子がいました。


【科学クラブ】つかめる水

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
科学クラブ初めての実験は「つかめる水」でした。

アルギン酸ナトリウムを溶かした水を、
乳酸カルシウムを溶かした水の中に入れて
しばらく待つと……かわいい水のかたまりが!!

絵の具やラメを持ってきて、
水に色やキラキラをつけている子もいました。

【保健給食委員会】6月の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健給食委員会で話し合い、
6月の食育月間に給食をたくさん食べることができたら
2学期にご褒美デザートを出してもらえるよう、
栄養士の先生にお願いしました。

先月よりも残飯率が10%以下の日が増えれば、
ご褒美デザートが出ます。
デザートを何にするかは、
全校にアンケートをとることになりました。

残飯率が10%以下の日は、
献立表に委員長が金色のシールを貼っています。
5月は5枚貼ってありますが……
6月はどうなるでしょうか?

今日の全校朝会で、
委員長・副委員長がお知らせをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

PTAだより

カウンセラーだより

保健だより