5/28 運動会16 組体操3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
協力すれば何でもできる。困難な道でも諦めずに努力を続ければ目標を達成できる。
周りの人たちへの感謝の気持ちを忘れなければ、一人ひとりの夢だってきっと叶う。
そう信じて…

5/28 運動会15 組体操2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「力を合わせて」と簡単に言うけれど、互いを思いやり、気持ちを一つに合わせ、互いの一挙手一投足まで感じ合って初めて成功する技。子どもたちの本気は見事です。

5/28 運動会14 組体操1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の組体操「一意専心」
練習はうそをつかない。個別練習の成果が表れました。

5/28 運動会13 3年生 走って回って力を合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の団体競技は、台風の目。
今年のタイトルは「走って回って力を合わせて」です。
長い竹の棒を横向きに持って走り、並んでいる味方の足元を通します。
タイミングよくジャンプしてスムーズにクリアできるかどうかが勝敗のカギです。
どのグループも息をぴったり合わせて走っていました。

5/28 運動会12 ダンシング玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の玉入れは、玉を投げる前に一踊り。
懐かしすぎるピンクレディーのUFOを踊るんです。
その後、曲が止まると一気に玉入れがスタートします。
会場の保護者の方々も懐かしい曲のようで自然に体が反応している人もいました。

5/28 運動会11 2年生表現 シェアハピ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラフルなTシャツを身にまとい、ヒップホップ系のダンスグループがやってきた。
ポッキーの宣伝でおなじみの曲に合わせて、拍を裏でとりながらのヒップホップダンス。
そう、私たちの世代が一番苦手な動きをいとも簡単に2年生が披露してくれました。
隊形移動も完璧で、さすが2年生。1年生にとってはいつもよきお手本です。

5/28 運動会10 5年6年騎馬戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の戦いは5,6年生の騎馬戦からスタート。
個人戦、団体戦、大将戦の3回戦行いました。
白熱の戦い。肉弾戦あり頭脳戦あり。
大将の口上も立派でした。

5/28 運動会9 松沢サンバ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の最後は、全校児童、教職員、卒業生、地域の方々がみんな一緒に踊りました。
小さいころに踊った経験は何年たっても色あせないようです。
みんなが笑顔になる「松沢サンバ」です。

5/28 運動会8 5年生 松沢ソーラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はソーラン節。
1曲目は、某携帯電話のテーマソングで静かに始まりました。
南中ソーランが始まると一気にテンポアップ。
はっぴをはためかせて力強く踊りました。
大漁旗を掲げて賑やかにフィナーレ!

5/28 運動会8 4年生 つな引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の団体競技はつな引きです。
はじめは半分の人がつな引きを行い、あとから援軍が加わる方式。
いち早くトラックを駆け抜けて、つなに到着して加勢した方が有利です。
力強さとスピードの両方が必要な競技です。

5/28 運動会7 1年生 えがおいっぱい ゆめいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の表現は、ドラえもんのテーマに乗って、「えがおいっぱい ゆめいっぱい」のダンス。キラキラのポンポンを小気味よく振って踊りました。
隊形移動も上手にできました。
会場中が笑顔いっぱい、夢いっぱいになりました。
入学して2か月。
もう立派な小学生です!

5/28 運動会6 4年生 大江戸ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の表現は「大江戸ダンス」
懐かしのロックナンバーに乗って、切れの良いダンスを披露しました。
「天下祭り!」の声は勇ましく、踊りはしなやかに。
全身でビートを感じて表現する4年生。かっこいい!

5/28 運動会5 ころがせ 大玉!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の団体競技は『ころがせ 大玉』
「マリオブラザーズ」のテーマソングに乗せて、コミカルな対戦。
タッチするときは全員そろってハイタッチ。
大玉のスピードが速すぎてびっくりなんてことも。
僅差で赤が勝利!

5/28 運動会4 徒競走5年生&1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徒競走です。
5年生は100m、1年生は50mです。
スピード感あふれ、力強く走る5年生。ゴールめざして一生懸命に走る可愛い1年生。
正に小学校の醍醐味。

5/28 運動会3 3年生 MATSUZAWA HANAGASA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の花笠です。
カラフルな花笠がとてもきれいです。
3曲メドレーで隊形移動も完璧。鈴の音が校庭に響き渡りました。

5/28 運動会2 応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団長の勇ましい声、団員のきびきびとした動きに先導されて、応援合戦が盛り上がりました。赤も白も優勝目指して声を張り上げました!

5/28 運動会1 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が始まりました。
曇り空ですが、1日校庭で過ごすにはちょうどよい天気です。
817名が全力を尽くして頑張ります。

5/28 運動会

画像1 画像1
予定通り行います!

5/27 運動会準備完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から雨…
リハーサルが体育館に変更になりました。
心配された午後の前日準備でしたが、昼前に雨が上がると水はけのよい松沢小学校の校庭は1時間で乾きます。(水たまりは少し残りますが)
午後からは予定通り5、6年生と教職員で運動会の準備をしました。
一生懸命働いたおかげであっという間(約1時間)に校庭が運動会の会場に変身しました。
明日の天気予報は、曇りのち晴れ。
子どもたちに大きな拍手と温かい声援をお願いいたします。

5/26 運動会まであと少し…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ運動会が明後日に迫ってきました。
各学年、明日の雨を見越して、リハーサルを行っていました。
写真の様子は4年生の大江戸ダンスです。本番に向けて体型移動もばっちりです。
最後の決めポーズもしっかりと決まっていました。
給食前にはリレーの選手が最後の調整を行いました。
バトンの受け渡しもスピード感が出てきました。
明日は雨の予報。
体力を回復させて、本番に臨みます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止