11月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
じゃこと青のりのごはん
沢煮椀
鶏肉の照り焼き
おかかポテト
牛乳

(メモ)
沢煮椀はせん切りにした野菜と肉が入った汁物です。
沢という漢字にはたくさんという意味があります。
(漢字では「沢山」と書きます。)
つまり、具沢山の汁物料理ということです。

※写真2枚目は、今日の沢煮椀に入った野菜等です。
※写真3枚目は、できあがった沢煮椀です。

11月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
けんちんうどん
ししゃものごま焼き
ごま酢かけ
牛乳

(メモ)
丸ごと食べられるのでカルシウム豊富なししゃもです。
今日はそのししゃもを小麦粉を水で溶いたものにくぐらせてからごまをタップリつけてからオーブンで焼きました。

※写真2枚目は、ししゃもを水で溶いた小麦粉にくぐらせているところです。
※写真3枚目は、ごままみれにしているところです。

すまいるルームの授業から

画像1 画像1
すまいるルームの授業で子どもたちが「コップタワー」を作っていました。授業のめあては「友達と相談し協力しながら、見通しをもってコップタワーを作る」でした。
制限時間内に紙コップを高く積むことに挑戦しました。崩れてしまうこともありましたが、「どうすればうまくいくか」を友達と相談し、再挑戦してタワーを作り上げました。
互いを尊重し合って、それぞれの「よさ」を伸ばしています。

11月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
中華菜めし
わかめスープ
棒ぎょうざ
くだもの(りんご)
牛乳

(メモ)
給食のぎょうざは揚げることが多いですが今日は焼きぎょうざにしました。
いつも通りのタネ(具)を作り皮の上にのせて包んでオーブンで焼きました。

※写真2枚目は、皮の上に具をのせたところです。
※写真3枚目は、焼き上がったところです。

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が社会科見学に出かけてきました。
キャロットタワーの展望台で世田谷区の街の様子を見学した後、次大夫堀公園で世田谷の古民家の様子を学習しました。最後に、世田谷市場で多くの野菜や花きが世界中から集まり売買される仕組みを教えていただきました。世田谷区の学習をさらに深めてきました。

11月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
ミートチーズトースト
ポトフ
ゼリー入りフルーツポンチ
牛乳


(メモ)
ミートチーズトーストはひき肉とみじん切りにした玉ねぎ、にんじんを炒めてケチャップ、トンカツソース、カレー粉で味つけしたソースを食パンにぬった上にチーズをのせてオーブンで焼きました。
表面はかりっと、パンはフワフワに仕上がりました。
隠し味程度のカレー粉を使ったことでソースの味がひきしまりました。

※写真2枚目は、ソースを作っているところです。
※写真3枚目は、食パンにソースをぬりチーズをのせているところです。

同窓会常任幹事会の開催(11月)

「同窓会常任幹事会の開催(11月)」

日時:令和6年11月9日(土)13時30分〜15時30分
場所:八幡小学校会議室
人数:8名

(議題)

1)年間行事実績/予定について
  ・本年度の活動実績と活動予定の確認を行い、幹事間の共有化を
   図った。

2)維持費振込みについて
  ・振込金額の報告(118人:11/8現在)

3)名簿(個人情報)の提供について
  ・同窓会から個人情報を譲渡する規則の修正案の検討を行い、
   承認されたので、内規として運用していく。
 
4)役員誓約書について
  ・現役員も情報取扱規定に基づき誓約書を取り交わすべきという
   意見が出され、前回からの修正案の検討を行い、承認された。 

5)会報「同窓会だより」について
  ・原稿依頼及び入稿状況の確認を行った。
   今の私、同窓会の輪、二十歳の方、同期会、6年生、先生方

6)総会について
  ・6月に開催された総会の反省を踏まえて運営方針の見直しを
   行った。
  ・次回総会の親睦会で行う内容を検討した。

7)同窓会合唱団について
  ・10月5日(土)に実施された第3回目の様子が報告された。
  ・次回開催予定:令和7年1月18日(土)

8)次回常任幹事会予定
   令和7年1月18日(土)13:00〜
   興味のある方はご遠慮なく参加下さい。

 「お願い」
 同窓会は皆様の会費にて維持されています。
 ご協力をお願い致します。

・維持会費
  年間1口千円(二十歳から)
・郵便局の口座番号
  東京 00180−0−539275
   世田谷区立八幡小学校同窓会
・通信欄に卒業年度を必ず記入願います。
 (卒業年度が判らない方は生年月日を記入願います)

みんなで創った学芸会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日間の学芸会が終わりました。
みんなの思いがあふれる学芸会でした。
どの子も素敵でした。たくさんのご参観ありがとうございました。

みんなで創った学芸会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日間の学芸会が終わりました。
みんなの思いがあふれる学芸会でした。
どの子も素敵でした。たくさんのご参観ありがとうございました。

