平成23年度 卒業式 2

 6年生の呼びかけと、歌声。素晴らしかったです。きっと見ていた5年生の目に焼きついたのではないでしょうか。また、卒業式を支えてくれた5年生も、大変立派でした。4月からの活躍ぶりが、とっても期待できました。6年生も、5年生も、本当にありがとう。素晴らしい卒業式ができました。帰りは涙雨で、校舎内での送り出しになりました。これも、いつまでも思い出に残ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年度 卒業式 1

 今にも雨が降り出しそうな天気の中、平成23年度 第47回 卒業式が挙行されました。卒業生155人全員が、晴れやかな顔で参加できました。今日この日まで6年間がんばってきたことすべてが込められている卒業証書を受け取る姿は、希望と自信に満ちていました。6年生は、山野小学校の誇りです。どんなことにもくじけず、未来に向かって進んでいってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年度 修了式

 今年度の修了式が行われました。4月に本校に就任して1年がたちました。最初に子どもたちに話したことは、好きになってほしいもの「友達、先生、山野小学校」という話でした。子どもたちに、どうでしたか?と投げかけてみました。私自身、この1年間で山野の子どもたちのことが大好きになり、山野の先生方が大好きになり、山野小学校が大好きになりました。子どもたちからは、たくさんの笑顔とパワーをいただきました。感謝しています。そして、最後に、この1年間欠席0だった(出席停止を除く)子どもたちを紹介しました。1年から5年までで187人いました。みんなで拍手で認めてあげました。
 保護者、地域の方々が、山野の教育活動を支えてくださっていたことを、ここで改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。平成23年度は、明日の卒業式をもって終わりますが、来年度も、引き続きよろしくお願いいたします。平成23年度、本当にありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、赤飯、お茶、鶏の唐揚げ、華風あえ、すまし汁、デザートです。
今日は、6年生の山野小学校卒業を祝う、『お祝い献立』です。1〜5年生のみなさんは、今まで最高学年として山野小をひっぱってくれた6年生に感謝し、今までたくさん見せてくれた6年生の良いところを見習っていきましょう。6年生のみなさんは、中学校に行っても食べることの大切さを忘れず、健康第一で夢に向かってがんばってください。
画像1 画像1

今日の給食

今日は、カレーライス、牛乳、ツナサラダ、サイダーポンチです。
今日は、リクエスト給食でも上位に挙がった『カレーライス』と『サイダーポンチ』です。人気の高い山野小学校のカレーは、手作りのルーに、りんご、フルーツチャツネ、ココア、トマトピューレ、セロリ―などを入れてこのような味に仕上げています。カレーライスは作り方や入れる材料、調味料によって全然違う味になるので、この春休みにお家でも色々な材料でいつもとひと味違ったカレー作りをしてみてはいかがですか。
画像1 画像1

砧の学び舎 砧中学校卒業式

 土日の天気がうそのように、春の光のふりそそぐ中、砧中学校の卒業式が行われました。203名の生徒が、義務教育9年間を終え砧の学び舎から巣立って行きました。感極まって涙を流す生徒を見て、「これからの前途に、栄光あれ」と心の中で言っていました。砧の学び舎は、いつも、いつまでもみんなのことを大事な教え子として支えていきますよ。卒業、おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山野小学校避難所運営本部総会

本日ランチルームでは、山野小学校避難所運営本部総会が開かれました。
総会の部では、今年度の活動報告と会計報告。
また、来年度の活動計画と予算案の提案が行われました。
続いて、地域の方に、山野小学校の鍵を預かっていただく移譲式を行いました。
来年度は、砧町町会の汐見会長と、
学校の近くにお住まいの山野児童館おやだぬきの会会長の大井様に
預かっていただくことになりました。
第二部の講演会では、
自治体まちづくり研究所の原先生に「首都直下型地震に備えて」という演題で
ご講演いただきました。
「寒くても、暑くても、昼でも、夜でも災害がくる」という災害の日常化の意識。
「今、起こったらどうしようか」と、まちの人の半分が考えられると防災力が高まる。
等の私たちの防災に対する構えを促す内容でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山のてっぺん教室

23年度最後の「山のてっぺん教室」は、将棋教室とおりがみ教室でした。
将棋教室には、日本将棋連盟の高野先生が講師として来てくださり、
基礎基本から、対局までを丁寧に指導してくださいました。
また、おりがみ教室には、地域の野上様が講師となり、
春の花…パンジーを、折り紙で折ることを教えてくださいました。
将棋教室もおりがみ教室も、今年度数回行っています。
はじめての参加者もいますが、毎回欠かさず参加する熟練者もいて、
体験活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習風景

 卒業式の練習もかなり進んできています。小学校生活の中で、最大・最高の行事といえる卒業式。練習も真剣です。今日は、卒業証書授与の練習です。本番まで、残りわずか。気持ちを引き締めていきましょう!
画像1 画像1

