ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【2年生】野菜作り名人になろう

画像1画像2画像3
2年生の畑に植えた野菜が、育ってきています。
ナス、ピーマン、キュウリ、オクラなど、さまざまな野菜が植えられた畑を、子どもたちは熱心にお世話しています。
野菜ができるのを心待ちにしている2年生たちです。

委員会活動がありました

画像1
画像2
画像3
今日の6時間目に、今年度3回目の委員会活動がありました。
今後の活動内容や発表活動についての相談です。
若小のためにボランティア活動として行っている委員会活動。
来月も充実した活動になりそうですね!

【シリーズ】今日の1年生 ひらがなの学習が大詰め!

画像1画像2画像3
1年生はひらがなの学習で「る」と「ろ」に挑戦!
似ているけれど違う、とても微妙な文字です。
丁寧に練習をして先生に丸をもらいます。
合格してにっこりの、かわいい1年生です!

若小タイムがありました 2

画像1画像2画像3
リーダーの6年生の言うことをきちんと聴き、校庭、屋上、体育館、そして教室で、楽しい班遊びになりました。
1年生もすっかり若小班に慣れてくれたようです。
頼もしい6年生たちに拍手!

若小タイムがありました 1

画像1画像2画像3
若小の行っている異年齢による交流活動「若小タイム」の2回目が行われました。
掃除の時間と昼休みをつかっての若小班遊びです。
リーダーの6年生を中心にして、どの班でも楽しい遊びの時間になりました。

プールがきれいに!

画像1
画像2
今年度もプールの掃除の時期がやってきました。
業者の方が来校し、朝からプールの底にたまった泥をの取り除いてくれます。
きれいになったプールを観て、子どもたちも喜んでいました!

【シリーズ】今日の1年生 アサガオだいすき!

画像1画像2画像3
1年生が大切に育てているアサガオは、今では手のひら大の葉をつけています。
1年生たちが熱心に水やりをしている結果が、形になって表れました。
水道の前では行列ができています。
若小のアサガオは日本一幸せなアサガオです!

【5年生】英語で数を数えよう!

画像1画像2画像3
5年生は外国語活動の時間に講師の先生をお招きして英語の学習をしました。
今日から数を英語で表現する活動に入りました。
何がいくつあるのか、先生の発音に似せて練習します。
元気いっぱいの5年生らしい学習時間となりました。

【火曜日の朝】みんな静かに朝読書!

画像1画像2画像3
火曜日の朝は、どのクラスでも朝読書が行われます。
クラスによっては保護者の方による読み聞かせもありました。
子どもたちにとっては楽しい一日の始まりになったようです。
ご多用の中のご協力、ありがとうございました。
火曜日の若小はとても静かな朝を迎えます。

【4年生】元気にあいさつ運動!

画像1画像2画像3
4年生が今日もあいさつ運動をしてくれていました。
当番の子は早めに登校し準備をしています。
門のところで必ず誰かがいるので、みんなあいさつの準備をして登校しているようです。
若小にまた素敵な習慣ができました。

【5年生】懐かしい!ドッジボールを楽しむ

画像1画像2画像3
5年生は体育の時間にソフトボール投げの練習をしました。
体力測定に向けた準備の一環です。
そして後半には応用で、懐かしのドッジボールを楽しみました。
ボールの投げ方がしっかりとしてきて、熱戦が展開されました。
スプリンクラーの水に思わず駆け寄る5年生です!

【5年生】若小マーチ、がんばるぞ!

画像1画像2画像3
今年度、6年生とともに鼓笛隊を編成する5年生は、音楽の時間に少しずつ練習を始めています。
伝統の若小マーチは、実はリコーダーで演奏するのがかなり大変です。
歴代の5年生たちが乗り越えてきた難関に挑む5年生たちです。

【4年生】できた、できた、かわいいポスター!

画像1画像2画像3
4年生が長らく取り組んできたポスター作りが終わりました。
みんな納得の作品ができあがったようです。
次は何をつくるのかな?
早くも次の課題が気になる4年生でした。

セーフティ教室がありました

画像1画像2画像3
今日は警視庁世田谷警察署の方をお招きしてのセーフティ教室を行いました。
1、2、3年生は連れ去り防止を中心に、4、5、6年生は非行防止を中心とした講話とビデオです。
みんな真剣に話に聴き入っていました。
安全について改めて考え直す機会になったようです。
保護者の皆様にも多数、ご参観をいただきました。
ありがとうございました!

運動朝会で投球フォームを! 2

画像1
画像2
画像3
みんなでボールをもっていると思って、ソフトボール投げのイメージトレーニングです。
来月に予定されている体力測定では、去年の記録を更新できるよう、みんなでがんばりました。
めざせ、40メートル!

運動朝会で投球フォームを! 1

画像1画像2画像3
今日は運動朝会がありました。
夏を思わせる日差しの中、全校でしっかりと朝のあいさつをします。
こうしてきちんと整列し、お話を聞くことができるのも若小の伝統の一つです。
運動をする前に体操隊形になって、準備運動をしました。

【4年生】朝のあいさつ運動実施中です!

画像1画像2画像3
今日から一週間、4年1組の子達があいさつ運動をしてくれています。
朝から元気な声で「おはようございます」が聞こえてきます。
また一つ、若小の新しい伝統ができあがりました。

跳び箱プチ・リニューアル

画像1
画像2
体育館の跳び箱の布を張り替えてもらいました。
破れや糸のほつれがなくなり、一層安心して使用できます。
子どもたちが新しい布の感触を味わってくれるのが楽しみです!

【祝・5周年!】おめでとう若林クラブ

画像1
画像2
画像3
若小の子達も多数が参加している地域総合型スポーツクラブの若林クラブ。
今日は若小の体育館で総会と設立5周年のお祝いが行われました。
来賓を代表して校長先生もスピーチを行いました。
ますます盛んな若林クラブになりそうです!

【PTAソフトボール】最終調整、完了! 2

画像1
画像2
画像3
走攻守、三拍子そろった若小チームは、来週の公式戦を前に快勝しました!
お父さんたちのがんばりがあちらこちらに光った試合となりました。
がんばれ、若小PTAチーム!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30
(火)
朝読書 若小タイム 委員会活動
5/31
(水)
若小朗誦 クラブ活動
6/1
(木)
児童集会 歯磨き指導4年 代表委員会 若小班班長会
6/2
(金)
朝読書 4−1あいさつ運動終
6/3
(土)
科学センター若林小
6/4
(日)
若林クラブ総会
6/5
(月)
全校朝会 4−2あいさつ運動始 教育実習始