11月9日の給食

(献立)
鶏肉とごぼうのごはん
豚汁
おひたし
黒蜜寒天
牛乳

(メモ)
学芸会2日目、やりきってホッとして給食を食べていたようです。
画像1 画像1

11月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
カレーピラフ
タンドリーチキン
野菜ソテー
牛乳

(メモ)
学芸会1日目はお弁当給食でした。
いつもと違う作業に給食室も緊張しながら作業しました。
教室ではフタを開けるまで中身ががわからないのでワクワク、ソワソワ。
フタを開けて歓声があがったようです。
いつもより、さらによく食べてくれました。

※写真2枚目は、お弁当箱にピラフをつめているところです。
※写真3枚目は、ソテーとタンドリーチキンをつめているところです。

いよいよ学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日(金),9日(土)は、いよいよ学芸会です。どの学年も最後まで熱心に練習に励んでいます。
子どもたち一人一人が自分なりの思いをもって演じています。当日には、ぜひ温かい応援をいただけたらと思います。

11月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
麻婆豆腐丼
もやしの中華サラダ
つぶつぶみかんゼリー
牛乳

(メモ)
麻婆豆腐は中華料理の中でも辛いことで有名な四川料理の一つです。
みじん切りにしたしょうが、にんにくと豆板醤を弱火でじっくり炒めると豆板醤の辛さが引き立ちます。
次にひき肉を炒め、みじん切りにしたねぎとしいたけをくわえてからスープと豆板醤、甜麺醤などの調味料を加え、鶏ガラスープで煮込みます。
スープにとろみをつけたところに主役の茹でて水気を切った豆腐を入れます。
とろみがついたスープが豆腐に絡むので煮込まなくてもおいしくいただけます。

※写真2枚目は、みじん切りにしたしょうが、にんにくと豆板醤をじっくり炒めるところです。
※写真3枚目は、ひき肉がダマにならないように炒めているところです。

11月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
ミルクパン
野菜スープ
ポテトグラタン
白いんげん豆のサラダ
牛乳

(メモ)
ポテトグラタンはひき肉、みじん切りしたにんじんと玉ねぎ、レンズ豆を炒めてケチャップなどで調味した物とホクホクに蒸したじゃがいもをあわせてカップに入れチーズをのせてオーブンで焼きました。

※写真2枚目は、一人分ずつカップに入れチーズをのせているところです。
※写真3枚目は、焼き上がったポテトグラタンです。

11月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
さんまごはん
麩とわかめのすまし汁
じゃがバター
野菜のおかかかけ
牛乳

(メモ)
秋の味覚のひとつ、さんまを使ったご飯です。
さんまは漢字で秋刀魚と書きます。
秋においしい、刀のような形をしている魚なのでこの漢字になったそうです。

今日の給食では食べやすいように短冊状に切ってあるさんまに小麦粉と米粉をまぶしてカラッと揚げたものにタレを絡めてごまと一緒にご飯に混ぜました。

※写真2枚目は、短冊状のさんまに粉をつけているところです。
※写真3枚目は、タレを絡めたさんまとご飯を混ぜたところです。

1年生 八幡ファームでの学び

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が生活科の学習で八幡ファームにいました。「虫とともだち」になるために、虫探しをしに来たそうです。YMOA八幡ファームボランティアの方に、八幡ファームの植物の説明も受けました。興味津々です。

11月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
菜めし
けんちょう
和風サラダ
くだもの(みかん)

(メモ)
「けんちょう」は山口県の郷土料理です。
基本はとうふ、大根、にんじんです。
家庭ごとに干し椎茸、油揚げ、サトイモ、鶏肉などを加えるようです。
給食では油揚げとサトイモを加えました。
大根とにんじんを油で炒めたところに水気を切ったとうふを入れ野菜などから出た水分で煮込みさとう、しょうゆ、みりんで調味します。
しっかり煮て味を染み込ませる料理です。

※写真2枚目は、基本の食材の大根とにんじんととうふです。
※写真3枚目は、できあがったところです。
大根やサトイモにしっかり味が染みています。


学芸会の練習頑張っています!

画像1 画像1
学芸会がいよいよ来週となりました。どの学年もよい舞台を創り上げるために、みんなで考えを出し合ったり演技を見合ったりしながら練習に励んでいます。学芸会当日が楽しみですね!

3年生 輪投げ遊び?

画像1 画像1
3年生が屋上で輪投げをしていました。
輪投げ遊び?いえいえ、算数の学習です。
体験を通して考える学習を大切にしています。

5年生 部活動体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が八幡中学校に「部活動体験」に行きました。自分の関心のある部活動を中学生と一緒に体験してきました。中学2年生の先輩が優しく丁寧に教えてくれました。「とても楽しかった!」そうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31