最後の児童集会

 今年度最後の児童集会が行われました。交流班ごとに、校庭のあちこちに立っている集会委員が持っているクイズを解いていくという企画です。あんなに小さかった1年生でしたが、6年生にまとわりつく姿が、ずいぶん大きくなったなあと思いました。また、6年生自身もかなり大きくなっていることも実感しました。最後のふれあいの時間、みんなニコニコしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は、ぶどうパン、牛乳、マカロニグラタン、野菜のスタミナ漬け、せとかです。
今日は、マカロニグラタンのお話です。マカロニグラタンは、生地をつくってグラタン皿に流し入れ、チーズとパン粉をかけてオーブンで焼きますが、970食分の大量の生地をひとつひとつ流し入れていくので、最初に流し入れたものと、最後に流しいれるものでは、
時間差があり、最後の方に流しいれる生地は水分が蒸発し、生地が硬めになってしまいます。トロっとした生地の軟らかさを保つため、最後の方になるにつれて鶏ガラだしを加えて伸ばし調整しています。このようなかくれたひと手間で全員においしいグラタンが行きわたります。
画像1 画像1

4年 おわかれスポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も残すところ3日、学年でクラス対抗のスポーツ大会を行いました。競技はドッヂボール、キックベースボール、全員リレーでした。強風と砂嵐の中、どれも全力です。
司会進行、得点板、ルール説明を行ったのは実行委員の子ども達です。学年外の先生や、保護者の方の協力もあり、大成功。ご協力ありがとうございました。

テニスボール大作戦

先日10日(土)に地域や保護者の方々に作っていただいた
”穴あきテニスボール”を今日は、6年生が1年生の各教室に出向いて
取りつけてくれました。
1年生の力では、椅子の脚に差し込めないボールを、
6年生がサッと着けてくれて感激!
テニスボールの着いた椅子に座って、床をこする音が出ないのにまた感激!!
大喜びの1年生でした。
6年生のみなさん、1年生のためにありがとう!!!
みなさんは、山野小学校の誇りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育課程説明会

 14日放課後、ランチルームで来年度の教育課程説明会を行いました。今年度の振り返ると、来年度の山野小学校の教育について、校長以下担当教員がオールスタッフで説明する会でした。学校運営委員長の中谷さんからは、学校運営委員会の取り組みについてのご説明もありました。新年度の最初の保護者会でも改めてご説明しますが、学校の教員が全員参加でするこの説明会は大変価値のあるもだと思っています。来年度は、さらに参加してくださる方が増えるよう、考えていきたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語学習発表会

 14日の5校時、6年生が英語学習発表会を体育館でしました。この2年間の思い出を、各クラスごと4グループに分かれて発表しあいました。担当の先生のテンポいい英語にのって、一人一言ぐらいずつでしたが、全員が楽しそうに発表していました。英語の学習も、このような形でまとまると、いい体験になるなあと改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、五目ごはん、牛乳、南瓜の含め煮、けんちん汁、デコポンです。
メモには、一年間を振り返り、素早く丁寧な準備・片づけ、均等な配食、正しい食事のマナーなどへの自分の取り組みについてもう一度考え、残り5日の給食に生かしていくようにという呼びかけを載せています。
画像1 画像1

今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、味噌カツ、かぶのレモン醤油かけ、そうめん汁です。
メモは、新しい献立の味噌カツについてです。味噌カツは、愛知県が発祥の地と言われている料理です。カツに塗る味噌は、いつもみそ汁に使う『白みそ』ではなく、愛知県の特産品でコクと渋みのある『八丁味噌』を使うのが特徴です。味わってみてください。また、今日の和え物には、3月〜5月が旬のかぶを使っています。こちらも残さず食べましょう。
画像1 画像1

一生懸命って、すてきです!!

6年生が総合的な学習の時間を使って、奉仕活動を計画し、実行しました。
自分たちで課題を見つけ(=活動内容を決める)、
計画を立て(=人の割り振り)、実行する。
今回課題としたのは
・下学年のカーテン洗濯
・竹内門のペンキ塗り
・体育倉庫清掃
・ふだん行き届かない箇所の清掃
・窓ふき 等
です。
自分たちで見つけた課題解決のために、
黙々と活動する姿が高貴に輝いていました。
たまたま訪れた学校協議会の方々も、6年生のそんな姿に感動していました。
一生懸命って、いいな、6年生、ありがとう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第三回 学校協議会

今年度最後の学校協議会を開催しました。
今日も、ご多用の中、地域の方々をはじめ、
学校評議員の杉崎様、岩崎様、久保様、日高様
学校運営委員の中谷様、中野様、前園様
そして、現在のPTA会長、さらに次年度のPTA会長、書記の
方々とご参会いただきました。
今回は、学校協議会と学校運営委員会のコラボによる
山のてっぺんプロジェクトやふれあい寺子屋プロジェクト等の
今年度の活動報告を中心に、”てっぺん山野”の創造について、
話し合うことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は、ココア揚げパン、牛乳、ブロッコリーのサラダ、ボルシチです。
メモは、サラダに使われているブロッコリーについてのお話です。ブロッコリーは、11月から3月頃の冬が旬の野菜です。皮膚や粘膜を強くするカロテンや、風邪を引きにくい体をつくるビタミンCがたくさん入っていますが、それだけではありません。実は、ガンや生活習慣病の予防にも効果的だと言われています。このように栄養たっぷりのブロッコリーです。毎日少しずつでも食卓にのせたいですね。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5
(木)
春季休業日終 新年度準備(6年登校)
4/6
(金)
始業式 入学式