桜小学校の学校日記へ ようこそ

6年生防災授業 VR体験

今日は全学年で防災授業「まもりんピック桜」を行いました。

6年生は、避難所について学習した後、VR体験車で地震体験をしました。実際の地震が起きたとき、いかに冷静に行動できるかを改めて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 日吉小交流会

戦争中に学童疎開でお世話になったことをきっかけに交流が続いている新潟県柏崎市の日吉小学校。今年度は、お互いの学校を訪問することは叶いませんでしたが、今日、zoomでの交流会が実現しました。画面を通してですが、2校の絆を実感できる時間となりました。

日吉小学校の校庭にはたくさんの桜の木があり、地元の方からは「さくらの里」と呼ばれているそうです。「桜」つながりに思わずにっこり。

また会える日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 タブレット学習

世田谷区から一人1台配布されたタブレットを使って、3学期も様々な学習で活用しています。

総合の学習「なりたい自分をめざして」では、仕事について一人一人が課題設定し、調べたことについてロイロノートにレポートをまとめています。写真を取り入れたり、見やすくなるくふうをしたり、機能を使いこなす6年生に感心します。

理科の「電気と私たちの生活」では、LEDライトが光るプログラムについて、実際に自分でせっていプログラミングを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月4日(木)の午後に、桜小体育館へ東京フィルハーモニー交響楽団の方々をお迎えし、5年生の音楽鑑賞教室が行われました。バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスという弦楽五重奏で素敵な演奏を披露してくださったのですが、生演奏を聴くのは初めてという子も多く、真剣に聴き入る子供たちの姿がありました。
 有名なクラシック曲だけでなく桜小校歌も演奏してくださり、体育館いっぱいに豊かな音楽空間が広がりました。
 身を乗り出すように聴き入る子供たちが多く、終了後に楽団の方から鑑賞態度をたくさん誉めていただきました。5年生たちの成長が感じられたひとときとなりました。
 東京フィルハーモニー交響楽団の皆様、本当にありがとうございました。

広げよう やさしい町

4年生の総合「広げよう やさしい町」の学習も終わりが近付いてきました。

ユニバーサルデザインを意識した施設をグループで考え、発表しました。

これまでの学習で学んだことや調べたことを基に、誰もが使いやすい場所を考えることができました。

みんな、違うグループの発表も楽しそうに聞いていました。

これからも様々な人のことを考えて行動できるといいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で、凧揚げや風車などを作りました。


全力で走る子供たちが、かわいらしいです。


寒さに負けず頑張っています。

百人一首大会

百人一首大会をしました。

例年だと3年生と大会を行いますが、
今回は、4年生各クラスで実施しました。

2学期や冬休みにたくさん覚えた成果を発揮する姿を見ることができました。

白熱した試合となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 電気と私たちの生活

6年生の理科では、発電のしくみについて学習しています。

今週は天気もよく、屋上で光電池を使って発電の実験をしました。
「わっ!光った、光った!」
自分の目で確かめる実験には、いつも感動があります。

そうして実験をしていると、
「あっ!月が見える!」
と昼間に見える月を発見しました。
授業での学びが子供たちの生活を豊かにしていると感じる瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム

どんな遊びだと下級生が楽しんでくれるかを考えながら準備をし、今月もふれあいタイムを楽しみました。

「先生、疲れちゃったよ。」と教室に帰ってきて開口一番。でも、その表情はとても充実した顔。最高学年として、自分たちにできることを一生懸命取り組む6年生は、本当に頼もしいなと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画

4年生は、図工で版画を制作しています。

初めて使う彫刻刀で板を彫り、作品を作っていきます。
みんなとても真剣な表情で彫っていました。

インクをつけて、そろそろ完成が近づいてきました!
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め

書き初めを行いました。

4年生は、「美しい空」という字を書きました。


「うまくできた!」
「ここがもうちょっとだったのに・・・」
と、頑張った分、思うところもたくさんあったみたいです。

みんな、一字一字とても集中して取り組むことができました。
画像1 画像1

6年生 書き初め

6年生にとって小学校生活最後の書き初めを行いました。今年は「平和な春」と書きました。

一文字一文字心を込めて真剣に取り組む姿からは、立派な最高学年になったことが伝わってきました。

「平和な春」が訪れますように。心から願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷区学校健康推進課からのお知らせです。

明日(8日)から新学期が始まりますが、家庭内での体調不良者およびコロナ感染症の濃厚接触者がいる場合は、本人の体調にかかわらず、登校をできるかぎり控えるようお願いします。

3年生学年支援活動

今日は3年生の学年支援活動です。どのクラスも自分たちで企画したり、練習したりしてこの日を楽しみにしていました。ドッジビー、「元気FOR JAPAN」のダンス、クラスで決めたゲームを保護者の皆様と一緒に楽しみました。ご協力いただきましてありがとうございました。子供たちはみんな、とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初めに向けて

書き初めの練習が始まりました。

4年生は「美しい空」という字を書きます。

「バランスが難しい・・・」と真剣に書いていました。

1月の本番に向けて、練習を重ねていこうと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生「広げよう やさしい町」

4年生は、視覚障がいの方に来ていただき、日常の生活や普段の喜び、また生活の難しさなどについて教えていただきました。目が見えない中で「麻婆豆腐」を作る夕飯、洗濯はジェルボールが簡単にできる等、生きたお話を伺うことができ、興味津々でした。4年生も反応がよかったと、喜んでいただきました。
画像1 画像1

アサガオのリース作り

土曜日に1年生は取っておいたアサガオの蔓を使ってリースづくりをしました。土曜日だったので保護者の方にたくさんお手伝いいただきましたが、どの子も楽しそうにリース作りに取り組みました。保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

昨日音楽朝会と感謝プロジェクトが行われました。今年は「世田谷ボロ市」がないため、校庭でのパレードです。第1部は児童向け。「紅蓮華」と「打上花火」ということで、亜子供たちもよく知っている曲です。低学年の児童は食い入るように見ていました。50年続くパレード。いつか自分たちもという思いを胸にしたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パレードの練習

今年はボロ市はありませんが、校庭でパレードを行います。今日はパレードの最終練習です。昭和43年に「明治百年・東京百年」を記念して交通安全を呼びかけ、ボロ市を盛り上げることとなりました。もう50年も続くパレードです。子供たちの勇姿を6年生の保護者の皆様と地域の皆様にお届けします。木曜日はお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのにこにこ大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(水)に1年4組で研究授業がありました。

身近な人がにこにこする場面について考えたことを書いたり

友達と交流したり、発表したりしました。

家や学校でみんながにこにこする大作戦を計画中です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18
(木)
音楽鑑賞教室(5)AM
2/20
(土)
管楽器演奏会
2/22
(月)
保護者会(56)

学校だより

学校評価

学習コンテンツ(不具合対応)

新1年生保護者の皆様

新1年生保護者の皆様2

PTA総会資料

プロジェクト桜

おやじの会からの案内

学校運営委員会だより

学習支援サイト

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生