”じぶん”っていいな ”ともだち”っていいな が いっぱいの学校

1.学校の教育目標

人権尊重教育を基盤とし、児童一人一人が個を尊重し合い、未来に希望と自信をもち、知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成を目指し、以下の目標を掲げる。

  1. さ わやかに 「あいさつする子」 (徳)
  2. く ふうして 「考える子」 (知)
  3. ら すとまで 「がんばる子」 (体)

2.学校の教育目標を達成するための基本方針

  1. 人権尊重の教育の推進・「豊かな人間性」の育成
  2. 「豊かな知力」の育成
  3. 「健やかな身体」の育成
  4. 「ことばの力」・コミュニケーション能力の育成
  5. 世田谷9年教育の実現・「巴の学び舎」による学校運営の推進
  6. 地域運営学校としての地域の教育力の活用
  1. 人権尊重の教育の推進・「豊かな人間性」の育成
    ・ 自他の生命を尊重し、人権感覚に富む「豊かな人間性」を備えた児童の育成を目めざし、全教育活動を通して、児童一人ひとりが自尊感情をもち、進んで自己を表現し、他者とのかかわりの中で自他のよさや違いを認め、理解し合う教育を推進する。
    ・ 「人格の完成を目指して」の取組と生活目標の関連を図り、児童の道徳性と規範意識を培い、協力して楽しい学校生活を楽しむことができる自律的な態度を育成する。
  2. 「豊かな知力」の育成
    ・ 学習指導要領、世田谷区教育要領の趣旨を踏まえ、問題解決的な学習を積極的に取り入れ、全教育活動を通して言語活動の充実を図り、学ぶ意欲と「思考力・判断力・表現力」を育て、「豊かな知力」を高める。
    ・ 教員が、自身の授業改善の視点を明確に定め、チューター制度を活用し、切磋琢磨し、授業力の向上を図り、基礎・基本の確実な定着と共に発展的な内容についても指導の充実を図る。
  3. 「健やかな身体」の育成
    ・ 適切な運動量の確保や指導と評価の一体化の視点から体育科学習の指導の改善を図る。
    ・ 朝時間や休み時間に進んで体を動かす習慣を培う指導を全校で取り組む。
  4. 「ことばの力」・コミュニケーション能力の育成
    ・ 教科「日本語」や「美しい日本語を世田谷の学校から」の取組、各教科における言語活動の充実を図り、全教育活動を通し,豊かな日本語,正しい言葉に触れる機会を意図的に設け、「ことばの力」を高めていく。
    ・ あいさつをコミュニケーション能力育成の基礎と位置づけ、家庭との連携の下、明るく笑顔で先にあいさつできる児童を育てる。
  5. 世田谷9年教育の実現・「巴の学び舎」による学校運営の推進
    ・ 授業改善部会を中心として、学習習得確認調査などをもとに学び舎の授業改善の視点を明確にし、指導方法の工夫改善を図り、質の高い授業の実現をめざす。
    ・ 児童・生徒連携部会を中心として、児童・生徒の交流を図り、小学生には中学校への「憧れ」を、中学生には,中学生としての「自覚」を促し、自尊感情を育み、優しさと思いやりあふれる児童・生徒を育成する。
    ・ 保護者・地域連携部会を中心として、合同学校協議会等を活用し、保護者・地域・学校が一体となって児童・生徒の規範意識を培う。
  6. 地域運営学校としての地域の教育力の活用
    ・ 「学校づくりは地域づくり」と捉え、教育・子育てを通して地域の絆を深めることをねらいとする桜小学校運営委員会の学校運営の基本姿勢である「プロジェクト桜」の実現をめざす。
    ・ 町会、桜小応援団、「桜っ子体験教室」、「まるつけ先生教室」などの関係団体の地域教育力を活用し、教育目標の実現に向け、豊かな教育活動を展開する。
    ・ 児童に積極的に地域の行事等に参加させ,地域の文化や伝統に触れさせるとともに自校の伝統を理解し、地域を愛する心や地域への感謝の心を育む。