ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

4年 英語体験出張教室

画像1 画像1
今日は外国語活動の一環として、英語体験出張教室が体育館で4年生を対象として行われました。3つのブースに分かれて、子どもたちがさまざまな活動に取り組んでいました。

たてわり班活動

画像1 画像1
今日の朝は、たてわり班活動がありました。
6年生が中心になって班の遊びを考え、ばくだんゲーム、いすとりゲーム、ハンカチ落としなど、室内でみんなで遊べる遊びを楽しんでいました。

図書室の装飾が新しくなりました

画像1 画像1
図書室の壁面装飾が「梅雨」のバージョンになりました。
とてもきれいですね!子どもたちにも、図書室にたくさん足を運んでもらい、ぜひ見てもらいたいです。

おはなしたまご

画像1 画像1
今日は、おはなしたまごがありました。
どのクラスも、楽しいお話をしっかりと聞いている様子がうかがえました。

さいばいDAY

画像1 画像1
今日はさいばいDAYです。たくさんの児童のみなさんが花壇の手入れに協力してくれました。これでまた、きれいな花壇になりますね!

緑のカーテン

画像1 画像1
先週より、ヘチマ、ゴーヤ、キュウリを花壇に植えています。
短期間でも、あっという間にぐんぐん成長しています。
このカーテンの効果で、教室の暑さがやわらぐと言われています。今から、もっともっと成長するのが楽しみです。

音楽朝会

画像1 画像1
今日は、音楽朝会がありました。
「あの青い空のように」を全学年で歌いました。とても気持ちの良い声を響かせて歌っていました。

令和6年度 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
当日は天気が心配されましたが、無事運動会を実施することができました。少ない練習時間の中、子どもたちはもてる力を存分に発揮することができました。

たくさんのご参観をいただき、誠にありがとうございました。

3.4年生団体競技練習

画像1 画像1
大玉はこびの練習をしています。
本番は、どっちが勝つのでしょうか?
赤組も白組も、頑張れ!

5・6年ソーラン練習

画像1 画像1
運動会まで後もう少しになりました。
5・6年生はついに法被を着て練習しました!!
慣れない服に戸惑いながらも一生懸命踊り頑張っていました。運動会楽しみにしていてください!!

田植え体験

画像1 画像1
 5年生は社会科で米作りを学びます。その学習の一環として、学校にある小さな田んぼで田植え体験をしました。講師の福田先生をお招きして、苗の植え方を教えていただき、子どもたちは裸足になって田んぼに入ったり、田んぼの外からも苗を植えたりして、思い思いに田植えを楽しんでいました。秋には稲刈りをする予定です。ぜひ、成長していく稲の様子もご覧ください。

6年生から5年生へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年が運動会で挑戦する表現は、「ソーラン節」です。練習では、ひがたまの伝統でもあるソーラン節を、6年生が5年生に教えてくれました。小グループになって、動き方、声の出し方等を丁寧に教えてくれました。練習後、5年生からは「6年生がかっこよかった」「困っていることはないか聞いてくれた」など6年生に感謝の気持ちをもつことができました。運動会の表現を成功させるために、一致団結して頑張っています。

一年生 消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
晴れわたる青空の中、消防写生会を行いました。
はじめに消防車の紹介を聞いたり、消防士の方の早着替えを見たりしました。
その後の写生会では、本物の消防車を前に目をキラキラと輝かせながら、画用紙いっぱいに消防車の絵を描くことができました。
最後にはハシゴ車のハシゴを伸ばしてもらい、大興奮で会を終えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/20 5年生 社会科見学
6/21 開校記念日
学校休業日